タグ

linkstationに関するtocchyのブックマーク (16)

  • nisimura | diary

  • nisimura | メモ

    *2009年04月14日の日記をそのままコピー* REGZA37Z7000の録画用に、対応が謳われていないHDDを使用していたらディスクの管理領域が壊れてしまったようだ。それ以前から、使用していない時間が数時間以上あると認識に失敗するなど、HDDの省電力がらみで何かよろしくない状態だった様子(REGZA側はHDDについては省電力モードはオフにしてある)。 現象 ・「未登録のHDDが検出されました」というメッセージが出て、録画済みデータの参照ができなくなった ※再登録すると、新規ディスクという扱いになりフォーマットされるため録画データが削除されてしまう やりたいこと、できたこと ・ ”未登録”となってしまったHDDを修復し、録画済みデータを再生できるようにしたい ・ エラーが起こるHDDの内容をそっくりそのまま別のHDDにコピーし、今後はそちらのHDDを使うようにしたい 準備した物 ・新しい

    nisimura | メモ
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • xfsdump,xfsrestoreでXFSのディスクコピー : しげふみメモ

    2009年02月08日00:52 カテゴリLinux xfsdump,xfsrestoreでXFSのディスクコピー LinuxでXFSファイルシステムのOSのディスクを別のディスクにコピーする場合のメモ。 ミラーリングをしたくない場合でバックアップ用ディスクを作りたい場合や、ディスクの内容をまるごと別のディスクに移したい場合などに。 以下のログは SLES10 SP1 で試した時のもので、1目のディスクは、swap と / の2パーティション構成の場合とします。 node01:~ # df -h Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on /dev/sda2 74G 4.6G 69G 7% / udev 501M 124K 501M 1% /dev node01:~ # fdisk や parted で2目のディスクにパーティションを作成。 今

    xfsdump,xfsrestoreでXFSのディスクコピー : しげふみメモ
  • LINKSTATIONのデータ救出 | 石間謙 勝手ブログ Ver.2.5

    ちょうど2年前くらいに壊れたLINKSTATIONの修理をやったが、今回はもう少し面倒だった。 下記の作業については自己責任で行ってください。 (自信のない方はエックスグラビティにご相談いただければ、有料ですが対応します。データレスキューで100万近い金をとる会社もあって、もちろんHDD自体が壊れている場合はそういう金額もありですが、 そうでない場合は先にご相談いただければそういう会社と比較しても安価に対応いたします。) 前回はExt2Fsd(http://www.ext2fsd.com/)が役立ったが今回はこの手が使えない。なぜならファイルシステムがXFSになっているからだ。 今回のLINKSTATIONは起動すると警告音が鳴り続けている状態。 当然、ブラウザからのアクセスもできない。 早速Googleで調べてみると、まず今回のLINKSTATIONはXFSというLINUXなどで使

  • KNOPPIX/Math 2011, vmware での起動.

    KNOPPIX/Math 2011 仮想マシン(vmkm-2011)の vmware playerでの起動 (Windows 版) 準備1: VMware player をインストールしてなければインストールする. 詳しい説明 準備2: knxm2011.zip(仮想マシンのファイルなど)と knxm2011.iso(KNOPPIX/Math 2011 DVD イメージ) をダウンロード.

  • ほのぼの・・・ぼのぼの。 LinkStation

    的にやり方は500GB→2TBに換装した手順と同じです。 その際に注意すべき点は以下のとおりです。 【注意点】 ・作業前にLS-CHLのファームウェアは最新にしておくこと ・3TBに対応した外付けケースを用意すること 【方法】 ①「Paragon Backup & Recovery」で使用するLS-CHLのイメージは2TB換装時に使用したもので利用できます。 ただしファームウェアは最新版になっていることを確認しておく。 著しく古い場合はファームウェアが3TBに対応していない場合があるので、古い場合はファームウェアの更新してからイメージを取リなおすこと。 ②イメージコピーに使用するハードディスクを接続するUSBの外付けケースは、3TB対応であること。 至極当然なのではあるが、ちょっと前の安価なケースはそれに対応していないので注意が必要である。 ③イメージコピーしたハードディスクをLS-C

  • やさしい講座 ~第72回 「Paragon Backup & Recovery」バックアップツール~~

    バックアップツールはいろいろとあるが、「Paragon Backup & Recovery」は、個人ユーザーに限り無償で利用できるイメージバックアップツールです。 このツールは、デフォルトでは、仮想モードが有効になっており、ウィザードの操作が完了しても、メイン画面で、「Apply」ボタンをクリックしない限り処理は開始されない。「Apply」ボタンをクリックするまでは、何度もやり直しができるので、いろいろな操作の試みができる。 メイン画面で、「Discard」ボタンをクリックすると、今まで操作して設定した内容を取り消すことができ、最初から操作を始めることができる。 しかし、最新のバージョンでは、デフォルトでは、「仮想モード」がオフになっているようです。 特長は、次の通りです。 スケジュールバックアップができる。 差分バックアップができる。 バックアップアーカイブを仮想ドライブにマウントする機

