2011年11月3日のブックマーク (17件)

  • 「旧人」化石:欧州最古の現生人類だった - 毎日jp(毎日新聞)

    イタリアや英国で発掘され、これまでネアンデルタール人(旧人)の化石として収蔵されていた乳歯やあごの骨が、最高約4万5000年前の欧州最古の現生人類と再鑑定で判明したと、英オックスフォード大などのチームが3日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。 アフリカで生まれ現代の人類につながる現生人類の欧州への広がりが、従来の説より早かったことを示す成果。欧州では、現生人類とネアンデルタール人が数千年にわたって共存していた可能性が出てきたという。 欧州の現生人類は遺跡などから4万3000年前ごろに姿を現したとみられているが、ヒトの化石は4万1000~3万9000年前のものしかなかった。ネアンデルタール人は約4万年前まで欧州に広く存在したとされている。 イタリアなどのチームは、イタリア南部の洞窟で1964年に見つかった2の乳歯の形状を詳しく調べ、現生人類の特徴を持つことを発見。炭素の放射性同位体の分

    tksmykz
    tksmykz 2011/11/03
  • asahi.com(朝日新聞社):鹿児島、踊りつくせ! おはら祭に2万5千人参加 - 社会

    印刷 【動画】踊りつくせ!鹿児島・おはら祭り法被を着て踊る人たち=鹿児島市  鹿児島最大の祭り「おはら祭」が3日、鹿児島市の繁華街「天文館」であった。様々な格好をした踊り手が歩行者天国となった電車通り1.5キロを埋め尽くし、郷土民謡「おはら節」や「鹿児島ハンヤ節」に合わせて踊り歩いた。今年で60回目の節目を迎え、前日の夜まつりと合わせて過去最多の317団体2万5500人が参加した。  60回を記念し、東京ディズニーリゾートのスペシャルパレードもあり、ミッキーやミニーが登場して祭りを盛り上げた。この日の鹿児島市の最高気温は平年より4.4度高い26.9度で10月上旬並みだった。 関連リンク〈MY TOWN岩手〉盛岡で「ハシゴ酒祭り」(11/2)〈MY TOWN熊〉八代妙見祭 獅子舞で幕開け(11/2)〈MY TOWN静岡〉森「けんか祭り」 新調の御簾披露(11/2)アサヒ・コム動画ページ鹿児

    tksmykz
    tksmykz 2011/11/03
  • 巨大アヒル「ラバーダック」がペチャンコからムクムク膨らむ一部始終ムービー

    高さ9.5mの子アヒルの巨大オブジェ「ラバーダック」はプカプカ浮かんでいるだけでも異様ですが、ペチャンコの状態から空気を入れられてムクムクと巨大化していく様子はさらに圧巻です。 水都大阪2011フェス ラバーダック ふーふー隊 - YouTube これが初期状態 むくむくり 頭頂部が見える貴重な瞬間 ズズズズズ…… しゃきーん、完成 また、この巨大アヒルを微速度撮影したムービーが非常に秀逸。 踊る巨大アヒル・ラバーダック - YouTube 手前にいる人々を狙って胎動するラバーダックの図 明らかにこっちを見ています、目に意志の光を感じます なんというか、この巨大アヒル、実は生きているのでは……。

    巨大アヒル「ラバーダック」がペチャンコからムクムク膨らむ一部始終ムービー
    tksmykz
    tksmykz 2011/11/03
  • 巨大マリモ相次いで見つかる、その理由は? : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国の特別天然記念物マリモの生息地として知られる北海道釧路市の阿寒湖で、湖水の透明度が94年前の水準に回復したことが、道立総合研究機構環境科学研究センター(札幌市)などの調査でわかった。 阿寒湖では10年ほど前から、従来の1・5倍以上ある直径約30センチの巨大マリモが相次いで見つかっており、調査に協力した釧路市教委の若菜勇学芸専門員(54)は、透明度改善が巨大化につながったとみている。 調査したのは、同センター自然環境部の石川靖主査(48)らと滋賀県立大の研究グループ。この夏、直径30センチの木製板を湖面から沈める透明度の調査で、水深9メートルを計測した。1917年に道が初めて阿寒湖を調査した時と同じだった。石川主査は「阿寒湖の水質の改善傾向が確認された」としている。 阿寒湖は戦後、湖畔の温泉街の排水が流入、60年に透明度が水深1・2メートルまで悪化した。その後、下水処理施設の整備で水質が改

    tksmykz
    tksmykz 2011/11/03
  • 脳波でロボット動く…ALS患者支援に道 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    運動まひのある患者の脳表面の脳波から運動の意図を読み取り、ロボットの手や腕を動かすことに、大阪大学の吉峰俊樹教授(脳神経外科)などのチームが世界で初めて成功した。 筋肉を動かすことのできない筋萎縮性側索硬化症(ALS)の患者の運動や意思伝達を手助けする装置の開発につながると期待される。米国の神経科学専門誌に3日発表する。 研究チームは、難治性てんかんなどの治療のため、脳表面に電極を置く手術を受けた13~66歳の12人の患者の承諾を得て、手を握ったり、肘を曲げたりする時の脳波を計測。運動の開始時に、脳中央部にある中心溝内の脳波の高周波成分が増加し、そのパターンが運動の種類によって異なることを発見した。患者ごとに脳波の特徴的なパターンをコンピューターに記憶、学習させることで、患者の運動を60~90%の精度で推定することができた。神経を損傷して腕が5年間動かせなかった患者でも、運動をイメージする

