タグ

2010年1月31日のブックマーク (10件)

  • ソ連の潜水艦乗組員たちが住んでいた秘密の町、ゴーストタウン化した現在の「Bechyovinka」 : カラパイア

    ロシアの極東、カムチャッカ半島に旧ソ連時代に存在した極秘軍事施設とそこで働く従業員たちの住む町「Bechyovinka」があったそうなんだ。ソ連崩壊で放棄され、極秘のまま朽ち果てていき、今はすっかりゴーストタウン化してしまった「Bechyovinka」の様子がわかる写真が公開されていたので見てみることにしようそうしよう。 【Bechyovinka, the submariners’ secret town】 カムチャッカ半島に浮かぶ秘密の場所。ここには船か飛行機でしか来ることができない。 秘密の町を示す郵便番号と標識 町を放棄するように命じられ、現在はもう誰もここには存在しない 放棄された病院 撒き散らされた炭素酸化物? 放棄された銀行 放棄された学校 放棄されたストアには卵ケースが横たわる おもちゃが散乱する幼稚園とバスルーム 置き去りにされたスリッパ 台所にはオーブンが横たわる 玄関の

    ソ連の潜水艦乗組員たちが住んでいた秘密の町、ゴーストタウン化した現在の「Bechyovinka」 : カラパイア
  • [今日は夜神月が死んだ日] by ==== かそログ ⊂二二二( ^ω^)二⊃

    2010年01月30日 (土)                                                   | 編集 | 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/01/28(木) 11:51:01.05 ID:qrabGd2xO 2010年1月28日14時15分頃、夜神月が死にます 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/01/28(木) 11:52:10.82 ID:l94dFZAaO うわああああああ死にたくないいいい 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/01/28(木) 11:58:01.76 ID:6SZQj7wf0 よくそんなこと覚えてたな 8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/01/28(木) 12:00:50.88 ID:qrabGd2xO >>5 年末年始にデスノー

    tocoto
    tocoto 2010/01/31
    当時は2010年まだ先だな…とか思ってたのに
  • ドルジ速報:ハンターハンターの幻影旅団って実は弱くないか?wwwwwwwww

    ハンターハンターの幻影旅団って実は弱くないか?wwwwwwwww 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/27(水) 20:25:02.09 ID:ylsYYYUM0 *幻影旅団が雑魚である事を裏付けるこれだけの客観的事実* ・今から見るとカス雑魚でしかないゴンに腕相撲で二人が負ける ・今から見るとカス雑魚でしかないキルアに腕を折られアバラを折られ首をガードしなければ殺されていた ・今から見るとカス雑魚でしかないゴンキルをかなりの使い手と評する ・今から見るとカス雑魚でしかないゴンキルより足が遅いパクノダ ・使うのが当り前の隠をマチがいちいち説明する ・使うのが当り前の凝を怠るなといちいち団長が団員に注意する ・鎖が巨大化したのにまだ具現化系だと気づかないウヴォ ・戦闘中に使うのが当たり前の凝すらしてなくてクラピカの鎖に捕まるウヴォ ・クラピカが教えるまで既に

    tocoto
    tocoto 2010/01/31
    ハンタはまだインフレしないように気をつかってたほうだと思ってたんだけどなぁ…
  • http://www.kajisoku.org/archives/51358830.html

  • LLR DS版ドラクエ6やってる奴が感想を書き込むスレ

    2024年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/01/28(木) 11:26:42.96 ID:ZOY9XCH40 報告頼むよ 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/01/28(木) 11:27:48.56 ID:hSSQwLf50 DS版どころかドラクエ自体やったことないけど 二面のボスが超強かった 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/01/28(木) 11:28:57.29 ID:ZOY9XCH40 >>2 お呼びじゃないです^^; 【More・・・】 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/01/2

  • 【バレ注意】DS版「ドラクエ6」 続々とフラゲ情報が公開される : プラティカルパ

    2010年01月27日 【バレ注意】DS版「ドラクエ6」 続々とフラゲ情報が公開される カテゴリ:ゲームの話題|ドラクエシリーズ|コメント( 0 ) <ドラゴンクエストVIとは> 「ドラゴンクエストVI 幻の大地」は、エニックスより発売されたゲームソフト。日国内において、1995年12月9日にSFC用ソフトとして発売された。先日、ニンテンドーDS版の発売が発表され、2010年1月28日発売予定。 明日発売のDS「ドラゴンクエスト6」フラゲ情報いろいろ。エンカウントの出現範囲ミスなどもあるみたい。 ▼DS版ドラクエ6プレイメモ▲ ◆かなりのゆとり仕様に?◆ ・売値は買値の75%! ・屋内でもキメラの翼使用可能! ・世界地図を最初から所持している ・世界地図を売っていた店では盗賊の鍵が買える。200G。 ・シエーナがマルシェという名前に変更されていた・マルシェの宿屋のタンスに

