タグ

@lifeに関するtm_zのブックマーク (88)

  • http://www.skypelaughterchain.com/

    tm_z
    tm_z 2008/07/08
  • 幸せの感じ方を知らない人は、何をやっても幸せになれない:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    15年程前、あるビジネス分野の著名人のNHK公開対談番組を見て「俺の生き方は間違っていた」と強烈に感じた。 これはアメリカの番組だったが、スタジオに数十人の視聴者を招待して、その前でインタビュアーと著名人が対談するものだが、対談の後半に会場に来ている方が意見や質問を出して著名人が応えるという時間がとられる。 そのやりとりが私のその後の生き方を変えた。 視聴者からの質問は、 「必死で勉強し、がむしゃらに仕事をして、年収1万ドル以下(約100万円)の生活から10万ドル(約1千万円)程度を得られるまで成功してきました。 しかし、まったく幸せを実感できません。 幸せを掴むために頑張ってきたのに幸せが感じられないのです。 10万ドルを稼げる人間になることは私の夢でした。 家族もそれを望んでいました。 今、仕事は遣り甲斐があり、楽しいし、もっともっとやれると思います。 しかし、幸せを実感できないのです

    幸せの感じ方を知らない人は、何をやっても幸せになれない:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
    tm_z
    tm_z 2008/06/29
  • 「目の見えない少女」~社員のこころを育てる:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    一昨年のマネージャー研修の中で”社員がお客様に喜んでもらうことを生き甲斐にする”経営の例の一つとして「BAGZY」という美容室を取材したビデオが紹介された。 その中で、社員の「心を育てる」のために、毎月、人を感動させる文を読ませるシーンがあった。 そこで、20代の若者が涙しながら読み上げたもの(私もそれを見て涙しました)と同じものを、大手ホテルの支配人からいただいたので、その一部を紹介したい。 「目の見えない少女」 生まれながらに目が不自由だが、お琴の稽古をしながら、人生を明るく前向きに生きている少女がいた。 この少女も、成長し、物心がつくにつれて思うようにならない様々なことに苛立ちを覚えはじめ 「どうして、私だけが目が見えないの!お母さんの責任よ!」 と母親を責め始めるようになった。 その度に、母は、どうしようもない切なさに、部屋の隅で声を押し殺して泣くのだった。 14才になった、ある日

    「目の見えない少女」~社員のこころを育てる:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
    tm_z
    tm_z 2008/06/29
  • マイクロソフト創業メンバーが再び結集--MS会長ゲイツ氏の退任を控え

    今からおよそ30年前の1978年12月7日、Microsoftがニューメキシコ州アルバカーキからワシントン州シアトルに引っ越す準備を進める中、同社の創設に関わったメンバーが集まり、この写真を撮影した。後ろの列にいるのは左からSteve Wood氏、Bob Wallace氏、Jim Lane氏。真ん中の列はBob O' Rear氏、Bob Greenberg氏、Marc McDonald氏、Gordon Letwin氏。そして前の列は、Bill Gates氏、Andrea Lewis氏、Marla Wood氏、Paul Allen氏。 提供:Microsoft 今からおよそ30年前の1978年12月7日、Microsoftがニューメキシコ州アルバカーキからワシントン州シアトルに引っ越す準備を進める中、同社の創設に関わったメンバーが集まり、この写真を撮影した。後ろの列にいるのは左からSteve

    マイクロソフト創業メンバーが再び結集--MS会長ゲイツ氏の退任を控え
    tm_z
    tm_z 2008/06/28
  • yak shaving で人生の問題の80%が説明できる問題 - bkブログ

    yak shaving で人生の問題の80%が説明できる問題 つい最近、 yak shaving (ヤクの毛を刈る)、という言葉を知りました (原典)。これは「一見無関係に見えるけど、真の問題を解くのに必要な問題を解くのに必要な(これが何段階も続く)問題を解くのに必要な活動」という意味の言葉です。 yak shaving は、ようするに「ある問題を解こうと思ったら別の問題が出てきて、それを解こうと思ったらさらに別の問題が出てきて…」ということが延々と続く状況を表しています。ちなみに、ヤクとは毛が長い、牛の一種です。 yak shaving は、以前に覚えた bikeshed と同じくらい便利そうな表現です。というもの、プログラムを書いていると yak shaving 的な状況がすぐに発生するためです。 たとえば、「Amazon のほしい物リストを CSV 形式に変換して Excel で読み

    tm_z
    tm_z 2008/06/21
  • お前ら外出てみろwwww

    2019-01-04 名無し@ベアード : 3大運転中イライラする奴ら「法定速度厳守マン」「曲がると同時にウインカーマン」- 2019-01-04 bosbobet : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2019-01-04 agen bola : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2018-12-24 RazviksInoto : サザエさんを萌え絵にしたららきすたになるんじゃね?-деньги на карту без отказов круглосуточно - Все-Займы-Тут.РФ 2018-12-07 長崎県でアパートを売るの情報はこちら : 日SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ- 2018-11-24 名無し@ベアード : 東京の都会度を100とすると大阪80名古屋70くらいじゃん- 2018-11-23 名無し@ベアード : 【悲報】槍

