タグ

@bizに関するtm_zのブックマーク (195)

  • 高橋がなりブログ 虎の声 - SOD:#157 - ドレスコードを作成したのだが…

    名前:試行錯誤の会社に勤める者 当方ロスにある創業15年の若い会社に総務の管理職(37歳)として勤めています。社長は日人で社員は50名弱比率は約80%が日から各自の理由で渡米し現地採用した日人、後20%はアメリカで生まれた日系人、スパニッシュ、白人、他のアジア系という構成で、平均年齢は30歳です。ここ5年で会社は急成長し売り上げも倍々のアパレル関連商社です。 ご相談したいのはドレスコードについてです。会社が急成長した為増員をしているのですが、いろんな方が入社してきます。面接等は各部署の管理者が行うのですが若いパワーが欲しいのかおへそが出た服を着ている者、超ミニスカートで来る者、金髪の者、破れたジーンズをはいてくる者といった具合です。あまりの女子の過激な服の為倉庫要員のスパニッシュがザワザワして一時仕事がおろそかになると言う事態も出てきました。 そこで社長が清潔で人に不快感を与えない服

    tm_z
    tm_z 2005/08/04
    抑えるポイントを、抑えるべきときにしっかりと抑える。それが、管理職の仕事なんです。
  • 高橋がなりブログ 虎の声 - SOD:#172 - 敵を作っても強引にいくのがいいか、皆と仲良くやるべきか?

    tm_z
    tm_z 2005/08/04
    給料を多く払う会社は「社員のモチベーションを上げて儲けよう」とする会社で、あまり払わない会社は「節約
  • 高橋がなりブログ 虎の声 - SOD:#179 - 最初の一歩をどう踏み出していいのか、わかりません……

    名前:いつも夢見て飯う27歳 はじめまして。神奈川に住む27歳です。 私は現在、通信系技術者ですが、ネットコンテンツ分野での独立を考えています。具体的なプランも資金もほぼ固まっていますが、フォーカスしている分野での経験、人脈がほとんど皆無で最初の一歩をどう踏み出したらいいのか見当がつけられず戸惑いを覚えています。 また、プロモーション的な業務経験がないため、それに関しても是非アドバイスの方よろしくお願いいたします。 ■詳しい状況はわかりませんが、この質問は、「ある技術者が、自分の専門分野で独立を考えている」状況と考えて、お答えさせていただきます。 突出しているけれども、偏った才能のある方は、自分の欠けている部分を他人と組むことで補うのがオススメです。その場合に大切なのは、きちんとリーダーを決めることです。要は、株式の50パーセント以上をしっかりと自分が持つことです。それを納得してくれる人

    tm_z
    tm_z 2005/08/04
    その仲間を選ぶときは、今のこの段階にいるうちは、能力よりも性格のよさを重視するべきです。
  • 高橋がなりブログ 虎の声 - SOD:#180 - 外注先とのつきあい方を教えてください!

    名前:24歳の男 高橋がなり社長、はじめまして。 いつもブログを人生やビジネスの参考書として拝見しております。今回は外注先との付き合い方についてご相談したく思います。 私は現在WEB関連の業務を個人で行っており、2・3年度内に法人化する事を目的として活動しております。活動内容は、私が営業してWEB関連の案件を獲得し、個人で請け負えない範囲は外注先や業務提携をしている他者に依頼し、業務を遂行致します。主にシステム開発の外注が多いです。 平成16年初旬から私のアイディアを具体化する為に、そのプロジェクトをある個人の外注先に依頼する事で進行しているのですが、最近その外注先の態度がかなり高圧的に感じられ、口論になる事がしばしばあります。 私はビジネスだと言っても根は人間関係であると思っているので、人間的に出来た、きちんと挨拶や御礼が言える人間を好みます。しかし、この外注先はそれらが欠如していると

    tm_z
    tm_z 2005/08/04
    小作人に、経営や礼儀を求めてはいけないんです。
  • 高橋がなりブログ 虎の声 - SOD:#183 - 旧態依然とした会社のことで悩んでいます……

    名前:レデウィスミス がなりさん、こんにちは。30歳、独身の営業マンです。実は会社の事ですご〜く悩んでいます。 僕の勤めている会社は、社員数90人弱のメーカー。社員構成は50代と30代以下で、間がポッカリと抜けています。よって、社内は旧態依然としています。 困ったことに、社長が自ら「カリスマ」になろうとしているのです!5年前に就任した後、次々と創業一族を粛清し、自分の長期政権を確実にしました。そして現在、我々は洗脳させられつつあります。身も心も社長に捧げるように。 毎朝、経営理念を唱和させられ、また、外部の経営コンサルタントには意識改革を促されます。「自己内観」、「顧客を啓蒙する」など、心理的に抵抗のある事ばかりやらされています。 それで、一番厄介な存在が、直属の上司である部長。この男は部下の気持ちなど全く考えず、死ぬまで働かそうとします。 気で辞めることを考えていますが、私には実力がな

    tm_z
    tm_z 2005/08/04
    「テレビ局に入れなかった人間がラクしようとするんじゃねぇ」といつも言われていました。
  • 高橋がなりブログ 虎の声 - SOD:#187 - 社員への教育には何が大切ですか?

