2025年1月31日のブックマーク (4件)

  • 【体験レポ】水を変えない「マコモ湯」に3週間入ってみる【閲覧注意】|あもとっと

    うちのお風呂… 一年半、お湯替えてません! マコモ湯って知っていますか? マコモ湯は植物の『マコモ』を発酵させた入浴剤で お湯に入れると発酵の力で雑菌を抑えてくれるから お湯を変えなくていいんです! https://www.instagram.com/reel/DDtseVxS0JO/いや変えなくていいわけないだろ2025年1月ごろ、インターネットを大いに賑わせた存在がありました。 それが「マコモ湯」と呼ばれる入浴法です。 知らない人のために簡単に説明すると、 「マコモ」という植物が含まれた入浴剤を入れると、「マコモ菌」がお湯の中で繁殖する雑菌を抑えてくれるのでお湯を変える必要がなくなる むしろ変えない方がイイ! ということらしいです。 実はこのマコモ湯自体は大昔からあったようで、インスタグラムにて、ホリスティックヘルスの伝道師であるちひろさんという女性があげた動画で、実際に一年半お湯を変

    【体験レポ】水を変えない「マコモ湯」に3週間入ってみる【閲覧注意】|あもとっと
    tobira70
    tobira70 2025/01/31
    結構昔からあるよねコレ。テレビで取り上げられてた記憶ある。
  • 三大「食べやすさのこと考えてないやろ?」食べ物

    ハンバーガー … 串に刺すな!!!開き直んな!!! ケーキ … 高さ半分にしたほうがべやすくない??? あとひとつは?

    三大「食べやすさのこと考えてないやろ?」食べ物
    tobira70
    tobira70 2025/01/31
    ミルフィーユケーキ。パイ生地の食べにくさは特筆すべき
  • 【追記】私の統合失調症とは何だったのか【編集あり】

    高3のときにかかった統合失調症について自分の身に起こった症状を経過とともにまとめておく。まず秋の三者面談で担任に友達がいない=それだけコミュ力がないことを指摘された。 当時官僚に憧れていたが、そのことを知っていた他人は学力もそうだがそこを改善したところでその社交性の無さをどうにかしなければどうにもならないことを言ってきたのだ。 それに私は心底動揺したようで、母によれば帰りの電車でチック症状が出ていたらしい。そこから、受験勉強も頑張りつつ立派な人格者になろうと奮起したことでだろうか、だんだん行動と思考がおかしくなっていく。 柄にもなく今まで話したことも無いような生徒に話しかけるようになる。記憶力が良くなったような気分になる。化学式が水を吸い込むスポンジのようにすらすら頭に入っていく気分だった。 実際少しは記憶力が上がったのかもしれないが気分の部分が大きかったように思える。気分が高揚し何故か授

    【追記】私の統合失調症とは何だったのか【編集あり】
    tobira70
    tobira70 2025/01/31
  • 薬剤師さん「マイナ保険証とDX化のお陰で不正な受診とお薬の二重受け取りめっちゃ減ってる。大声出したり話が通じない人を見かけなくなったのも助かってる」

    ライブドアニュース @livedoornews 【新規発行停止】立憲民主党、“紙の保険証”復活法案を提出 news.livedoor.com/article/detail… マイナンバーカード保険証と併用できるようにする「保険証復活法案」を衆院に単独提出。筆頭提出者の中島衆院議員は「政府よりも一層進んだ医療デジタル化の対案を用意している」とし、3月にも取りまとめる方針。 pic.x.com/NcMai15aNW 2025-01-28 12:52:24 カルミア✨FF14光のVTuber @Kalmia_Xillion 薬剤師だけどマイナ保険証とDX化のお陰で不正な受診とお薬の二重受け取りめっちゃ減ってるよ。医療費削減効果凄いんじゃないかな? 直近で他の医療機関から同じ睡眠薬もらってる人とかすぐに処方元に連絡できるし 今まで怪しいなと思ってた大声出したり話が通じない人を見かけなくなったのも助

    薬剤師さん「マイナ保険証とDX化のお陰で不正な受診とお薬の二重受け取りめっちゃ減ってる。大声出したり話が通じない人を見かけなくなったのも助かってる」
    tobira70
    tobira70 2025/01/31
    あんまり医者行かないから気にせず紙保険証で受けてたけど微妙に価格上がってる気がする(紙だとプラスされるんだっけ)いい加減マイナンバーカード作らねば