2019年11月1日のブックマーク (3件)

  • No.1812 碧乃風剣戟奇譚「鬼滅の八重歯」今日はおばかネタ(いつも?) - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 時は令和元年十の月、とある日の昼間… 睡眠時・無の呼吸ww いやー鬼滅の刃面白いですよね〜 少し前に、パパは(睡眠時無呼吸症候群だから)無の呼吸だと冗談を言ったら、けっこうウケたので、昼寝の時に、全集中・無の呼吸と言いながら寝ました。 しばらく寝てたらのユリに、寝る時はCPAP(睡眠時無呼吸症候群の治療機器)を使えと、起こされて怒られました(笑) 鬼滅の刃の呼吸とは、主人公や他のキャラ達が鬼を倒す為の剣術の呼吸法で、水・雷・炎などなど色んな種類があるんです。 無の呼吸は、僕だけですけどねww あとタイトルにある、「鬼滅の八重歯」とは、僕に八重歯があるので、刃(やいば)とかけました。 鬼滅の刃を詳しく知りたい方は、Wikipediaで調べるか、漫画を読んで下さいね〜 鬼滅の刃関連記事 鬼滅の刃 コミック 1-16巻セット Amazon 僕の著書「新・ぜん

    No.1812 碧乃風剣戟奇譚「鬼滅の八重歯」今日はおばかネタ(いつも?) - 新・ぜんそく力な日常
    to-ichi
    to-ichi 2019/11/01
    先日本屋に立ち寄ったとき鬼滅が置いてあり『あれ、普通に置いてあるやん!』なんて思ってたら…。超トビトビでした(笑)ホント人気なんですね(^^)ちょっと気になってきたな~♪
  • 全てお気に入り、来年どう感じるかは未知だけど。。。 - ミニマリストと呼ばれたい

    先日、なにわのおばちゃんになりかねないトップスを購入したが・・・ 買い足したその訳は、お気に入りだったトップスに悲劇が起きて捨てざるを得なくなったから これ、袖部分を引っ掛けてしまった↓ 袖部分が薄手のブラウスになっていて気に入っていたのに、お隣さんへ行く際に木の枝に引っ掛けてしまった(泣) 自分の不注意ではあるけれど、やたらと玄関周りに木が多く手入れがされていないので通り難い 年を取ると家の中の掃除はもちろん、木のお手入れなんて若い時並にはそう簡単には出来ない そう考えるとやはり歳をとるとともにモノは勿論、家の周りの植木なども減らしていくべきだね 我が家には昔、お隣さんが持って来た植木鉢に入った盆栽的なモノが数個あったが、数週間はそのままにしておきその後はベランダに移すふりをして処分をしたw さすがに要らないと言ったんだけど勝手に置いて行った(汗) お年寄りは強いわ。。。 しかし自分の不

    全てお気に入り、来年どう感じるかは未知だけど。。。 - ミニマリストと呼ばれたい
    to-ichi
    to-ichi 2019/11/01
    拒んでも置いてくって…。しかも盆栽(笑)ミーさんの行動は100点満点です\(^o^)/
  • 100均ダイソーの石粉粘土でDIY。イサムノグチの石の彫刻をなんちゃって再現 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    久々のミニチュア回だよ よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ 趣味で小屋作りもしてるよ↓ 大体出来上がった小屋を 助手ゴロ子とアップデート中☆ この小屋はアトリエでもあるから ここでDIYをしているよ♪ しばらく小屋や庭など大物が続いたから 今回は久しぶりにミニチュア作りをするよ☆ 初の石粉粘土を使おう ワクワクさんはこれまで いろんなミニチュアを作ってきたよ♪ 巨匠の名作椅子や収納家具などを 身近なもので作ってきたんだ☆ ある時ゴロ子がこんなことを言い出した… 「粘土やろう!やったことないし!」 またまたゴロ子無茶言う! ワクワクさん子供の頃 紙粘土くらいしか触ったこと… ってもう用意されてるし! へえ石粉粘土。 ダイソーにも売ってるんだね! 石粉粘土って言うのはね 粉々の石に接着剤みたいなものを 混ぜたものなんだよ♪ 紙粘

    100均ダイソーの石粉粘土でDIY。イサムノグチの石の彫刻をなんちゃって再現 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    to-ichi
    to-ichi 2019/11/01
    ヤバイヤバイヤバイ!クオリティ高過ぎです!これは質感の出た素敵なインテリア\(^o^)/研磨・塗装前後でオーラが全く異なりますね♪ちょっと私もやりたくなってきました(^^)石粉粘土・ワクワクさん、恐るべし!!