2012年10月31日のブックマーク (1件)

  • お彼岸の起源・由来~早良親王の怨霊を鎮めるために… - 今日は何の日?徒然日記

    今日は、お彼岸ですね。 昼と夜の長さが一緒になる3月の春分の日と、9月の秋分の日を中心に、前後7日間の事をお彼岸と呼び、中心の日が中日です。 お彼岸には、寺院に参拝して、僧侶の読経とともにご先祖様の冥福を祈り、法話を聞いて・・・という、この一連の行事を「彼岸会(ひがんえ)」と言います。 彼岸というのは、 色々な迷いや煩悩のある現実の世界を此岸(しがん)と呼ぶのに対し、対になる向こう側・・・悟りの境地=極楽浄土の事を言います。 この時期には、お盆と同じで、先祖の霊が帰って来るとして、迎え火や送り火をする風習が残る地域もあるそうです。 しかし、現代に残る仏教行事のほとんどが中国やインドを起源にするものであるにも関わらず、めずらしい事に、この一連のお彼岸行事は中国にも、インドにもありません。 彼岸会は日独特の行事なのです。 それは、このお彼岸法要の起源が、もともと、あるひとりの人の霊魂を鎮める

    お彼岸の起源・由来~早良親王の怨霊を鎮めるために… - 今日は何の日?徒然日記