タグ

DBと設計に関するtobibako45のブックマーク (2)

  • 新人がテーブル設計でつまずいた話 | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    こんにちは、土屋です。 今回の記事では、私が初めてテーブル設計をしたときに、つまずいた話をまとめてみました。 テーブル設計の経験者の方には、「新人はこんなところでミスするんだ」と知っていただければいいなと思います。 【ミスその1】エンティティの属性の書き方が適切ではなかった 論理名を簡潔に書く 社員情報をまとめるエンティティに、社員のIDを属性として入れたいときがありました。 はじめは属性の論理名を、次のように「社員ID」にしていました。 ですが、「社員ID」ではなく、簡潔に「ID」とだけ書けばOKです(※)。 エンティティ「社員」の属性にIDがあると、それが「社員ID」であるのは自明だからです。 ※必ずしも当てはまるわけではありません。例えば、全てのテーブルで「社員ID」にしておくと、JOIN するときに迷いにくいので便利という意見もあります。 正しい表現か確認しながら物理名を書く 物理

  • データベーステーブル設計の基礎の基礎〜エンティティの抽出・定義から正規化まで - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    データベーステーブル設計の基礎の基礎~エンティティの抽出・定義から正規化まで 適切な形でデータベースのテーブルを設計し、運用するには?テーブル設計に必要な初歩を日MySQLユーザ会副代表の坂井恵さんが丁寧に解説します。 金融系アプリ、ゲーム人工知能などなど……。どんな種類のシステムを開発する上でも、避けて通れない領域があります。データベースです。データを適切な形式で格納し、取り出す。単純明快ながらも奥深いこの仕組みは、多くのシステムの根幹を支えています。 しかし、適切な形でデータベースのテーブルを設計し、運用するのは簡単なことではありません。「良いテーブル設計」のためには知識と経験が不可欠です。今回は日MySQLユーザ会の副代表である坂井恵さんに、これからテーブル設計に着手する方に向け、設計に必要な技術と、良い設計を作るための考え方を教えていただきました。 坂井恵(さかい・けい) @

    データベーステーブル設計の基礎の基礎〜エンティティの抽出・定義から正規化まで - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
  • 1