2018年1月31日のブックマーク (5件)

  • 日本はなぜ芸術に金を出さない

    全体的な風潮 私の地元には教育を除いて美術系の学校がない。 周囲3県にもないので海を渡る必要がある。 にも関わらず国際芸術祭だの音楽祭だのを定期的に開催している。 県内で学生を育てるつもりはないが、いかにもな芸術は歓迎しているのだ。 理解があるのかないのか、よく分からない。 芸術理解についてロシアを例に上げるが、 4~10歳で入学できる芸術学校がわんさかあり、教育費も中流家庭でも払える程度だという。 それ故に競争は激しいが、全力で競いあえるので羨ましい限りである。 そこまでは全く望まないが、 芸術での成功というのは、小さいうちからの教育と才能が大きく占めるので、 早い段階で支援されるのならされたい。 日教育というのは、平らに均して押さえつけるのが今でも一般的。 もう戦後どれだけ経ったのか、ちょっと考えれば均す必要が一切ないと気付くはずだ。 義務教育が確保されているのだから、そろそろ自由

    日本はなぜ芸術に金を出さない
    todo987654321
    todo987654321 2018/01/31
    一言でいうとデフレだから。経済面での国策の誤りであって、国民性の問題じゃない。
  • 毎日新聞、加計学園獣医学部入試の高倍率っぷりに「これでいいのか」ですって

    毎日新聞デジタル報道グループ @mainichi_dmnd 真面目に言いますと、ネットを主舞台にしたジャーナリズムの可能性を探ってまいります。情報提供はこちらへ。https://t.co/Uma86BCcxo https://t.co/1Fcu6Nah53 リンク 毎日新聞 加計学園:獣医学部、一般入試に1000人超応募 - 毎日新聞 学校法人「加計(かけ)学園」が今治市に4月に開学する岡山理科大獣医学部で、2月1日に始まる一般入試と、大学入試センター試験を利用する入試のうち、計3方式の志願者数が学園のホームページで明らかにされた。獣医学部獣医学科の志願者数は一般入試2方式が816人(定員38人)、センター試験利用は228人(同12人)で、競争率はそれぞれ21.5倍、19倍となっている。 32 users 285

    毎日新聞、加計学園獣医学部入試の高倍率っぷりに「これでいいのか」ですって
    todo987654321
    todo987654321 2018/01/31
    別に勝ち負け話にする気ないけど、この問題、元々は政治利権(特区利権)vs官僚利権(認可利権)の主導権争いに過ぎず、マスコミや自称リベラルが後者にいいように使われてるだけという構図はそろそろ自覚してほしい
  • 異星人とのコンタクトの証明か?メキシコの洞窟内で宇宙人やUFOと思わしき彫刻が刻まれた石が発見される : カラパイア

    メキシコのプエブラとベラクルスの境界にある入り組んだ洞窟で驚きの発見がなされている。宇宙人やUFOと思わしき彫刻が刻まれた石が発見されたのだ。 石の年代はマヤ時代にまで遡り、研究者は古代における宇宙人と人類との接触を示す証拠ではないかと見られている。 石は2017年3月、トレジャーハンターのマヌエル・ランヘル・ビゲラスとホセ・アガージョの両氏によって発見されたものだが、彫刻の存在が明らかになったのはつい最近のことだ。

    異星人とのコンタクトの証明か?メキシコの洞窟内で宇宙人やUFOと思わしき彫刻が刻まれた石が発見される : カラパイア
    todo987654321
    todo987654321 2018/01/31
    これは間違いない。人類は滅亡する。
  • 楳図かずおさん:仏の漫画賞「遺産賞」受賞 日本人3人目 | 毎日新聞

    フランス西部のアングレームで開かれた「第45回アングレーム国際漫画フェスティバル」(25~28日)で、漫画家の楳図かずおさん(81)の作品「わたしは真悟」が、永久に残すべきだと認められた漫画に与えられる「遺産賞」を受賞した。同フェスティバルは欧州最大級の漫画祭で、日人の同賞受賞は、水木しげるさん…

    楳図かずおさん:仏の漫画賞「遺産賞」受賞 日本人3人目 | 毎日新聞
    todo987654321
    todo987654321 2018/01/31
    この賞は選考の片寄りがちょっとキツいな。それが悪いとは言わないけど。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 蓮舫議員「二位じゃダメ発言のイメージっていつ消えるんですかね?」 - ライブドアブログ

    蓮舫議員「二位じゃダメ発言のイメージっていつ消えるんですかね?」 1 名前:名無しさん@涙目です。(秋田県) [LV]:2018/01/30(火) 10:08:37.21 ID:2SiwkZoa0 参議院議員の蓮舫氏が30日、TBS系「ビビット」のインタビューに応じ、事業仕分けの際に発した「2位じゃダメなんですか?」発言について「あの残像はいつになったら消えるんでしょうね」と苦笑いで振り返った。 番組では、蓮舫議員の生い立ちから現在までを特集。蓮舫自身にもインタビューし、音響メーカーのオーディションを受けた理由や、議員を目指したきっかけ、双子の子育て法などを語った。 その中で、蓮舫議員を世間に印象づけた「2位じゃダメなんですか」発言についても言及。事業仕分け時に「世界一になる理由は何があるんでしょうか、2位じゃダメなんでしょうか」と言い切り、世間の猛バッシングを受けた。 この発言について未

    痛いニュース(ノ∀`) : 蓮舫議員「二位じゃダメ発言のイメージっていつ消えるんですかね?」 - ライブドアブログ
    todo987654321
    todo987654321 2018/01/31
    発言の字面もあるけど、詰問のあの物腰のインパクトが強かったのだと思う。擁護派の言う「切り取り」「真意」も、まあわからなくもないけど、それ以前にアレは「あーこんな上持ちたくないな」と勤め人なら思うのでは