    お前ら外出てみろwwww
    tm_z
    tm_z 2008/06/17
  • 人に会わないということ:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    面会を依頼されたときに、それを断るというのは、けっこう骨の折れる意志決定である。 そもそも、誰かが自分に会いたいと言ってくれることは、大変ありがたいことである。自分みたいな人間に興味を持っていただけて、とても嬉しい。 何より、はるばるアメリカまで来て、何かのついでとはいえ、ぎっしり詰まった旅程のなか、わざわざ日人である自分に会いに行きたいといってくれるのだから、光栄なことである。 しかるに、それを忙しいからといって断るのは、どこか気が進まない。 そもそも、私の現在のワークスタイルでは、拘束時間的・物理的に忙しいということはまったくない。起きたいときに起き、寝たいときに寝て、働きたいときに働き、遊びたいときには存分に遊んでいるのである。 だから第三者が見れば、どこをどう見ても私を忙しいほうの種類の人間と分類することはないだろう。 しかし、実際には精神面では極度に張り詰めているのである。 東

    人に会わないということ:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
  • Gacor77 ~ Alternatif Link Login Slot Gacor Terbaru dan Resmi 2024

    Gacor77 adalah situs slot yang memberikan alternatif link login terbaru dan resmi yang paling gacor permainan game online mudah sekali jackpot besar modal kecil.

    tm_z
    tm_z 2008/03/03
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 「眠り」という悩みから、あなたを解放するおはなし。

    睡眠時間を管理しようという発想は、 企業の商品管理のロジックを そのまんま人間に当てはめてると言えますね。 商品管理ですね。 ロボット扱いしてくれてるんです。 規格外のものはもう病人だという、認識。 それか、規格外だと自分が思ってしまって 不幸になってるということですね。 規格外こそ価値があると、 オレは物と違うんだという、 そういう自信が持てないわけですね。

    tm_z
    tm_z 2008/02/26
    規格外こそ価値があると、オレは物と違うんだという、そういう自信が持てないわけですね。
  • ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム-公平と不公平について

    <公平と不公平について> このへんのことを書くと、 何かあったんですか、と後でよく訊かれるんだけれど、 「ないです」と、まず、言っておきます。 ずっと長いこと、会ったことのない大勢の人たちと、 会話をし続けていて、 「いつかこういうことを書こうかな」と思っていたことを、 いま、書きはじめてみただけです。 ま、うまく言えるかどうかわからないけれど、 とにかく書きだしてみます。 「全員が満足する結論なんてないよ」とは よく言われることだけれど、 やっぱりできることなら、 みんなが満足しているほうが、 自分にもみんなにも気持がいい。 清らかな瞳で、「この恋が実りますように」と お祈りしている乙女がいたら、 「ああ、うまくいくといいな」と、思ってしまうけれど、 彼女の願いが実現したら、 同じ男性に恋をしている他の乙女だかおばさんだかの願いは、 叶わないということになってしまう。 この寒い今ごろって

    tm_z
    tm_z 2008/02/25
    『あらゆる不公平のなかに、機会(チャンス)がある』
  • 死ぬ気で走るということ - naoyaのはてなダイアリー

    はてな入社二日目。昨晩は僕の歓迎会がありました。 僕が昨日の朝ミーティングの初心表明で「死ぬ気でがんばります」といったのをうけて、id:jkondo が、情熱を傾ける自転車レースに例えてこんなことを言っていました。 「自転車レースには二つの戦略がある。一つは、事前に下見をして念入りに計画を立て、ペース配分を調整して"何時何分にここだから、少しペースを上げろ"と、描いた戦略をなぞりながら確実に勝利を目指す方法。もう一つは、ペース配分なんかは考えずにとにかく死ぬ気でペダルを濃いで、ただがむしゃらに突っ走ること。そしてすべての力を投じて勝利を目指す。 はてなという会社はいつまでも後者でありたい。何年後にはこうありたいから、今はこれをやっておこうという淡々としたものではなく今面白いこと、今やれることをすべてやっていこう。」 その直後の乾杯が盛り上がったのは、言うまでもありません。

