2020年8月24日のブックマーク (3件)

  • 花王ロリエの「生理は個性」キャンペーンがTwitterで炎上しているけど

    はてブではほぼ無風。女性の少なさを改めて感じつつ、暇なのでツッコミを入れていってみる。 キャンペーンサイト: https://www.kao.co.jp/laurier/kosei-ful_2020cp/ 冒頭、キャンペーン趣旨説明"生理を個性"ととらえれば 私たちはもっと生きやすくなる。 ただの体調不良の強弱を個性なんてキラキラワードで片付けないでほしいんだが? とらえ方だけでごまかすってただの精神論なのか?(キャンペーンサイトを最後まで見た結果、精神論だということがわかる)誰かが生理で休んだとき、 「お大事に」って口では言ったけれど、 心のどこかでは「生理で休むなんて…」と 思ってしまうことがあったり。 これは誰目線の話?女性社員?男性社員?どちらにせよ今どきこの考えを披露してしまう時点で花王の社風が知れてしまう“生理は一人ひとり違う” 頭ではわかっていても、女性同士だからこそ ついつ

    花王ロリエの「生理は個性」キャンペーンがTwitterで炎上しているけど
    tobigitsune
    tobigitsune 2020/08/24
    こういうの「個性だったらどうなの?」っていつも思う。個性であろうがなかろうが具体的な行動や施策、労り方には関係なくない?
  • 藤井聡太二冠に観るAI時代の将棋の楽しみ方

    長すぎて読めない:AIの推奨手と解説聞きながら藤井SUGEEE!してればおk (対象読者:駒が規定の動きに従って取ったり打ったりできるのは知ってるくらい) かつて、電王戦というイベントがありました。故米長邦雄永世棋聖(ちんこにまつわるエピソードが豊富)の鬼手/奇手として遺ったそのイベントは、プロ将棋界に大きな爪痕を残しました。2013年、コンピューター(当時はAI=人工「知能」とは呼ばれていませんでした)に破れた最初の現役棋士、佐藤慎一五段(ギターと歌がうまい)のブログに多くの中傷コメントが寄せられたことに始まり、その後プロ棋士が泥仕合の末の引き分けを挟みながら連敗すると「コンピューターに負ける棋士達に偉そうに生きていく資格はあるのか?」という問いが投げかけられました。その後はプロ棋士も一時的に巻き返して勝ったり負けたりになりましたが、その勝ち方に対しても「コンピューターに対するハメ手」で

    藤井聡太二冠に観るAI時代の将棋の楽しみ方
    tobigitsune
    tobigitsune 2020/08/24
    将棋の神様なるものが表れるとしたらそれはコンピューターの中で、藤井二段は本当にカミサマと対決してしまえるかもしれない。
  • シュナムル(シュナ)さん@chounamoul京大説完全論破|暇空茜

    はじめにシュナムルさん記事を振り返ってまとめてたら、面白い投稿が読者からあったので久しぶりに新作をnoteで。 これ以上とどめ刺してもしょうがないとは思うんですが、調べて面白かったので。 2002年の工学部物理工学科入学であれば、シラバスを見ると 3年前期(2004年)「熱及び物質移動」で河合教授の講義があります。 シュナさんの挙げてる教科書は2005年半ばの出版です pic.twitter.com/Qchbtx6YKz — なんということでしょう (@eAFUQ7czQFnAwjG) August 22, 2020

    シュナムル(シュナ)さん@chounamoul京大説完全論破|暇空茜
    tobigitsune
    tobigitsune 2020/08/24
    京大理学部だとシラバスはあってないようなもので、わりと好き勝手に適当な順で単位をとってよかったけど、工はそうじゃないのか