    tocoto
    tocoto 2010/01/31
    クリアしたら読む
  • 【連載】佐々木正悟×堀E正岳 ライフハック・トーク (5) 個人情報のデータベース EVERNOTEの使い方(2) | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    今回は前回に続いて、EVERNOTEを使ったデジタル情報整理の実践方法を考えます。 EVERNOTEをどう使うか? 佐々木 堀さんの場合は、私と違うということでしたが、EVERNOTEをどのようにお使いですか? 堀 僕の場合は、ノートブックが分類の基になっていて、デフォルトのノートが一番上にくるように、「A. Inbox」というノートが一番上にあります。ここに、基的にタグも何もつけていないノートが降り注ぎます。 その下に、ウェブページをクリップしたものを入れたノートや、すぐに消すメモ、マインドマップをいれてあるノートが続き、さらにその下に「テーマ別」(研究・ブログ・アイディア・ワインノート・スクラップ)のノートや、「画像」「名刺」といった用途が限られているノートが続き、最後に「永年保存する文書」や「熟成するアイディア」といった長期的に利用するノートが並列しておいてあります。ノートの並び

  • エヴァが仏教を元につくられたら:アルファルファモザイク

    ■編集元:エヴァ板より「エヴァが仏教を元につくられたら」 99 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2005/11/25(金) 16:10:58 ID:??? サードインパクト後の赤い世界だった・・・はず・・・ 「ここは?」 眼を開けると青い空が広がっている 駅の前の道で寝ていたようだが、そんな建造物は無かったはずだ 白いワイシャツと黒いズボン、制服を着ている そんなバカな・・・ 爆音が響いた。音のほうを見ると「第3使徒」がいる 戻ってきたのか、戻れたのか? あの赤い世界にしないチャンスか あの時に戻ったのであれば、もうそろそろミサトが迎えに来るころ 一回経験していること、きっとうまくやれる。 ---第壱話 羅漢襲来--- 前回どおりミサトの車に飛び乗る。N2地雷の爆風も前回どおり。 なんとか車を動かせるようにしてネルフ部へ向かう あれ?ミサトのネックレス

    tocoto
    tocoto 2010/01/31
    ミサト「ネハー」
  • 【スポーツ群像】なぜ台湾へ? 41歳高津臣吾の流転人生 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    歴代1位の通算286セーブの誇るサイドスローが再び海を渡る。今季から台湾プロ野球・興農でプレーする元ヤクルトの高津臣吾投手(41)。日プロ野球名球会に入った選手で初めて台湾でプレーすることになった。“都落ち”の感は否めないが、それでも人は「好きな野球をやりたいから続けている」と淡々と語る。プロ20年目の右腕は今もマウンドに立ち続けている。(宝田将志)     ◇ 1月下旬、明治神宮外苑に高津の姿はあった。自主トレをしているヤクルトの選手たちから少し離れ、練習パートナーと2人で、ランニング、ダッシュ、キャッチボール…。 「もう、そう技術は伸びないし、体力は落ちるばかり。練習ではそんなに感じないが、ゲームに入ると(衰えも)あると思う」 2月1日から合流予定の台湾・高雄での興農の春季キャンプに備え、基礎トレーニングに汗を流す日々だ。 最優秀救援投手4回など輝かしい実績を持つ高津だが、ここ

    tocoto
    tocoto 2010/01/31
    「周りがいろいろ言うのは自由だけど、これから野球をやっていくのだから、(キャリアの)締めくくりだとは思わない」
  • 小林繁、藪恵壹、遠山奨志……。「○○キラー」の快投は消えたのか?(1/2) [野球クロスロード] - プロ野球コラム - Number Web - ナンバー

    小林繁、藪恵壹、遠山奨志……。 「○○キラー」の快投は消えたのか? 田口元義 = 文 text by Genki Taguchi photograph by MAINICHI SHIMBUN 1月17日に小林繁が急逝したことで、報道各社は当然のように江川卓との因縁を大きく取り上げた。 江川との緊急トレードで阪神へ移籍した'79年、小林はとにかく巨人に強かった。シーズン22勝のうち8勝を稼ぎ無敗。「巨人キラー」だった。 それ以上に、と思う。この年に限って言えば、彼は巨人以上に、主砲の王貞治を最大のカモにしていた、と。 世間的には小林が、巨人を相手に憤怒の炎をギラギラと燃やしながら投げていた、のような表現をされることが多いが、実際はそうでもなかった。特に王に対しては、「攻め方にかなり気を配っていた」と、小林と同じ年に阪神へ移った捕手の若菜嘉晴は語る。 「巨人戦となると『王さんを