タグ

*nixに関するtlyncのブックマーク (5)

  • [SKKの設定] emacs で uim-skk ではなく ddskk だけを呼びだせるようにしたい uim-skk と ddskk を使っています(SKK歴は1日)。…

    [SKKの設定] emacs で uim-skk ではなく ddskk だけを呼びだせるようにしたい uim-skk と ddskk を使っています(SKK歴は1日)。 Xで使うemacsでは、uim-skk の呼出しを無効にして、ddskk だけを対象にする方法がしりたいです。 ttyで利用するなら、.Xdefault に Emacs*useXIM: false と書けばよいのですが、Xだとうまくゆきません。 やりたいことは、 「カタカナひらがなキー押下で、半角英数と日本語入力を、emacsならddskkで、それ以外ならuim-skkで切り換えること」 です。 カタカナひらがなキーが不可能なら、shift-space でも構いません。 その場合のemacsの設定は、 (global-set-key [?\S- ] 'skk-mode) になるはずです。 emacs側から、uim-skk

  • Bash&シェルスクリプトを極めるテクニックまとめ | OSDN Magazine

    UNIXやLinuxのエキスパートになるのに避けて通れないのが、Bashに代表されるコマンドラインシェルによる操作だ。そこで記事では、「Bashのカスタマイズ」「シェルスクリプトの高等テクニック」「Bash以外の高機能シェル」の3つについて、SourceForge.JP Magazineで過去に掲載された解説記事を紹介する。 Bashをカスタマイズして使いこなす Bashは非常にカスタマイズの幅が広く、またちょっとした改良や簡単なシェルスクリプトの利用により、大きく作業効率が改善する。ここでは、Bashのカスタマイズテクニックを解説する記事を紹介する。 コマンドラインでシェルのエイリアスと関数を使って作業を効率化する GNU/Linuxシステムを最大限に活用するには、やはりコマンドプロンプトとシェルスクリプトへの習熟が欠かせない。とはいえ、そうした処理はなるべく手早く済ませたいものだ。

    Bash&シェルスクリプトを極めるテクニックまとめ | OSDN Magazine
  • 技術メモ帳 - pgrep, pkill を使用してプロセスを殺す

    最近、会社でシェルの操作方法について教えているのだが、 pgrep / pkill / skill / pidof といった 便利なプロセス操作系コマンドを知らない人が実に多い。 プロセスを殺すというのは、よくある作業なので 今回はコレについて書いてみる。 たとえば、これらのコマンドを知らない人が、 指定した名前のプロセスを kill する手順はだいたい 以下のようなものになることだろう。 $ ps aux | grep プロセス名 | grep -v 'grep' # コマンドの出力結果から pid を目で確認 12345 ... .. hoge .. .. $ kill 12345 この作業は非常に面倒で退屈だ。 もし殺さなければならないプロセスがたくさんあったときは どうするのだろうか。 おまけに、grep コマンド自身が候補に含まれてしまう事があるのだが、 grep -v grep

    tlync
    tlync 2009/06/11
    恥ずかしながら kill してた
  • 複数行を単位としたログを grep する perl one liner

    Landscape トップページ | < 前の日 2003-07-13 2003-07-14 次の日 2003-07-15 > Landscape - エンジニアのメモ 2003-07-14 複数行を単位としたログを grep する perl one liner 当サイト内を Google 検索できます * 複数行を単位としたログを grep する perl one linerこの記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Perl] ログというのは行単位が基。しかし、一部には複数行にまたがって出力されるものもある。そんなときにどう grep するかを考えた。JM で grep の man を見てみたが、良さそうなオプションは無かった。こんなときは perl で one liner を書くと楽だ。 - 複数行にわたるログの例。架空のものだけど。 Date:

  • GNU tar 1.22リリース gzipより圧縮効率が大きく向上した「xz」をサポート

    GNUプロジェクトは3月5日、GNU tar 1.22をリリースした。このバージョンでは、新たに「xz圧縮」をサポートする“--xz”オプションが追加された。この見慣れない圧縮形式は、.lzmaを置き換えるものとして、LZMA UtilsをリリースしてきたTukaaniプロジェクトが公開したフォーマット。拡張子は.xzだ。 GNUプロジェクトは3月5日、GNU tar 1.22をリリースした。tarは、複数のファイルを1つにまとめるUNIX標準のファイルアーカイブ。GNU tarバージョン1.22では、新たに「xz圧縮」をサポートする“--xz”オプションが追加された(“-J”にショートカットがアサインされている)。 この見慣れない「xz」という圧縮形式は、これまでLZMA UtilsをリリースしてきたTukaaniプロジェクトが1月29日に正式公開したフォーマットで、拡張子は.xz。既存

    GNU tar 1.22リリース gzipより圧縮効率が大きく向上した「xz」をサポート
    tlync
    tlync 2009/05/09
    mac では sudo port install xz-devel tar.gz と比較して圧縮時間、メモリ消費量とかはかなり増える
  • 1