旅に関するtksmrkmのブックマーク (7)

  • 【保存版】海外旅行で便利なアプリやガジェット、格安航空券、SNSの使い方などを本気でまとめたよ|塩谷舞(mai shiotani)

    こんにちは、塩谷舞です。 今回は連休前ということで、「SNS、インターネット漬けの私がどのように海外旅行中ネットを駆使して生きているか」などを書きたいと思います! もともと超インドアなのですが、ここ2年くらい急にあらゆる外的要因によりアクティブになりまして、ニューヨーク、ホーチミン、バンコク、ソウル、サンフランシスコ、サンディエゴ、コペンハーゲン、ロンドン、パリ、ヴェネツィア、カサブランカ、シャウエン、ダブリンなどなど、色んな場所に行きました。あと日の中でも移動ばかりしている最近。 そんな移動まみれの日々を過ごして色々とノウハウが溜まってきたので、一度書いておきたいと思います! ※今回ご紹介するのは都市型のハック方法なので、日国内の都市でも汎用性は高いと思います。が、大自然の中では突然力を失うのでご了承ください。 ※感性の赴くままに移動したい……という側面はnoteではカバーしていな

    【保存版】海外旅行で便利なアプリやガジェット、格安航空券、SNSの使い方などを本気でまとめたよ|塩谷舞(mai shiotani)
    tksmrkm
    tksmrkm 2019/05/02
  • 経済制裁下のイランに行ったら色々すごかった|岡田 悠

    イランに行った。アメリカから経済制裁を受けている話題の国だ。最近も原油に関する制裁第2弾が始まったり、制裁に違反したとしてファーウェイのCFOが逮捕されたことが大きく報じられた。 イランはトランプ政権からとにかく嫌われており、イランへの渡航履歴があるだけでアメリカ入国が面倒になる。具体的には滞在期間に関わらずビザが必須になるので、ちょっとハワイへ...というだけでビザを求められたり、あるいはFBIのチェックリストに入るという噂まである。何かカッコいい。 よってイラン旅行を検討する際はアメリカの渡航予定と天秤にかけるわけだが、好奇心が勝りイランを選んだ。今後は明日からアメリカ出張とか言われても全然行けませんのでご了承ください。 イランの現地通貨は「イランリアル」だ。現地でしか入手できないので、まず日からドルを持ち込み、イランでそれをリアルに両替することになる。 今回、僕は大量のドル紙幣を持

    経済制裁下のイランに行ったら色々すごかった|岡田 悠
    tksmrkm
    tksmrkm 2019/02/05
  • 18リットルのバックパックに収まる旅の手荷物(2018年7月時点)|Taejun

    州縦断ウルトラマラソンを始めたくらいから、旅の荷物を減らすことにはかなり熱意を注いできた(特に当時は荷物の重さが走れる距離に繋がっていたからなおさらだ)。 その後、毎週のように旅に出る生活が始まって4年が経った。飛行機移動においては相応の頻度で預け荷物トラブルが起きる (途上国は特にそうだけど、この点について僕は日のエアライン以外は信用していない)。それに加え、僕はイミグレで時々足止めをくらうので、預け荷物を使わない旅をするようになった。 必要な荷物がかなり減ってきて、いまはグレゴリーのMiwok 18リットルのバックパックでスーツつきの出張旅行もいけるようになった。 まだ最終到達点に至っていない気もするのだけど、とりあえず現時点の旅荷物について。 ■まずはバッグを決める まず決めるべきはバッグの容量だ。どんなに小さなバッグでも、人間それだけで旅行しないといけないと決めたらそれに収まる

    18リットルのバックパックに収まる旅の手荷物(2018年7月時点)|Taejun
  • ACROSS THE BORDER Vol.1【前編】|FEATURE|B.R.ONLINE by B.R.SHOP

    NHK BS1『地球テレビ エル・ムンド』等の上質な情報番組のナビゲーター、ホストとして、良質な視聴者層に広く知られているアンドレア・ポンピリオ(アンディ)さん。東京生まれながら、イタリア人の父と日人の母を持ち、オランダのパスポートを持つという、インターナショナルな環境で育まれた、日という枠に捕われない感性で活躍中です。B.R.ONLINEでは、アンディさんをナビゲーターに、様々なフィールドで、既存の価値観に捕われることなく活躍する人々を迎え、トークを展開する新企画『ACROSS THE BORDER』を開始します。第1回目のゲストは、世界を舞台にビジネスを展開するマネックス証券株式会社代表取締役社長CEO 大さん。"世界が日常"の二人が、"世界の今"を語ってくれました。 マネックス証券株式会社 代表取締役社長CEO 大さん 東京大学法学部卒業後、ソロモン・ブラザーズ・アジア

  • 飛行機で子どもと横になれる、親子向け新サービス導入へ ニュージーランド航空

    赤ちゃんをずっと抱いていると、体が痛くなる。狭い機内に長時間座るのは、子どもたちにとっても大変だろう。 そんな悩みを解決する新しいサービスを、ニュージーランド航空が導入する。エコノミーの3席をつなげた「スカイカウチ」という席を、親子がゆっくり休めて遊べるように改良する。

    飛行機で子どもと横になれる、親子向け新サービス導入へ ニュージーランド航空
    tksmrkm
    tksmrkm 2018/03/26
  • 国と個人 - Chikirinの日記

    国と個人の関係は、歴史に規定されます。 日人が国にたいして極めて大きな信頼をおいているのは、過去において政府が(概ね)個人にとって「頼りがいのある存在」だったからでしょう。 日ではときに、「個人は国のために存在するとでも思ってるのかな?」とさえ感じます。 昔は「お国のために死ぬ」ことが美化されてたし、最近でも「年金制度が破綻するから少子化対策をすべき!」みたいな論調があります。 私は、「個人が幸せになるために国があるのに、国が繁栄するために個人に子供産め!みたいなこと言うのって、末転倒」と考えてるわけですが、 自由な個人生活より年金制度の方が大事だと(気で)思っている人も、いそうだし、 何かあるとすぐに国の責任を問うたり、制度を改正しろ、国が取り締まれ! と求めるのも、裏返せば「国とはしっかりしていて当たり前」と考えているからですよね。 国への信頼感が低い場合、国民は、 ・金の現物

    国と個人 - Chikirinの日記
  • 生きていく上で必要最低限の所有物 - Letter from Kyoto

    一人暮らしを5年以上やって、その間に5回ぐらい引っ越し、その後シェアで1年暮らし、今カナダに1年半滞在している。点々とすることが多く、引越が多かった。トロントでも3回引っ越している。その過程において大量の物を処分してきた。また、日を1年以上離れるということで実家に置いてきた物もある。そうやって物から離れて生活し、この後も1年はオーストラリアにいる予定であることを思うと、生きていく上で必要な物って実際は限られてるなあという実感が強い。もちろん住む場所、生活方針や職業で大きく違いはあるけれど、自分が現在所有している物も踏まえ、生活必需品ってなんだろう。 一週間分の服 、帽子、サングラス 寝袋、マット 洗面用具 常備薬 バックパック、デイパック クレジットカード Mac カメラ Kindle こまごました物 一週間分の服 (ヘインズ)Hanes タンクトップ Aシャツ 2枚組 綿100% H

    生きていく上で必要最低限の所有物 - Letter from Kyoto
  • 1