タグ

2017年12月19日のブックマーク (2件)

  • 『問題解決大全』で課題と向き合う力を身につける | シゴタノ!

    たとえば、体重が増えていてみっともないので、ダイエットしたいのだけれども、なかなかうまくいかない、という状況があったとしましょう。 このとき、どんな問題解決の方法があるでしょうか。 すぐに思いつくのは、「うまくいくダイエット法を知ること」でしょう。でも、当にそれだけが問題解決の方法なのかな、ということを教えてくれるのが読書猿さんの『問題解決大全』です。 » 問題解決大全――ビジネスや人生のハードルを乗り越える37のツール 技法1 「100年ルール」の実践 「これは100年後にも重要なことか?」 いいえ、違いますね。 というか、「体重が増えていてみっともない」という前提が、必ずしも正しいとは言えないでしょう。文化圏によっては多少恰幅がよい方が好ましく思われることもあるかもしれません。極端なことを言えば、そういう場所に引っ越せば、ダイエットしたいという欲求も消え去ります。 これにて問題解決。

    『問題解決大全』で課題と向き合う力を身につける | シゴタノ!
  • 2017年ベスト級の名著『問題解決大全』が“最強の問題解決本”である理由

    読書猿著『問題解決大全』で問題解決脳を鍛える 私たちは生きていれば何かしらの問題を抱えています。それが仕事の場合もあるでしょうし、プライベートの人間関係や、自分一人の問題の場合もあるでしょう。 しかしそれらが全てなくなり、何の問題もない状態にはなかなかなりません。そこで必要になるのがそれらの問題を解決するための方法です。 何度も経験したことのある問題なら別として、初めて経験する問題を解決する方法に到達するのは至難の技です。 今回紹介する『問題解決大全』というは、そんな時にこの上なく役立つ“最強の問題解決”です。なぜ書が「最強」なのでしょうか。理由は以下の2つです。 ・37の方法を提示することで、「問題解決の使い分け」という視点を提供している点。 ・単なる「まとめ」ではなく、それぞれの方法が連関して一つの大きな問題解決になっている点。 以下では書の具体的な内容に触れつつ、これらについ

    2017年ベスト級の名著『問題解決大全』が“最強の問題解決本”である理由
    tm_universal
    tm_universal 2017/12/19
    2017年ベスト級の名著『問題解決大全』が"最強の問題解決本"である理由|Career Supli