    tm_z
    tm_z 2005/08/04
    自分が率先してやっていく。その姿を、部下に見せて、自分に憧れさせるのがいちばんいい方法です。
  • 高橋がなりブログ 虎の声 - SOD:#194 - 社長と意見の食い違いが…… 独立すべきですか?

    名前:hiro 2年前に、ふとしたことからベンチャー企業の立ち上げにかかわり、今では取締役としてIPOを目指して日々励んでいます。これまで、休みという休みもとらず身を粉にしてはたらいてきてます。IPOを果たせば、金銭的にそれなりの見返りを得る、ということに対しては非常に魅力的で、もともと僕自身「お金」に対してはある程度の貪欲さを持っているのも事実です。 ただ、社員も30名に増え、IPOを視野に入れてきた今日この頃、社長と一取締役である僕との仕事の内容、質の差に、かなりギャップを感じているのも事実です。これまで一緒に実務をこなしてきた社長はVCや証券会社との打ち合わせなど、正に「経営」をやっている一方、方や僕はといえば、相変わらず実務の毎日。 以前から、何かで企業したいという願望が強かったので、そう感じるの強いのかと思います。このように感じる僕は、やはり早めに自分で会社を興した方がよろしいの

    tm_z
    tm_z 2005/08/04
    「組織で働く」基本というのは、自分が上に行きたいのなら、「追い越すんじゃなくて、押し上げること」
  • 草食投資隊ふっしーのブログ : 日々、美しく新しい - livedoor Blog(ブログ)

    企業活動は美の射程距離を狭く考えるとむしろ醜く酷いモノかもしれない。企業活動は武器を持たない戦争という考えのビジネスマンは多く、目的のためには手段を選ばない人も多い。一方で、どう考えても自分の得にならないことを、全体利益のために自己犠牲的に行動する人も少なくない。私はそのような企業活動のすべてを手放しに礼賛しているわけではないけれども、醜さや偏狭さも含めて、会社や企業家や経営者や企業活動は美しいと感じている。それは弱肉強の自然界の営みに対して抱く感情に似ているかもしれない。 この野郎、社会のためには取り除いて動物園に「$強欲経営者$」という看板をつけて檻にいれてやろうかと思うような人も少なくないけど、一方で超高収益と社員の幸せと社会への貢献をなんなく達成している人もいる。いろいろいるから面白い。15年間、大学を卒業してから来る日も来る日も会社や企業家を見つめてきたけれども飽きることなく興

    tm_z
    tm_z 2005/07/23
    それは弱肉強食の自然界の営みに対して抱く感情に似ているかもしれない。
  • ソーシャルネットワークと人間関係の希薄化

    1973年に、人が仕事を見つけたり取引したりする方法を研究していた社会学者Mark Granovetterは、いくつかの驚くべき結論に到達した。 それまでは、役に立つコネといえば、ほとんどの場合、友人、親戚、長いつきあいのある同僚など、強い個人的なつながりを通じてもたららされるものと考えられていたのだが、実はそれが間違いであることが同氏の研究で判明したのだ。 Granovetterによると、実はちょっとした知り合い、友人友人、同窓生などの紹介を通じて仕事を見つける人のほうが多いという。なぜそうなるのか。1つには、ほとんどの人たちにとっては、親しい友人のような強いつながりよりも、ちょっとした知り合い程度の弱いつながりのほうがはるかに多いからである。それに、親しい友人が知っている人間なら自分でも知っていることが多い。むしろ、ちょっとした知り合いくらいのほうが、まったく知らない人との間を取り持

    ソーシャルネットワークと人間関係の希薄化
    tm_z
    tm_z 2005/07/12
    実はちょっとした知り合い、友人の友人、同窓生などの紹介を通じて仕事を見つける人のほうが多い
  • mycasty.jp

    mycasty.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    tm_z
    tm_z 2005/07/05
    2007年から10年にかけて団塊の世代といわれた年寄りが大量定年退職する。
  • 使用期間の長い商品選びの鉄則 ――リフォームビジネスを考える その1 - R30::マーケティング社会時評

