2019年12月6日のブックマーク (4件)

  • No.1844 夫が一人になると何をするかわかっている妻 - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 先日の昼、のユリが都心の方に出かける用事があって 子達も学校で夕方までは帰ってこない! ユリも手掛けたし ゆっくりとHな動画でも見…いっいや、ブログ用の絵日記漫画のストックや寄稿記事用の漫画でも描くかな! 家族がいると、なかなかゆっくり描けないし… 一人になると絶対に寝ると思ってるしー! まー僕は睡眠時無呼吸症候群と早朝覚醒で、常に寝不足ですが、そんな必ず寝るわけじゃないし! この日は寄稿記事用の漫画を描く予定だったので、寝る暇なんてないし! 現にほら、ユリが出かけた後… ニンテンドースイッチでちょっとだけドラクエ11 やって、そのあとブログとツィッター訪問をして、目が疲れたから、そのままウトウトと… 結局寝てるし! まーその後なんとか寄稿記事用の漫画は描きましたが、ブログ用の漫画のストックは描けませんでした。 うたた寝の時もCPAP(睡眠時無呼吸症候

    No.1844 夫が一人になると何をするかわかっている妻 - 新・ぜんそく力な日常
    to-ichi
    to-ichi 2019/12/06
    寝る前提のコメント。いやー、夫婦ですね~(^^)あか男さんのことは何でもお見通しですね!
  • 中古マンションリノベーションで後悔したこと!わたしの体験談を紹介 | yokoyumyumのリノベブログ

    こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。 我が家は、2016年に中古マンションを購入し、フルリノベーションをしました。 この記事では、リノベーションでの後悔談と、その後の対策をご紹介します。 これからリノベーションする方が、同じ経験をしないで済むよう……ぜひ参考にしてください。

    中古マンションリノベーションで後悔したこと!わたしの体験談を紹介 | yokoyumyumのリノベブログ
    to-ichi
    to-ichi 2019/12/06
    インナーテラスいいですよね~(^^)妄想が止まない間取り♪北海道という地域性を踏まえてもヨコヤムさん宅にはバッチリ合いそうです!
  • 見栄なしプレゼント、消えモノが残らず喜ばれる - ミニマリストと呼ばれたい

    受験生である我が家の息子も、ちょっとは自分が置かれている状況を自覚してきた模様←遅すぎるがw 私はというと、まだ何も決まっていないのに来年からかかるであろう教育費の計算をした 志望校に合格したとして高校3年間でかかる費用は授業料以外でトータル300万円ほどだそう←部活費用とかが結構かかる それに大学進学予定なので志望学科の学費を見てみると、4年間で590万円という数字が目に入って来た 大体500万円くらいかな?と思ってただけに衝撃が走ったけれど、学費も年々上がっているのでねw 子供一人当たりの教育費は一千万円と言われているが、ホンマやなと思ったのと同時に・・・改めて貯蓄の大切さを感じたわ まだ小さいお子さんをお持ちの方、小さいうちが貯め時です お金がかかるからと、子供が希望する学校を却下せねばならない状況にならぬようしっかりと貯めて備えましょう ケチと言われようが、節約してきて良かったと思

    見栄なしプレゼント、消えモノが残らず喜ばれる - ミニマリストと呼ばれたい
    to-ichi
    to-ichi 2019/12/06
    学費問題…。恐怖ですね(TT)我が家にも10年後に必ず来るんだもんな~。計画的に貯金しないと!
  • リビング階段のメリットデメリット。1階2階の温度差や匂いは対策で回避できる - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    ベアポニの喧嘩 ポニ「ああもう!」 どうしたの? ポニ「ベアと喧嘩したんだよ… もう顔を合わせたくない!」 え?いつも仲がいいのに? 一体何が… ベア「ただいまっす… 僕二階に行くっす!」 ちょい待ち。 二人とも一体どうしたの? ベア「こいつが!」 ポニ「こいつが!」 どうどう。 ベア「なんでMS家はリビング階段っすか? 顔を合わせなきゃいけないっすよ!」 そうねえ。 リビング階段って確かにこういう時 しんどいかもしれない。 でもねメリットもあるし MS家は選んで良かったと思っているよ。 今日はそんなリビング階段のお話。 リビング階段と玄関→階段 二階建ての一般的なおうちでは 階段の位置は大きく分けて2種類。 ・リビング階段 ・玄関→階段 リビング階段は家の中心であるリビングを 通って二階へ行く階段。 階段の付け方は間取りによって様々。 直線型にする場合もあれば pin 螺旋階段にするお家

    リビング階段のメリットデメリット。1階2階の温度差や匂いは対策で回避できる - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    to-ichi
    to-ichi 2019/12/06
    様々な階段の形、空間を楽しむためにも拘りたい所ですね!MS家のアイアン手摺は部屋にマッチして本当に素敵(^^)そして明日の温度差問題、久々に性能話でワクワクします♪