    tksmykz
    tksmykz 2011/11/03
  • 2号機のキセノン“自発核分裂”か NHKニュース

    tksmykz
    tksmykz 2011/11/03
  • 神戸新聞|社会|電力安定供給に「ごみ発電」脚光 明石や尼崎

    tksmykz
    tksmykz 2011/11/03
  • 鶴田謙二「さすらいエマノン」雑誌未掲載話をWEB公開

    × 140 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 57 47 2 シェア

    鶴田謙二「さすらいエマノン」雑誌未掲載話をWEB公開
    tksmykz
    tksmykz 2011/11/03
  • 放射性物質:床下、理科準備室、地中から…なぜ次々? - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発事故で市民が放射線を計測する動きが広がり、東京都世田谷区でラジウム226が相次いで見つかった。一連の騒ぎをきっかけに、別の場所では忘れ去られていた薬品の存在も明らかになった。元々、放射性物質は医療目的や塗料、年代測定などに古くから幅広く使われている。戦後、利用に国の許可などを義務づける法律ができたが、十分に徹底されていない面もあり、今後も同様に見つかる可能性がある。【野田武】 ◇届け出義務付け後も徹底されず 発端は先月3日。線量計を持ち歩いていた区民から、世田谷区に「放射線量の高い場所がある」と通報があった。文部科学省などが調べると、民家の床下からラジウム226を含むガラス瓶数十が見つかった。東京都新宿区の中学では元教諭から「学校に放射性物質が残っているはず」と連絡があり、理科準備室で少量の硫酸ウラニルが見つかった。 自然界に存在するラジウムは、日で最も多く使われて

    tksmykz
    tksmykz 2011/11/03
  • asahi.com(朝日新聞社):モーツァルトに大腸ポリープ発見効果? 米研究チーム - 社会

    印刷  モーツァルトを聴きながら大腸の内視鏡検査をすると、がんになる前のポリープを見つけやすくなるらしい――。米テキサス大の研究チームによる、そんな調査結果が10月31日、米消化器病学会で発表された。  内視鏡の専門医2人を対象に、モーツァルトを聴きながらと音楽なしの計千件以上の検査について分析。ポリープの発見率を、調査前の1年間の実績から計算した発見率と比較した。  その結果、2人ともモーツァルトを聴いたときの発見率は調査前より高くなり、1人は調査前に21%だったのが67%になった。もう1人は27%が37%になった。ただ、この人は音楽なしでも40%に向上しており、調査自体が発見率の変化に影響した可能性もある。  「健康モーツァルト療法」などの著書がある埼玉医科大保健医療学部の和合治久教授は「モーツァルトの中でも高周波数が多く含まれる曲を聴くと副交感神経の活動が高まる。医師は集中力が高まり

    tksmykz
    tksmykz 2011/11/03
  • asahi.com(朝日新聞社):おいしさ国宝級? お菓子の正倉院、クッキー7千枚 - 社会

    印刷 【動画】日一のお菓子の正倉院お菓子でできた正倉院を見学する小学生=2日、大阪市中央区、竹花徹朗撮影  大手前製菓学院専門学校(大阪市中央区)で2日、奈良・正倉院を模して学生約250人が製作した「お菓子の正倉院」がお目見えした。3、4日の学園祭で公開する。  幅4.5メートル、奥行き2メートル、高さ1.6メートル。アーモンド粉と砂糖を練った粘土状の素材を瓦の形にして屋根に9千枚並べ、クッキー7千枚を積んで壁にした。  菓子のオブジェ製作は14回目。東日大震災など災害が続いた今年は原点を見直そうと、菓子が伝来した奈良時代から宝物を守る正倉院をつくり、未来に託す菓子を納める蔵と位置づけた。(村井七緒子) 関連リンクアサヒ・コム動画ページ

    tksmykz
    tksmykz 2011/11/03
  • Google、iPhone/iPad用「Gmail」ネイティブアプリ発表 | 携帯 | マイコミジャーナル

