2019年3月3日のブックマーク (4件)

  • yokoyumyumのリノベブログ | マンションリノベーションの体験談と暮らしのお役立ちブログ by ヨコヤムヤム

    ヨコヤムヤム こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。2012年結婚を機に東京から札幌へ移住。2016年中古マンションを購入し、フルリノベーションしました。夫と二人で暮らす自宅をブログで公開しています。趣味サウナとバイクとインテリア。住まいに関する記事の寄稿、監修もしています。

    yokoyumyumのリノベブログ | マンションリノベーションの体験談と暮らしのお役立ちブログ by ヨコヤムヤム
    to-ichi
    to-ichi 2019/03/03
    我が家は毎日水筒を使うのでキッチンに置きっぱなし。でも時時しか使わない人は早く仕舞うのに、乾燥スティックは優秀かもしれませんね!
  • No.1612 僕のYouTubeのゲーム実況動画の裏話 - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 最近僕は、よくYouTubeにゲーム実況動画をアップしています。 ※よかったらチャンネル登録よろしくお願いします。 今回はその裏話的なエピソードになっています。 実は僕の家族、僕がブログをやっている事は知っていますが、僕がYouTubeを、ゲーム実況をやっている事は知りません。 家族には秘密にしているんです。 なぜ家族に秘密にしているのかって? 長女のリナは、ゲーム実況者のポッキーさんの大ファンなんです。 毎日夕時には家族で、ポッキーさんの動画を観ています。 なので家族にとって、ゲーム実況者の基準はポッキーさんなんです! チャンネル登録者する200万人を越すトップゲーム実況者が基準なんですよ! 底辺の僕がゲーム実況をやっていると知ったら、ボロクソに言われるに決まってますからね! なのでゲーム実況をやっている事は、秘密にしているんです。 そんなわけで、ゲ

    No.1612 僕のYouTubeのゲーム実況動画の裏話 - 新・ぜんそく力な日常
    to-ichi
    to-ichi 2019/03/03
    身を削りがんばるだなんて凄い!頑張ってください♪
  • 要らぬモノは循環、子にも植え付け〜 - ミニマリストと呼ばれたい

    絶賛節約強化中及び、潔癖症というのもあり飲系のニュースの影響で外から遠のいていたけれど久々に外した 旦那様の奢りなので気にせず、うーん、でも欲出なかったな(汗) 店内の広告で、くら寿司がとうとうハンバーガーを出したと知ったわ ブログネタをわざわざ作るのをやめたのと、寿司屋でハンバーガーをべる気がしないのでべてないが・・・ 周りはハンバーガーをべてる人がめちゃくちゃ多かった、不思議な光景やったわー 今回は息子が不在で、もし一緒来ていたならハンバーガーを注文してたかも知れないが、ホント世の中分からーんw スポンサーリンク 貯めてたお年玉などを使い、ここ数ヶ月お高い買い物が続いてる我が家の息子 危機を感じたのか、もう遊んでいなかったゲームソフトを売りたいと言ってきた 中学生とはいえ、お金の危機を感じるのだね そして、要らぬモノを手放しお金を得るという方法が身に付いているというのは素

    要らぬモノは循環、子にも植え付け〜 - ミニマリストと呼ばれたい
    to-ichi
    to-ichi 2019/03/03
    偶然!我が家も昨晩はくら寿司でした(笑)土曜日の夕飯時だったので劇混み(T-T)注文してもなかなか来なくて『もう二度と来ない!』と夫婦で確認しました。それにしても寿司屋でハンバーガーって違和感ありますよね(笑)
  • 100均でデスク下引き出しDIY!「とりあえず収納」でデスクスッキリ化 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    気になること ポニ「前回と前々回で机も配線も きれいになったね」 ベア「見えるところも見えないところも スッキリって気持ちがいいっす!」 ポニ「でもちょーっと気になることも あるんだな…」 書斎で割と過ごします MS家の書斎は嫁氏もワクワクさんも 一番よく過ごす場所。 寒い日も日差しが入ってきて暖かい。 冬は朝ごはんもここでべたり。 2畳半という小ささも 心地いい。 嫁氏の部屋だけどワクワクさんも 映画を見たり漫画を読んだり。 よく過ごす場所だからこそ ものの移動も多く問題もある。 移動が多い子たち ①PC用のコード 1つはPC用のスマホコード。 写真をMacに保存するときに繋げて… 使った後行き場がない! 後ろの棚は漫画入れだから ここに入れると入れたことを忘れる。 リビングにサイドボードがあるけど 遠いから使いにくくなる。 どうしたものか… ポニ「デスクに置いとけば?」 それは嫁氏的

    100均でデスク下引き出しDIY!「とりあえず収納」でデスクスッキリ化 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    to-ichi
    to-ichi 2019/03/03
    ナイスアイディア!!でもこれ、思わぬ盲点が…書斎の居心地の良さが上がりすぎてホント抜け出せなくなります(笑)もうMS家にとっとて書斎というより秘密基地のような空間になりましたね(^^)♪