東京電力が家庭向けに販売する電気・ガスの電話勧誘業務を請け負った「りらいあコミュニケーションズ」(東京都渋谷区)が、顧客との会話を録音した音声データを改ざん・捏造(ねつぞう)していたことが、朝日新聞の取材で分かった。不正は、電力自由化で東電から他社に流れた顧客を対象に、44件で確認された。顧客が了承していないのに勝手に契約を切り替えたことなどを隠すのが目的だったという。 【動画】実際の音声データ。前後を聞き比べると、明らかに別人が被害者役になりすましていた 電話勧誘は、東京電力ホールディングスの完全子会社で小売り事業を担う「東京電力エナジーパートナー」(東電EP)がりらいあ社に委託。不正はりらいあ社の鹿児島市にあるコールセンターで行われた。 ■改ざん44件 顧客になりすまし捏造も 朝日新聞は、鹿児島センターが2019年3月~12月に東電EPに提出した、71件の勧誘に関する音声データを入手。
![東電委託先、電話勧誘の録音データ改ざん 勝手な契約も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/b0d11ff2d0b5597540a711b15172264fe0f10fe1/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Famd.c.yimg.jp%2Famd%2F20200611-00000002-asahi-000-8-view.jpg)