タグ

高専に関するtogetterのブックマーク (2)

  • 『高専卒は優秀』な体験談が続々と集まる「企業が欲しい人材」「持ってる根性量が違う」

    てねーる @Tener_president 工学部にいると、高専から編入したタイプの学生の優秀さに圧倒されることもわりと多かったので、高専は優秀というイメージが僕の中でわりと根付いてて、それを底辺扱いする人がいることのほうが驚きだった。 2022-08-22 12:31:08 リンク Wikipedia 高等専門学校 高等専門学校(こうとうせんもんがっこう)は、後期中等教育段階を包含する5年制(商船に関する学科は5年6か月)の高等教育機関であり、学校教育法第70条の2により「深く専門の学芸を教授し職業に必要な能力を育成することを目的」として設立された日の学校 。令和4(2022)年時点で全国僅か57校(国立51・公立5・私立3)しかなく、多すぎると指摘される「大学」進学者が毎年70万人があるのに対して、入学枠が毎年1万人分しかなく圧倒的に少人数である。一般には高専(こうせん)と略される。

    『高専卒は優秀』な体験談が続々と集まる「企業が欲しい人材」「持ってる根性量が違う」
    togetter
    togetter 2022/08/23
    高校生のうちから専門的な勉強を頑張っていてすごいなぁ...!
  • よそ者からは凄く見える高専、褒めると出身者は苦笑いなのは何故?→ 留年と中退者が出るバトルロイヤルの場であり卒業生は上澄みだから...

    wano 性格の悪いパパ垢 メダカ飼育 予シリで算数を教える父 中受2025 @wanonanowano 理系出身者からすると高専って凄い良い教育をしてるし、会社にいる高専出身者ってちゃんとしてる人が多いんだけど、高専って凄いですよね、と高専出身者に話題を振ると大体苦笑いで返されるのはどういう事なんですかね。 2021-11-12 09:23:53 wano 性格の悪いパパ垢 メダカ飼育 予シリで算数を教える父 中受2025 @wanonanowano 顕微分光が得意な光学屋。JTCライフサイエンス系研究職。消極的塾無しで親塾。共働き。子供は5歳(女)と8歳(男)。趣味サッカー。ディフェがつくポジションならどこでもやります。リプが遅いもしくは途切れた時はお腹が減ってるんだなと思って下さい。

    よそ者からは凄く見える高専、褒めると出身者は苦笑いなのは何故?→ 留年と中退者が出るバトルロイヤルの場であり卒業生は上澄みだから...
    togetter
    togetter 2021/11/14
    学ぶ場としては最高なのかもしれないけど、その他諸々のことを知らずに「高専すごい」と言われたら確かに…
  • 1