タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

パーティショニングに関するtofu-kunのブックマーク (5)

  • MySQLのパーティショニングのハマリ所 - sakaikの日々雑感~(T)編

    今までマニュアルを斜め読みした程度で「MySQL 5.1 から使えるようになったパーティショニング。便利そうだな」などと思っていたのですが、このたび実際に使いたいシーンが出てきたので、利用を前提に調べてみました。 そしたら、ハマることハマること。やりたいことは、日付カラムで1日ごとのパーティションにしたいだけだったのですが(向こう2年分くらいパーティション作っておいて、運用で「古いパーティション削除→新しいのを追加」でいいかなと考えていました)、これができない。 ハマりの原因は「パーティショニングの条件は、プライマリーキーの一部でなければならない」という制約。 http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/partitioning-limitations.html 今回使用を検討したテーブルはプライマリーキーが重要だったので、 CREATE TABLE pt

    MySQLのパーティショニングのハマリ所 - sakaikの日々雑感~(T)編
  • パーティショニングの使用例 - http session情報

    今日もパーティショニングの話の続きである。 パーティショニングが非常にフィットする(たぶん昨日の例よりも)もう一つのケースは、数日間だけ必要なデータを蓄えておくような場合だ。例えば、HTTPセッションやログ情報などが良い例ではないだろうか。そういう場合には、日付を使ってRANGEパーティショニングをするのである。RANGEパーティショニングでももちろんPruningによって性能の向上は出来るのだが、それよりも何よりも高速に不要なパーティションを破棄できるというのが大きい。パーティションの破棄は、内部的にはテーブルのDROPとほぼ同じ扱いなのである。DROPのスピードはストレージエンジンによるが、InnoDBやMyISAM、NDBMySQL Cluster)ならばいくらデータを含んでいても関係なくDROPは一瞬である。テーブルから大量の行を削除すると、フラグメンテーションが発生したり、イン

    パーティショニングの使用例 - http session情報
  • mysql 5.1 のパーティショニングを試す - end0tknr's kipple - web写経開発

    postgresで巨大レコード数のtableを扱うなら、パーティショニング - end0tknr's kipple - web写経開発 以前、postgresのパーティショニングには触れましたが、今回はmysql5.1.34のパーティショニングを試したいと思います。 have_partitioning=NOの場合、再make http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/partitioning-overview.html パーティショニングの可否は、SHOW VARIABLES で確認できますが、have_partitioning=NO の場合、configureのオプションに --with-plugins=partition を追加して、再makeする必要があります。 mysql> SHOW VARIABLES LIKE '%PARTITION%'; +

    mysql 5.1 のパーティショニングを試す - end0tknr's kipple - web写経開発
  • ricollab Web Tech Blog » Blog Archive » MySQLパーティショニングについて(その1:基本知識編)

    初めまして、リコーの濱田です。このたび私もブログを担当することになりました。今後ともよろしくお願いいたします。 エントリではデータベースに関する技術トピックとして、MySQL 5.1 から導入された機能であるパーティショニングについて書こうと思います。少し長くなりそうなので、「基知識編」「性能検証編」の2回に分けて書くことにします。 今回は「基知識編」として、パーティショニングの概要と基的な使い方について紹介します。 パーティショニングの概要 パーティショニングとは、事前に設定されたルールに従ってデータをパーティションと呼ばれる部分的なテーブルに分割する仕組みです。 データ挿入時には、設定ルールに従ってデータが該当するパーティションに自動的に振り分けられます。データ参照時には、オプティマイザがクエリから必要なパーティションを判断し、該当するパーティションのみにアクセスします。これ

  • ricollab Web Tech Blog » Blog Archive » MySQLパーティショニングについて(その2:性能検証編)

    こんにちは、濱田です。 前回から時間が経ってしまいましたが、今回は「性能検証編」ということで、パーティションドテーブルに対して実際にデータを挿入・参照することでパーティショニングの性能面を検証してみようと思います。 性能検証環境 使用したマシンのスペックは以下の通りです。 OS CentOS 5.3 32bit (on Windows XP Pro SP3 32bit via VMware Server 2.0.0) CPU Core2 Duo E8300 2.83GHz (VMには1CPUを割り当て) Memory 3.25GB (VMには512MBを割り当て) MySQL のバージョンおよび設定は以下の通りです。なお、MySQL サーバおよびクライアントは同一マシン上で動作させました。 MySQL 5.1.35-community (設定は my-medium.cnf をそのまま使用)

  • 1