    Googleが11月2日(米国時間)にiOS版の「Gmail」アプリを発表した。対応機種はiOS 4.0以上のiPhone、iPod touch、iPad。価格は無料だ。同日に一度はAppleのApp Storeで配信が始まったが、バグが見つかったため1時間後に同ストアから取り下げられた。バグ修正後に配信を再開するという。 WebメールGmailとiOSのメリットを融合させたiOS版Gmail iOSでは標準のメール・アプリがGmailをサポートしており、これまでGoogleはiOS向けにWebアプリ版のGmailのみを提供していた。Googleの製品マネージャーMatthew Izatt氏は、ネイティブアプリ版の提供について「GmailモバイルWebアプリと、iOSのユーザーに好まれている機能を1つのアプリに取り込んだ。これによりモバイルでの生産性が向上するはずだ」と説明。モバイルアプ

    tksmykz
    tksmykz 2011/11/03
  • 【科学】「あかり」宇宙最初の星々を観測 - MSN産経ニュース

    あかりが観測した宇宙最初の星々の光(黄色や赤色)。星がない場所(青色)との偏在が分かる(宇宙航空研究開発機構提供) 約134億年前に宇宙で最初に生まれた第1世代の星々の光を、日韓の研究チームが赤外線天文衛星「あかり」でとらえることに成功した。観測が困難で「暗黒時代」とも呼ばれる初期宇宙に、星の分布の偏りがすでに存在したことを世界で初めて突き止めた。 現在の宇宙は銀河がたくさん集まっている場所と、ほとんどない場所がある。この偏りは大規模構造と呼ばれ、初期宇宙での様子はよく分かっていなかった。研究チームの松敏雄・宇宙航空研究開発機構名誉教授は「最初の星々を生んだ宇宙初期の活動の解明につながる」と話す。 赤外線波長でりゅう座の方向を観測。近距離にある星や銀河の光を取り除き、宇宙誕生から約3億年後の物質密度の違いを示す明るさのむら(揺らぎ)を発見した。(小野晋史)

    tksmykz
    tksmykz 2011/11/03
  • 【科学】宝石のような新鉱物、愛媛で発見 - MSN産経ニュース

    エメラルドのような緑色に輝く新種の鉱物を愛媛大などの研究チームが愛媛県で発見した。角閃石(かくせんせき)の一種で「愛媛閃石」(学名・エヒメアイト)と命名した。国内で見つかった新鉱物では最上級の美しさという。 愛媛大の皆川鉄雄准教授らが同県新居浜市にある東赤石山のクロム鉱床で発見。今年6月、国際鉱物学連合から新鉱物と認定された。光沢のある緑色の柱状結晶が特徴で、結晶は最大で長さ約1・5センチ、幅約5ミリ。 分析を担当した東大物性研究所特任専門職員の浜根大輔博士は「世界中の新鉱物を見ても近年、これほど結晶が大きくて色鮮やかなものはない」と話す。さらに大きな結晶が見つかれば、宝石に加工できる可能性もあるという。 角閃石はありふれた石で、地球表面を覆う地殻の主成分の一つ。120以上の種類があり、成分によって無色や黄、黒などさまざまな色がある。クロムを主成分とするタイプは愛媛閃石が初めて。クロム鉄鉱

    tksmykz
    tksmykz 2011/11/03
  • 手芸の常識を覆す「押忍!手芸部」と豊嶋秀樹のコラボ展『自画大絶賛(仮)』 | CINRA

    男前手芸集団「押忍!手芸部」と豊嶋秀樹による展覧会「押忍!手芸部 と 豊嶋秀樹『自画大絶賛(仮)』」が、11月23日から石川の金沢21世紀美術館で開催される。 押忍!手芸部は、高度な技術を持つ部長の石澤彰一が、手芸の経験や技術を持たない6人の「男前部員」と結成したチーム。「完成図やデザイン画を描かない」「型紙を作らない」「計りは使わない」「待ち針を使わない」といった教訓を掲げ、常識にとらわれないユーモラスかつ自由な創作活動で注目されている。なお、彼らの活動が美術館で紹介されるのはこれが初めてとなる。 一方の豊嶋秀樹は、クリエイティブユニットgrafでの活動を経て、デザイン、アート、音楽、イベントプロデュースなどジャンルを横断した表現を行うアーティスト。同展では、豊嶋が独自の視点から押忍!手芸部の作品を読み解き、展示空間を構成する。 また、会場内に「部室」を設けて部長の日常を公開するほか、部

    手芸の常識を覆す「押忍!手芸部」と豊嶋秀樹のコラボ展『自画大絶賛(仮)』 | CINRA
    tksmykz
    tksmykz 2011/11/03
  • Player Blog: ■Kazuyoshi Saito KS-330 Prototype

    tksmykz
    tksmykz 2011/11/03
  • 【放射能漏れ】警戒区域内で牛を飼育 研究目的、牧場を初公開 - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発から北に約19キロの福島県南相馬市小高区の警戒区域内で、放射線の影響に関する研究などを目的に牛を飼育している牧場が2日、報道陣に初めて公開された。 牧場は地元の農家や市が管理。面積は約15ヘクタールで、もともといた乳牛のほかに、野生化し捕獲された肉牛など、計25頭が鉄柵の中で飼われている。市職員が餌を与えると牛たちは一斉に群がった。 市によると、東北大などの研究チームが年内にも牛の除染などの研究を始める。同地区ではほかにも、研究目的で約50頭の肉牛が牛舎で飼育されている。 政府は5月、警戒区域内の家畜を殺処分するよう指示したが、畜産農家らが研究目的での飼育を模索。これを受け、南相馬市が予算を計上して柵を設置し、9月から飼育を始めていた。

    tksmykz
    tksmykz 2011/11/03