2017年8月23日のブックマーク (3件)

  • どっちが幸せ?年収400万円の田舎暮らし vs 年収600万円の都会暮らし

    地方の暮らしと都会の暮らしは、同じ日でも全く異なるものなのでしょうか。 こうした地方と都会の暮らしにについて、『年収400万円の田舎暮らし公務員v.s.年収600万円の一部上場会社勤務で東京暮らし』という話題がネット上で繰り広げられており、「田舎暮らしの公務員最強説」を発信者が主張していました。 そこで日は、「年収400万円の田舎暮らし」と「年収600万円の都会暮らし」について、細かな生活水準を設定したシミュレーションを行うことで、実際にどちらの暮らしが最強なのかを探ってみたいと思います。 年収400万円・田舎暮らしとは

    どっちが幸せ?年収400万円の田舎暮らし vs 年収600万円の都会暮らし
    tockri
    tockri 2017/08/23
    読んでないけど都会って東京のことしか考えてないんでしょう
  • WebデザインにおけるZ字型レイアウトの活用方法

    Nickはロシアのセントピーターズバーグ出身のソフトウェアデベロッパー/ブロガーです。彼による他の記事はこちらをご参照ください。 あなたが書いた文章をすべてのユーザーが楽しみながら読んでいると想像するのは簡単です。しかし、現実を見てください。ユーザーはそんなことはしません。ただ斜め読みをするだけです。 ユーザーはWebページを読まず、斜め読みをします。何か目を引くものがあったときにだけ、斜め読みをやめて文章を読むのです。 デザイナーは、デザインしたWebページ上で人々がどこを見るかコントロールできます。ユーザーの目線を誘導するには、目がどのように情報を処理するのかを理解する必要があります。この記事では、Z字型パターンを使用したWebデザイン内に視覚的階層を生み出す理論と実践について説明します。 Z字型パターンとは何か、どのように作用し、なぜそうなるのか 読んで字のごとく、Z字型パターンのレ

    WebデザインにおけるZ字型レイアウトの活用方法
    tockri
    tockri 2017/08/23
    日本人と欧米人は斜め読みするときの向きが違うのでレイアウトも変えないとホントはまずいと思うんだけど、日本人はわりと我慢して読んでくれるから欧米にあわせとけっていう割り切りもあるかもしれない
  • 論理的思考とは?プログラミング的思考を学校の先生に向けてどこよりも分かりやすく解説 | 教員支援ネットワーク T-KNIT

    「プログラミング的思考が大事!」 と声高らかに宣言しているものの、意外と「ネット上で先生向けに分かりやすく解説・紹介しているところが少ないな」と感じましたので、図を使って分かりやすくまとめていこうかと思います。 「これからプログラミング的思考を詳しく知ってみたい」と思っている学校の先生方、私個人の考えですが、ぜひ参考までにお読みください。 プログラミングが流行ってきているのはなぜ? 2020年にプログラミング教育が授業に取り入れられたからです。(学習指導要領に策定されています) プログラミング教育が授業に入ると言っても、プログラミング言語を打つこと(コーディング)を教えるワケではないので勘違いしないようにしましょう。 プログラミング教育とは、子供たちに、コンピュータに意図した処理を行うよう指示することができるということを体験させながら、将来どのような職業に就くとしても、時代を超えて普遍的に

    論理的思考とは?プログラミング的思考を学校の先生に向けてどこよりも分かりやすく解説 | 教員支援ネットワーク T-KNIT
    tockri
    tockri 2017/08/23
    実際、どうするんだろう。3年後から子供にプログラミング教育(具体的にどういう要綱になるのか知らないけども)を行うって難しそうだけど、ほんとどうするんだろう。