2018年4月6日のブックマーク (4件)

  • 「ケーキ1個だけ買うのは恥ずかしい」って本気で意味が分からんのだが

    おやつにケーキ買ってべたら女社員が「1個だけ買ってきたんですか?」とか言ってきたので、 質問の意味が全く分からずにどういうことか聞いたらつまり標題のとおりということらしいんだが。 逆になんで1個だけ買うのが恥ずかしいのか聞いたら「え~だってヤじゃないですか~」などと全く要領を得ない答え。 他の女社員数人もそうらしい。 向こうはdisるつもりは毛頭ないのだろうが、 「恥ずかしい行為をしたとみなされた」のはハッキリ言って不愉快ではある。 またそういう物言いをしてきてdisるつもりがないという態度も不愉快ではある。 せっかく美味しいケーキだったのに後感が台無しである。 はてな死ね。

    「ケーキ1個だけ買うのは恥ずかしい」って本気で意味が分からんのだが
    tkysktmt
    tkysktmt 2018/04/06
    “はてな死ね”
  • ブロックチェーンは、技術としても未来像としても残念なものである | 上杉周作

    ブロックチェーンは、技術としても未来像としても残念なものである2018/04/06 3ヶ月前、英語圏でバズったとある仮想通貨の記事を連続ツイートで翻訳し、何万人もの方に読んでいただきました。 翻訳ツイートをまとめた記事: 「誰もブロックチェーンを有効活用できていない」「仮想通貨のまともな使い道は通貨投機と違法取引だけ」仮想通貨ブロガー@reinabb3さんによる翻訳はこちら続編の翻訳今朝、原文の著者・Kai Stinchcombe氏から「記事の続編を書いた」と連絡が来たので、許可を得て全文翻訳しました。 題名は "Blockchain is not only crappy technology but a bad vision for the future"。 日語にすると 「ブロックチェーンは、技術としても未来像としても残念なものである」になります。以下拙訳です。原文のリンクはこちら。

    ブロックチェーンは、技術としても未来像としても残念なものである | 上杉周作
    tkysktmt
    tkysktmt 2018/04/06
    “みんな『先に』ブロックチェーン信者になってから、ブロックチェーンが解決できる問題を探しているよね”
  • アルパカの肉は牛肉のようで美味しい

    アルパカという生き物がいる。毛がモコモコした、羊の世界にもしモデルが誕生したらこんなスタイルなんじゃないかな、と思ってしまうような生き物だ。日でもかわいいと人気でアルパカ牧場があったりもする。 アルパカの体毛は衣類品などに使われ、日では非常に高級品という位置付けになる。そんなアルパカをべたいと思う。一部の地域ではアルパカをべるのだ。どんな味がするのだろうか。

    アルパカの肉は牛肉のようで美味しい
    tkysktmt
    tkysktmt 2018/04/06
    “サシのない牛肉のよう”
  • トランシーバー越しに人間模様描く自然探索ADV『Firewatch』ニンテンドースイッチ版発売決定。日本語字幕にも対応へ - AUTOMATON

    ホーム ニュース トランシーバー越しに人間模様描く自然探索ADV『Firewatch』ニンテンドースイッチ版発売決定。日語字幕にも対応へ 米Campo Santoと米Panic Incの日法人パニック・ジャパン株式会社は4月5日、ニンテンドースイッチ版『Firewatch』を発売すると発表した。発売時期は未定。ニンテンドースイッチ版は、PC版およびPlayStation 4版同様に、日語インタフェースならびに日語字幕が含まれ、日語でプレイすることができるという。 *PS4版のトレイラー 『Firewatch』は、2016年2月に海外向けに発売された、一人称視点で展開されるミステリーアドベンチャーゲームだ。舞台となるのは、アメリカ・ワイオミング州の自然保護区。プレイヤーは面倒な生活から逃げ出すように森林火災監視員となった男ヘンリーだ。山の上の監視塔から火事の元となる煙を見張り、別の

    トランシーバー越しに人間模様描く自然探索ADV『Firewatch』ニンテンドースイッチ版発売決定。日本語字幕にも対応へ - AUTOMATON
    tkysktmt
    tkysktmt 2018/04/06
    お、スイッチで出るのか。なかなか面白かった