  • REGZA外付けハードディスク交換(作業に至るまでのいきさつなど、単なるドタバタの記録) - nisimura | メモ

  • REGZA外付けハードディスク交換(作業記録) - nisimura | メモ

  • Linux/xfsパーティション操作 - ryu1k Wiki

    2010-12-23 RecentDeleted シナモン/2010-12-23 Comp/Let'snote CF-Y4 の SSD 化 2010-12-15 シナモン/2010-12-15 2010-12-02 シナモン/2010-12-02 2010-10-03 シナモン/2010-10-03 2010-09-26 Comp/Windows XPのNTFSシステムパーティションの位置変更(に失敗) 2010-09-12 Linux/Tips 2010-09-11 Linux/kvm-qemuのネットワーク設定 2010-09-02 Comp/IDE(PATA)+SSD 2010-08-22 Linux/DebianTips シナモン/2010-08-22 2010-08-04 Comp/rdpファイルのフォーマット 2010-07-29 シナモン/2010-07-29 2010-07

  • LinkStation/玄箱をハックしよう: ハックの記録 LS-CHL アーカイブ

    機種に依存しない話題もたくさんありますから、 ここで新着チェックはしないことをお勧めします。 新着チェックは LinkStation/玄箱をハックしようで どうぞ。

  • LinkStation 大容量/小容量 HDD/ハードディスク への 交換/換装 (LinkStation/玄箱をハックしよう)

    わけわからんタイトルだが、 こう書いておくと検索にヒットするでしょう(笑 相変わらず大容量 HDD に交換したい人は多いようで(あたりまえ) その手順の一つをまとめておく。 この方法は、Linux マシンを使う方法。 LS-XHL、LS-CHL、LS-AVL、LS-VL の3.5インチHDD1台モデルなら 同じように HDD 交換ができるはず。 必要なもの 交換するHDD いわずもがな。 今回は、(大容量ではなく)小容量の(笑) SP2504C を用意した。 あらかじめパーティションは全て削除しておく。 GPT が認識できる Linux マシン 交換前/交換後の HDD が2台同時に SATA や USB で接続できること。 ここでは、ハックキットで Debian 化した LinkStation LS-QL を使う。 Linux マシンに HDD をつなぐケーブルなど ここでは、2台の H

  • LinkStationからデータを取り出す方法2

    前回のあらすじ 「LinkStationからデータを取り出す方法」 さて、皆さん。 2日間連続で知的な事を書いている筆者ですが、恐らくこのblog史上最初で最後の知的な記事でしょう。 そもそもなんでこんな記事を書こうと思ったかと言うと、必ず筆者と同じ境遇に立ってしまう、パソコン中級者の方が現れると思ったからです。 色々調べはするものの、断片的な情報が多く、なかなか情報収集だけで疲れてしまいます。 企業のサービスもあるものの、とても気軽に出せるような価格ではありません。 困った時は恥ずかしがらずに「たすけてーっ!」と声を出してもいいはずです。 そんな迷える子羊を少しでも救えたら!という思いで書いております。 少しでも検索で引っかかりますように。 【検索キーワード】LinkStation 復元 データ 取り出し 復旧 サルベージ 修理 と言う事で、日後編はデータの取り出し方法紹介です。 【注

    LinkStationからデータを取り出す方法2
  • LInkStationが壊れたのでデータを吸い出してみました

    LinkStationの故障原因やその他様々な要素で、サルベージの成功は保証できるものではありません。 そのため、以下の記事は前提とする知識や技術については意図的に記載を省略しています。 また、LinkStationを分解するためメーカーサポートは受けられなくなります。 以下は参考資料として読むにとどめ、すべて自己判断で作業するようお願いします。 会社でも家でも似たようなことをしてることに涙を流す日もあります。 どうも、鰐です! 購入してまだ半年にもならない我が家のLinkStation。 突然繋がらなくなり確認したらネットワーク上に存在しない! どのMac/iPhoneからも繋がらない! 電源OFFからの再起動を…と試したところ、ステータスランプが青く点滅して…し続けて…終わらない! やむなく電源ケーブル抜いて再起動かけたら…また青点滅が延々と! バッファローに送れば保証期間内なので当然

    LInkStationが壊れたのでデータを吸い出してみました
  • おくまの部屋(本館): LinkStationのHDD換装、成功!

    こっちの記事でやってみようかと思っていたHDD換装、意外に簡単にできました。 LinkStationについては、こちらのページを参考にさせていただきました。どうもありがとうございます。 僕が持っているのはHD-HG160LANなので、こちらのページを参考にしました。 注意:ばらしてしまった時点で、保証は受けられなくなりますよ~。自己責任で! あらかじめ用意するものは次のとおり。 LinkStation 設定用のパソコンA ルーター 交換用のHDD(ST3320620A。購入したまま、何もしていない状態) LinkStationに付属のCD-ROM「Link Navigator for HD-HGLAN Ver.1.00」 LinkStation用の最新のファームウェア アップデータ(ダウンロードして、設定用のパソコンAに保存しておく) LinkStation IP設定ユーティリティ(ダウン

  • 1