2020年10月21日のブックマーク (3件)

  • 声優・小岩井ことりプロデュースのASMRレーベル「kotoneiro」がスタートアップ!

    声優・小岩井ことりプロデュースのASMRレーベル「kotoneiro」がスタートアップ!第一弾作品「おしごとねいろ」シリーズには「バンドリ!」声優・愛美も出演! 2020/10/20(火)、声優・小岩井ことりがASMR音声作品に特化したレーベル『kotoneiro』のスタートアップを発表。第一弾作品『おしごとねいろ 〜家庭教師編〜』と第二弾作品『おしごとねいろ 〜美容師編〜』が10/20に同時発売。 『家庭教師編』では登場キャラクター「奥池未鈴」を小岩井ことりが、『美容師編』では登場キャラクター「和澄あかり」を愛美が演じる。 今後発売予定の第三弾商品『おしごとねいろ 〜ペットトリマー編〜』には、藤井ゆきよの出演が決定している。 この度、声優・小岩井ことり(ピアレスガーベラ所属)がASMR音声作品に特化したレーベル「kotoneiro」をスタートアップすることを発表いたしました。 [小岩井こ

    声優・小岩井ことりプロデュースのASMRレーベル「kotoneiro」がスタートアップ!
    tockri
    tockri 2020/10/21
    これはゾワゾワする。
  • 「紙に印刷すると間違いに気づく理由」に根拠はない - izumino’s note

    「紙」に印刷すると間違いに気づく理由(リコー経済社会研究所)「反射光」と「透過光」の性質の違い。反射光で文字を読む際には、人間の脳は「分析モード」に切り替わる。画面から発せられる透過光を見る際、脳は「パターン認識モード」になるhttps://t.co/Bmfx0Tcr5q— 500drachmas (@500drachmas) 2020年9月15日 これは先月拡散されていた「リコー経済社会研究所」による記事だが、大事なことを先に言うならこの内容に科学的な根拠は何もない。 記事の中身をしっかり読めば、前世紀に行われた研究(つまりCRTディスプレイが液晶へ移行せず、Retinaディスプレイの端末も当然登場していない時代のもの)に対して最新研究のアップデートをしていないし、そもそも「脳科学者」の研究ではないことも分かるはずだ。 話題になっているこれ、文を読んでもマクルーハンがそう言っています以

    「紙に印刷すると間違いに気づく理由」に根拠はない - izumino’s note
    tockri
    tockri 2020/10/21
    これは激しく同意。他にもいろんな要因がパッと思いつくだけでも3つ4つ考えられるのに、なんで紙と液晶という媒体の差だけが主要因だと信じちゃうのか。
  • 議会中に居眠り・読書…サボり議員の実態が明らかに! 3日連続ネットショッピングの神奈川県議を直撃|FNNプライムオンライン

    10万円の給付金の他にも、追加でお金がもらえる東京都の千代田区と品川区など、こうした私たちの生活に直結する政策を決めているのは、県や市の政治を司る地方議員。そこで、地方議員それぞれの勤務の様子を観察してみると、信じがたいサボり議員の実態がわかった。 議会中に信じられないサボり 神奈川県議会を観察 新型コロナウイルスの感染者が、全国で3番目に多い神奈川県。 議員の数は105人。彼らはいったいどんな仕事をしているのか?イット!取材班は、9月7日に神奈川県議会を訪れた。 黒岩祐治知事: 初めに新型コロナウイルス感染症についてです この記事の画像(24枚) 新型コロナ対策など県政取材報道のため、議会から許可をもらい撮影開始。 しかし、議員の多くはおそらくカメラが入っていることに気づいていない。勝手に観察させていただいた。 知事から見えにくい場所にある一番後ろの席に注目してみると、2人の議員が目を閉

    議会中に居眠り・読書…サボり議員の実態が明らかに! 3日連続ネットショッピングの神奈川県議を直撃|FNNプライムオンライン
    tockri
    tockri 2020/10/21
    なんで「サボれないように監視しろ」って話になっちゃうのかな。あちこちでこうなってるってことは「全員が何時間も参加する会議」は非効率だっていう単純な事実が改めて確認できたってことでしょ。