2021年10月17日のブックマーク (2件)

  • お腹を空かせた「ゾンビウニ」が海の森を食い尽くす──それなら、おいしくしてしまえ! | 誰も欲しがらない“高級”珍味

    気候変動によって、ムラサキウニが大量発生し「紫の絨毯」と化したカリフォルニア州沿岸。「ウニ」がたくさん採れるなら嬉しい悲鳴かと思いきや、このムラサキウニの中身は貧相で商品価値を持たない。さらに、「海の肺」とも呼ばれる海藻ケルプの森が壊滅的な状態にまで追いやられているのだ。 10年前、ゲイリー・トランパーがカリフォルニア州アルビオンでウニの潜水漁をしていたころ、港は商業漁船でいっぱいだった。トランパーと彼のパートナー潜水漁師バイロン・コーラーは、コンブの一種であるジャイアントケルプ(オオウキモ)がもつれ合うなかを縫うようにして、全長約8メートルの小型漁船を進ませるのが常だった。 コーラーによれば、数時間の漁を終えるとアカウニの重みで船が沈むほどだったという。 けれど、それも昔の話。現在、カリフォルニア州沿岸に自生するケルプの95%が消滅している。この7年で爆発的に増えたムラサキウニが、ケルプ

    お腹を空かせた「ゾンビウニ」が海の森を食い尽くす──それなら、おいしくしてしまえ! | 誰も欲しがらない“高級”珍味
    tkysktmt
    tkysktmt 2021/10/17
    三浦市でキャベツ食わせると味が良くなって良いという記事を結構前に見たが、あれは市場に出回ってるんだろうか
  • IPS液晶ディスプレイに古いゲーム機を接続するのはやめたほうが良い - MoonNote

    2021/10/17: 知見不足を反省しつつタイトルと文章を加筆・修正。 2021/11/05: 焼き付きの原因は白から黒、黒から白のような極端な色変化が長時間連続して行われるとその部分の液晶素子がうんぬんだそうです。つまりプログレッシブでも映像次第で焼き付きは発生するため、インターレースが直接の原因であるという感じのニュアンスで書かれたこの記事は微妙です。ですが、特にインターレースの場合は様々な組み合わせでそういう映像になりやすいので注意喚起として残しておきます。 危うく買ったばっかりの液晶ディスプレイを壊しかけた。 買ったばかりの液晶ディスプレイが壊れるかと思った。 GANA Wii to HDMI変換アダプタ-Wii to HDMI コンバーター Wii専用HDMI コンバーター480p/720p/1080pに変換 3.5mmオーディオ GANAAmazon PS2やWiiなど、HD

    IPS液晶ディスプレイに古いゲーム機を接続するのはやめたほうが良い - MoonNote
    tkysktmt
    tkysktmt 2021/10/17
    “テレビと液晶ディスプレイのしょぼい映像エンジンとでインターレース解除の品質に大きな差があり、IPS液晶ディスプレイは後者と凄まじく相性が悪い”