タグ

ブックマーク / cruel.org (6)

  • 大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと:1980年代からの遺恨とは

    大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、 三のこと:1980 年代からの遺恨とは (v.1.3) 山形浩生 * † 2015 年 12 月 21 日 概要 2014 年春に大森望が、SF 作家協会への入会を否決されたのは、 『オルタカルチャー日版』に掲載され たセクハラと称される替え歌作成への関与を一部の人が確信しているからとも言われる。実際にはそうした 関与を裏付ける証拠はない。だがそうした人々の確信の背景には、かつて巽孝之が大森望のある文章にプラ イドを傷つけられたことがあるとされる。ではそのプライド損傷はどのように発生したのか? 稿は、1980 年代の巽・岡『一九八四年』論争と、大森・永瀬サイバーパンク論争をふりかえりつつ、 今日のわだかまりに到る道筋を山形なりに検討する。その直接の原因は、山形が知る限りたったひと言では あった。でもその背後には、1980 年

    todesking
    todesking 2016/01/28
    山形浩生による、「大森望はなぜSF作家協会に入れなかったのか」に関する、80年代日本SFコミュニティを舞台にしたもめごとの回想。最高なので皆さんに読んでほしい
  • ツイッターのhga02xxって、あれホントにあの日垣隆なのか??!!- Irresponsible Rumors 2011

    最近の噂 風の噂ではございますが…… なお、リンクする場合には各コメントの日付のあとにある「id」をクリックすると、そのコメントのユニーク id が url 欄に表示されるぞ。 2011/6 なぜかスタバの全店で、シナモンが引き上げられている。どうしてだろう? 毒入りシナモンでも出回ってるのか?(2011/6/22, id) ときどきツイッターって挙動がよくわからなくて困惑することがある。実は『ぼくらはそれでも肉をう』についてこんなご指摘 (画面) をいただいた。まちがっている箇所をうかがったところ、ツイート削除のうえご人のブログでご回答をいただき、二つほど例をもらった……はずが、ツイートはなぜか復活 (よいことです)、コメントも消えている (キャッシュには残っているので、夢ではないはず。これはこの人が意図的に消したんだろう)。ツイッターって消したコメント復活できるの?(付記:削除して

    todesking
    todesking 2011/10/01
    おもしろい
  • http://cruel.org/books/senseless/senseless.pdf

    todesking
    todesking 2010/10/07
    「アホダラ帝国」は山形先生のサイトで全文公開してる(pdf)
  • 『はだかの王様の経済学』は戦慄すべき本である

    研修資料の余白に:『はだかの王様の経済学』は戦慄すべきである (2008/06/16, 17 日に 注 等細かい加筆, 22日にコメントなど加筆。) 山形浩生 要約:松尾『はだかの王様の経済学』は、解説されている疎外論がひがみ屋の責任転嫁論でしかないうえ、それを根拠づける「来の姿」だの「実感」だのがあまりに恣意的で確認しようがなく、まったく使えない。そして「みんなで決め」ればすべてうまく行くというお花畑な発想は悪質なニュースピークによる詐欺であるばかりか、最後にはポル・ポトまがいの抑圧思想に直結していて戦慄させられる。 目次 序 「設備投資」は「コントロールできない」か? 疎外とはひがみ屋の天国である。 「来の姿」ってだれが決めるの? 市場を超える「話し合い」って? 「みんな」で決めればだれも不満はない? おわりに 稿への反応など 蛇足コメント 1. 序 松尾筺『はだかの王様の経済

    todesking
    todesking 2008/07/02
    松尾筺じゃなくて松尾匡だと言っておろうが、この~~!!
  • NewWords 書評: 『ロリータ』は二十世紀的に不健全な変態の書である。

    (月刊New Type 別冊「『NewWords』2006年夏号 pp. 128-9) 山形浩生 要約: ナボコフは二重の意味で変態の書である。それはそこに描かれた醜悪きわまるロリコン行為(およびその美文による正当化)と、電波すれすれの深読み志向の両方からくる。この不健全さこそが二十世紀的なブンガクの一つの典型である。 『ロリータ』は不健全な変態の書だ。それはこれが、ロリコンの語源となったというだけのせいじゃない。書は嫌な後味を残す。主人公がロリータに寄せる欲望は徹頭徹尾下劣きわまりない最低の意味での劣情だというのもある。主人公の殺人の理由が何度考えても全然ピンとこないというのもある。だが何より書を構成する文のよじれ方が、その嫌な後味の最大の原因だ。 書は新訳だ。既訳は丸谷才一らにボロクソに言われており、その意味では待望の新訳だった。ところが書の訳者解説によれば、既訳は文庫化の段階

  • The Official Yamagata Hiroo Page

    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。 あとこのサイトはなるべく正しい html5で書くよう心がけてます。が、加筆するうちにバグが入り込む場合が多々あります。たまに、各ページの黄色い「Valid HTML5!」アイコンをクリックして、エラーが出るようなら教えてくださいな。 What's New and That Sorta' Crap 「アルク/マガジンアルク」連載」(2006-2017) を全部 html化。(2021/12/03) クルーグマン「ミレニアムを解き放つ」(2000) 翻訳。(2021/3/19) 古い雑誌連載の『CarX』/『MagX』連載 (2008-2012) が発掘されたので追加。あとなんとなくHTML5 に移行してみるが、テキストだからほぼ関係ないんだよね…… (2020/11/10) エリック・レイモンド「ハッカーになろう」翻訳をアップデート

    todesking
    todesking 2006/02/07
    山形浩生大先生
  • 1