2021年9月10日のブックマーク (2件)

  • 歯がなくて噛めない人は転倒リスクが上がる シニアの「歯のケア」とは | AERA dot. (アエラドット)

    ※写真はイメージです (週刊朝日2021年9月17日号より) 口腔ケアと健康寿命の延伸には関係があることがわかっている。 【歯列矯正のおもな種類と費用はこちら】 高齢期に病気で寝たきりになったり、認知症になったりして、自分では歯を磨けなくなったときはどうすればいいのか。家族や介護スタッフにケアを頼むこともできるが、虫歯や歯周病には対応できない。そんなとき頼みの綱となるのが、訪問歯科診療サービスだ。 訪問歯科診療は、脳梗塞による麻痺や認知症などで通院が困難な人の自宅(あるいは高齢者施設)に、歯科医師や歯科衛生士が定期的に訪れ診療を行うサービスだ。 東京都大田区にあるKデンタルクリニックでは、毎週延べ100人前後の訪問診療に対応している。同院の田邉弘毅院長は、「70代から90代の後期高齢者を介護されているご家族の方から依頼を受けることが多い」と話す。 「『歯がぐらつくから診てほしい』といったご

    歯がなくて噛めない人は転倒リスクが上がる シニアの「歯のケア」とは | AERA dot. (アエラドット)
    tkiwatomi
    tkiwatomi 2021/09/10
    8
  • 米アマゾン、大学学費を全額負担 従業員確保へ

    米国の時給制労働者の争奪戦がエスカレートし、最低賃金以外にも影響が広がっている。小売り、外、ごみ収集、肉加工などの業界で、人材確保のために大学の学費を負担する例が増えている。 米アマゾン・ドット・コムは9日、教育面の福利厚生の拡充について発表する。その中で、米国内の75万人余りの時給制従業員に対し、入社90日後から無料で大学の学士課程に通う機会を提供する。全米の教育機関で学位を取得できるようにするという。 アマゾンはひっ迫する労働市場で求職者を引きつけ、一部の時給制従業員の離職率を下げようとしている。同社は新型コロナウイルス感染流行中に40万人を採用したが、今後数カ月にフルフィルメントセンターや配送ネットワークで働く時給制スタッフをさらに数万人追加する考えだ。学費支給は週当たり20時間以上勤務する従業員が対象となる。...

    米アマゾン、大学学費を全額負担 従業員確保へ
    tkiwatomi
    tkiwatomi 2021/09/10
    8