2023年7月20日のブックマーク (5件)

  • 「20階建てのビルサイズの隕石」が地球に接近して月より近い位置を通ったが天文学者らは2日後まで気づかなかった - GIGAZINE

    地球に小惑星が接近することは珍しくありませんが、大きなサイズの小惑星が隕石(いんせき)として地球に衝突すると甚大な被害が出る可能性があるため、天文学者らは地球に接近する小惑星を常に監視しています。ところが、「2023 NT1」と呼ばれる20階建てのビルサイズの小惑星は、2023年7月13日に地球から月よりも近い位置を通過したにもかかわらず、天文学者らは2023 NT1が通過してから2日後まで接近に気づくことができなかったと報じられています。 IAU Minor Planet Center https://www.minorplanetcenter.net/db_search/show_object?object_id=2023+NT1 Airplane-sized asteroid found 2 days after brush by Earth https://earthsky.org

    「20階建てのビルサイズの隕石」が地球に接近して月より近い位置を通ったが天文学者らは2日後まで気づかなかった - GIGAZINE
    tmtms
    tmtms 2023/07/20
    こわ
  • Twitterの「コミュニティノート」はイーロン・マスクが始めたのではない、ということについて、英語で確認する手順 - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

    既存のツイートに、ツイート筆者とは別のTwitterユーザーが、後から補足メモをつけることができるというTwitterの「コミュニティノート」という機能は、日語圏では、今月(2023年7月)になってようやく広く使われだしたため*1、「イーロン・マスクでも、Twitterユーザーに役立つことをするんだな」的な感慨をもって受け止められ、マスクについての好印象材料になってすらいるようだ。 だが、「コミュニティノート」は、実はマスクとはほぼ関係ない。マスクの買収話が出るずーっと前から、英語圏では運用されてきた機能である。マスクと関係があるとすれば、それは(例えば「サークル」などとは違って)マスクが提供打ち切りの判断をしなかったということである。 では、この機能、いつからどういうふうに始まっていたのか。 この点、どうやって調べることができるか、簡単にメモしておこう。こういうのは、うちらが仕事のとき

    Twitterの「コミュニティノート」はイーロン・マスクが始めたのではない、ということについて、英語で確認する手順 - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
    tmtms
    tmtms 2023/07/20
    “「コミュニティノート」は、実はマスクとはほぼ関係ない。マスクの買収話が出るずーっと前から、英語圏では運用されてきた機能である”
  • 「Twitterに不満があるなら自分で作ろう」と開発 個人開発SNS「タイッツー」が1週間で登録者10万人突破 開発者に聞く思い

    7月1日、新たなSNS「タイッツー」が誕生。それからわずか1週間程度で、登録者数が10万人を突破するにぎわいを見せています。全ユーザーがタイツのアイコンをかぶり、好きなことを投稿するゆる~い世界。 誰も彼もが平等にタイツのアイコンで活動する「タイッツー」 タイッツーはエンジニアのhoku(@hoku_unagi)さんが、個人で開発し運営しているSNS。スタイルはツイッターとよく似ており、ユーザーは「タイーツ」と呼ばれる140文字以内(半角は280文字)の短文を投稿したり、他のユーザーの投稿を「いいね」したり、「リタイーツ」してフォロワーに紹介したりできます。 サイト上部にある丸いアイコンを押すと、各ユーザーのタイーツが並ぶ「パブリックタイムライン」が表示。みなさん思い思いのことをつぶやいていて、雰囲気が初期のTwitterみたい ただ、hokuさんは1日で開発したとのことで、現状ではリプラ

    「Twitterに不満があるなら自分で作ろう」と開発 個人開発SNS「タイッツー」が1週間で登録者10万人突破 開発者に聞く思い
    tmtms
    tmtms 2023/07/20
    最初は名前も含めて一発ネタだと思ってたんだけどちゃんと運用も開発も継続してるし、hoku さんすごい。
  • Metaとマイクロソフト、 次世代Llamaを発表 | Metaについて

    Metaは7月18日(米国時間)、次世代のオープンソース大規模言語モデル「Llama 2」の提供開始を発表します。 Llama 2を研究および商用向けに無償で提供します。 マイクロソフトとMetaは、長年のパートナーシップを拡大し、マイクロソフトはLlama 2 の優先パートナーになります。 Metaは、今日のAI技術に対するオープン・イノベーションのアプローチを支持し、技術、学術、政策にまたがる幅広い企業や人々の支援を受けて、Llama 2 へのアクセスをオープンにしています。 Metaは責任のある技術開発と構築に努めており、Llama 2の利用者がLlama 2を責任のある形で利用できるようにリソースを提供します。 AI、特に生成AIにおける近年の飛躍的な進歩は、人々の想像力を掻き立て、技術開発者が長年、想像していたことを実証しています。これまで考えられなかったことを可能にしたり、新時

    Metaとマイクロソフト、 次世代Llamaを発表 | Metaについて
    tmtms
    tmtms 2023/07/20
    Meta が「オープンソース」について理解してないとは思えないので、確信犯的に「オープンソース」の意味を変えようとしてるのかなぁ
  • Llama 3.1

    The open source AI model you can fine-tune, distill and deploy anywhere. Our latest models are available in 8B, 70B, and 405B variants.

    Llama 3.1
    tmtms
    tmtms 2023/07/20
    “Llama 2 is available for free for research and commercial use.” ってやつを「オープンソース」って言ってもいいんだっけ?