    死ぬ気で走るということ - naoyaのはてなダイアリー
    tm_z
    tm_z 2008/02/25
    ペース配分なんかは考えずにとにかく死ぬ気でペダルを濃いで、ただがむしゃらに突っ走ること。そしてすべての力を投じて勝利を目指す。
  • 現代将棋が表現する思想 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    ふたつほど将棋の話が続いたが、ついたはてなブックマークの数もさることながら、ページビューが当に多かった。やっぱり将棋は、多くの日人の心にしっかりと根付いている、素晴らしい伝統文化であり芸術なのだと改めて思った。 mixiのある方の日記が、僕の前エントリーを紹介して、 思想か、芸術を鑑賞、分析するような内容の文章です。現代将棋が表現しているものは、思想であり、芸術ともいえるものと思うので、梅田氏の文章は共感して読みました。 と書かれていた。僕は現代思想とか言われている世界の話はまったくわからないので何も言えないが、ひとつだけ言えることは、「情報の世の中における意味」「情報が社会を変える」という観点で、将棋の世界の最前線で起きていることが、我々の社会全体でいずれ起きることを先取りして実験してくれている、ということだ。 トラックバックをいただいたid:essaの「奇襲戦法の背後には理論の緻密

    現代将棋が表現する思想 - My Life Between Silicon Valley and Japan
    tm_z
    tm_z 2008/02/12
    何かを創り出すのは無駄な作業に見えるけど、一番大事なことなんじゃないかと。それ以外のことでは差をつけようがないので、最後は創造力の勝負になるんじゃないかと考えています。
  • ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム-そいつは敵じゃあない

    <そいつは敵じゃあない> お菓子がなくなったら、いやだという気持ち。 歌がなくなったら、いやだなぁというこころ。 かわいいお洋服がなくなったら、いやよという思い。 まずいものより、おいしいものが好きな気持ち。 栄養もないのに、べたいものがあるということ。 しょうがないなぁと思うのに、会いたくなるともだち。 くだらないとわかっているのに、捨てられないもの。 残念な時間。 後悔するような青春。 恨まれる行動。 生意気な季節。 なぜいるのか説明しにくい生きもの。 役に立たない道具。 美しからぬ景色。 ぐずぐずしているうちに終わる人生。 よろよろと老いぼれていく身体。 強くなればいいのになれないままのこころ。 しょうもない世界のほとんどの部分。 くだらないといえば、みんなくだらない人間たち。 やめるべきことがやめられない仲間たち。 なくそうとしてもなくそうとしても消えないもの。 そういうものに、

    tm_z
    tm_z 2008/01/02
    しょうもないけど愛すべきもの。でもそれは君だったり、ぼくだったり。
  • RSS購読者数の推移とPV数の推移に有意な相関性は見られず | 住 太陽のブログ

    hCAPTHAのチャレンジに「繰り返しのないエンティティをクリックしてください」というものがあります。この文面の意味がわかりにくいせいでしょうか、検索しておられる方が相当数おられます。この記事では「繰り返しのないエンティティ」とは何で、何をすればいいのかを簡単に解説します。

    RSS購読者数の推移とPV数の推移に有意な相関性は見られず | 住 太陽のブログ
    tm_z
    tm_z 2007/12/20
  • 責任は現金払いじゃないよ : 404 Blog Not Found

    2007年07月21日01:00 カテゴリLove 責任は現金払いじゃないよ これほどおじさんには正しくて若人には正しくないのに、その逆に誤解されていることはないのではないか。 Bad dreams also come true - 自分の童貞についてちょっと語ってみる 少なくとも自分でやったことの責任を取れないうちにやるのはちょっとおかしくねぇか?と思ってるんです。だって、最悪の場合相手が妊娠しちゃうわけですよね? そうなったとき出産or中絶のどちらをするにせよ、結局自分(たち)だけでは責任取りきれないですよね。責任というのは、実は「見込み」でいい。 今は負いきれなくても、将来それを負えるようになるという見込みがあればいい。 家一つ買うのだって、別に家一軒分の金が手元にある必要はないではないか。 そして責任というのは、「見込み」まで込みである以上、当然若ければ若いほど「頭金」は少なくて済

