2013年9月3日のブックマーク (2件)

  • お金を「多く使う」より「善く使いたい」。それが21世紀なんだろうね

    クリエイティブビジネス論〜焼け跡に光を灯そう〜 コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! 7月からハフィントンポストにこのブログの記事を転載してもらっている。最初に載った記事は、最初だから張り切って、転載ではなくオリジナルなものだった。 「もう消費者なんていない時代に、広告は広告でいいのだろうか。」と題した記事で、思いの外たくさん読んでもらえたみたいだけど、けっこう誤解も生んだ。消費者がいなくなるわけないだろう、とか、収入が減っただけじゃないか、とか。 えーっと、説明するって難しいなあ、どう言えばいいのかなあ。などと逡巡するうち2か月が経ってしまった。そしたらちょうど先日、あーこういうことだ!と言いたくなる記事が日経ビジネスに出たのでここで紹介したい。 「リアル「日人消費者」は、15年でこんなに変わった」というタイトル

    お金を「多く使う」より「善く使いたい」。それが21世紀なんだろうね
    todo987654321
    todo987654321 2013/09/03
    言葉としてはキレイにまとめてるけど、要するに20年デフレだよね。ありていに言うと、先進国中日本だけがやらかした経済政策の失敗に消費者が適応してます、という。
  • 人間の可能性を感じた時の話する : キニ速

    todo987654321
    todo987654321 2013/09/03
    今の日本の仏教って苦行に回帰してるんだな。救われりゃ何だっていいというのはあるが、とりあえず仏教としての悟りとは違うな。