    最近、新聞の社会面やらワイドショーやらでしきりと悪質リフォームの話をやっているみたいですね。てゆーかあれって朝日ソーラーとか光通信とか在宅パソコン内職とか、そうゆう過去に累々と積み重なった消費者生活センターネタと何が違うんですかね。たぶんパターンとしては何も違わないんでしょ。まあ、物忘れの激しいお年寄りにとっては有益な情報かもね。 リフォーム詐欺のニュースなんかより、リフォームについて当はもっと大事な議論があるだろうにと思うのだが、たいていテレビ系のマスコミ(除くNHK)というのは不易的に重要な話というのは流さない。彼らにとって「大事」な話というのは流行の話だからね。 それはともかく、今回自分自身が築20年の中古マンションを買って中身を全面リフォームするという体験をしてみていろいろなことを考えた。これからちょっとずつそれについて書いてみようと思う。 冒頭にリフォーム詐欺の話を振っておきな

    使用期間の長い商品選びの鉄則 ――リフォームビジネスを考える その1 - R30::マーケティング社会時評
    tm_z
    tm_z 2005/07/05
    リフォーム業者と自分の間に、独立した建築家を挟んで契約するのである。
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    tm_z
    tm_z 2005/07/01
    若いうちにとにかくリスクを取って起業して、ある程度の資産をストックしてしまうという生き方。
  • CGIベースからHTMLベースへ移行する際のメモ

    目次 2005年6月28日 - 時間がないときの朝の祈り / 2005年6月27日 - 仕事 / 2005年6月23日 - 失敗 / 2005年6月21日 - 今日も仕事 / 2005年6月20日 - 仕事のかけら / 2005年6月18日 - The Hyuki Support Team / 2005年6月16日 - Musical Baton (ミュージカル・バトン) / 2005年6月15日 - RSSに全文入れるときの注意点 / Yuki::Kakeraの修正 / CGIでRSSをフィードする工夫 / アクセスログで移行作業の効果調べ / 2005年6月14日 - 仕事 / 声のかけら。のRSSをファイル化 / 2005年6月13日 - まじめに仕事 / 2005年6月12日 - RSSフィードに全文を入れる / 2005年6月11日 - 二重の虹 / 2005年6月10日 - 自

    tm_z
    tm_z 2005/06/28
  • Life is beautiful: ビル・ゲイツの面接試験―私の場合

    マイクロソフトの採用面接がユニークであることは、「ビル・ゲイツの面接試験-富士山をどう動かしますか」というで一時話題になった。もちろん、私自身もマイクロソフト社で面接官として数え切れないほどのエンジニアの面接を担当し、自分なりに工夫して作り出した試験問題を幾つも用意していた。今日は、その一つを披露して、得意のうんちくを展開しよう。 [問題] 二次元座標上に、それぞれの辺がX軸・Y軸と平行に置かれた長方形Aと長方形Bがあるとする。その時、長方形Aと長方形Bが一部でも重なるかどうかを判断する条件式を書け。フォーマットは、CやJavaなどのコンピューター言語でも良し、単なる数式でも良い。制限時間は30分。ただし、考えていることを声に出し、ホワイト・ボードを使って自分の考えのプロセスを説明しながら解くこと。 もし、これからプロのソフトウェア・エンジニアを目指そうという理科系の学生がこのブログを

    tm_z
    tm_z 2005/06/05
    知識は必要に応じて付ければ良い。一番大切なのは、新しい知識をすばやく見に付け、それを応用して難しい問題を解決する知性だ
  • 企業の情報システムも安くてヘボい方が勝ち - R30::マーケティング社会時評

    ソニーが携帯情報端末(PDA)から撤退したと思ったら、今年に入って気がつかないうちにPDAが復活していたんですと。 PDA、世界で回復――1-3月は出荷25%増(NIKKEI.NET) 原因になっているのはこの端末。Palmに比べると、メールやIMなどのモバイル通信系の機能が異様に使い勝手が良く、スケジュールとかメモ帳はクソらしい。まあ、携帯電話でメールやら写メールやらをすごい勢いで使いこなしている日人からすると「何を今ごろ・・・」という印象しかもてないわけだが。 BlackBerryのことは、あのクリステンセンも著書の中で書いていたが、何でも「エグゼクティブ・ビジネスマンがちょっとした手すきの合間にメールを読み書きしたり文書をチェックしたり」する用途に特化して機能を絞り込んでいるため、欧米の投資銀行や会計・法律事務所などがスタッフ全員を24時間働かせるために1人1台持たせるようになって

    企業の情報システムも安くてヘボい方が勝ち - R30::マーケティング社会時評
    tm_z
    tm_z 2005/06/01
    企業独自のデータベースというのは少なければ少ないほど良く、結局全部メールで処理できればこれ以上合理的