    責任は現金払いじゃないよ : 404 Blog Not Found
    tm_z
    tm_z 2007/07/30
    少なくとも、自らの成長を願うのであれば、責任は見込みで負った方がいいというのは確かになる。なにしろ、「成長できればいいな」が、「成長しないわけにいかない」になる。尻に火をつけて加速するわけだ。
  • 自分はもうこれ以上は仕事できない、というところから5回くらいは壁を越えられる気がする - www.textfile.org

    http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20070727/1185575866 id:jkondoさんによる。 うーん、主旨はわからないでもないけれど、人によっては危険な考え方。取扱注意な文章だと思う。 結城の経験を振り返ってみると「ああ、あのとき頑張って当によかった」と思うこともあるけれど「ああ、あのとき頑張らなくて当に当によかった」と思うこともたくさんある。そして、「頑張らなくてよかった」ときの「よかった」度合いは非常に高い。時には命がかかっていたりする。 時には「逃げる」ことも大事。「捨てる」ことも大事。「恥をかく」ことも大事。「あきらめる」ことも大事。「ごめん、やっぱ、自分にはダメだわ。できません!」というのも人生においては大事。自分の命には「かけどき」というものがある。しょうもないことに命をかけてはいけません。 以前、似たような文章を書いたような記憶がある

    自分はもうこれ以上は仕事できない、というところから5回くらいは壁を越えられる気がする - www.textfile.org
    tm_z
    tm_z 2007/07/30
    自分の命には「かけどき」というものがある。しょうもないことに命をかけてはいけません。
  • finalventの日記 - 社会に出た後で学んでおくべき12のこと

    社会に出て3年以内に貰えるおカネでバイト料より多い分は会社側の失費だということ 年上で無能に見える人はあなたより生存適応能力が高いということ 社会というのはサービスの関係だけどなんとなく心の関係のフリをするところだということ 貰ったカネを全部使わないこと、貯めたカネの使い道を考えておくこと マジで悪人や不運にぶつかっても最終的に助けてくれる人はいないということ つらいことをやっていてもそれに慣れてしまうものだということ(いい悪いなしで) 病気になったら社会から放り出されるということ コミュニケーションは技術より人柄とモラルだということ 会議を効率的にやる必要はなしだということ(それなりの理由があってそうなっているのであってあなたは基的に招かれざるお客さん) 異性との距離の取り方を自分なりに覚えること、もっと言うとフツーの人は清潔っぽくて普通に話せるならそれで十分 人があなたに話しかけやす

    finalventの日記 - 社会に出た後で学んでおくべき12のこと
    tm_z
    tm_z 2007/07/18
  • best of craigslist : Advice to Young Men from an Old Man

    Originally Posted: 2007-02-15 09:08 (no longer live)

  • [結] 2007年6月 - 結城浩の日記 - ルートの無限入れ子クイズ

    目次 2007年6月30日 - 無料プレゼント(『数学ガール』+「時をかける少女」主題歌)を発送しました / 2007年6月29日 - 仕事 / 2007年6月28日 - 『数学ガール』アマゾン在庫切れ→復帰 / 2007年6月26日 - 数学ガール / 2007年6月25日 - 月末繁忙期 / 2007年6月24日 - まつもとゆきひろさんと対談しました / 2007年6月22日 - 完全な準備という幻想 / 2007年6月21日 - 高校二年生の感想文『数学ガール』 / 2007年6月20日 - 私信 / 『数学ガール』へのメッセージ(10) : 友人との会話が思い出そのものです / 2007年6月19日 - ルートの無限入れ子クイズ(解答編) / 2007年6月18日 - サイドフィードさんからメールをいただいた話 / 『数学ガール』へのメッセージ(9) : 何とも懐かしい気持ちにな

    tm_z
    tm_z 2007/06/25
    「もうちょっと準備してから」「もう少しちゃんとしてから」というのは、(少なくとも私の場合)書き始めないための言い訳に過ぎない。確かに準備は大事。でも、実際の一歩を踏み出すことはもっと大事。
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - ペアプログラミングの効用

    CNET Japan Blog「近藤淳也の新ネットコミュニティ論: 開発者が楽しく仕事できる環境とは」 http://blog.japan.cnet.com/kondo/archives/002275.html で、ペアプログラミングの話が出てくる。 まずはペアプログラミング。これは、2人1組になってプログラムの開発を行うスタイルで、XP(エクストリームプログラミング)のプラクティスの一つとしても提唱されているものです。 2人でプログラムを開発するというのは、1人がプログラムを書き、もう一人が横からそれを見ている、という方法です。この方法を聞くと、1人がそれぞれの作業を行うよりも作業量が2分の1になってしまいそうな気がするものですが、実際はそれぞれが別々の作業をするよりも効率が上がる、という興味深い逆説的な現象が発生します。(略) なぜ2人1組でプログラミングをする方が1人ずつでやるよりも

    My Life Between Silicon Valley and Japan - ペアプログラミングの効用
    tm_z
    tm_z 2007/06/25
    「ぐずぐずして何もしないでいられる時間」こそが最も幸福な時間でもあるんだよなぁ。ここが人生の難しい