タグ

デバッグとrubymineに関するtobibako45のブックマーク (2)

  • printデバッグにさようなら!Ruby初心者のためのByebugチュートリアル - Qiita

    はじめに この記事はByebug(バイバグ)というgemを使ったデバッグ方法を説明するチュートリアル記事です。 JavaやC#のようなコンパイル型の言語ではEclipseやVisual StudioのようなIDEを使って開発することが主流です。 なので、自然とIDEに標準装備されているデバッガを使ってステップ実行したりすることが多いと思います。 一方、RubyではRubyMineのような有料IDEもあるものの、IDEではなくテキストエディタを使って開発している人の方がまだまだ多いと思います。 そうすると、初心者の方はなんとなく「Rubyでデバッガを使ってデバッグするのは無理なのでは?」と考えてしまう人も多いかもしれません。(僕は初心者の頃そう思ってました・・・。) ですが、そんなことはありません! RubyでもIDEを使わずにターミナル上でデバッガを使ってデバッグすることは可能です。 とい

    printデバッグにさようなら!Ruby初心者のためのByebugチュートリアル - Qiita
  • RubymineでRailsのテストをデバッグする - Qiita

    RailsRubyでの開発で、vimからRubymineに切り替えて数ヶ月が経ちました。エディタのサポート機能では正直「それvimでもできるよ」ということが多いのですが、さすがにRubymineはIDEということもあり、デバッガについてはvimよりも手軽に、かつ使いやすい仕上がりになっています。記事ではRubymineを使ってRailsのテストをデバッグする場合の基的な使い方についてまとめてみます。 ブレークポイントを使ったデバッグ IDEを使わない場合、Railsでのデバッグはpryやデバッグログを見るということが中心になっているかと思いますが、IDEを利用する開発では「デバッガでブレークポイントを設定して見たい箇所で止める」というのが基的なフローでは無いかなと思います。Rubymineでも、ブレークポイントを使ってIDE上でより簡単にデバッグが可能です。 今回は簡単なデモ用にR

    RubymineでRailsのテストをデバッグする - Qiita
  • 1