タグ

ml115に関するtohmallicoのブックマーク (3)

  • VMware ESXi を USB メモリにインストールして HP ML115 で起動 - 酒日記 はてな支店

    VMware ESXi が無料化されたので試してみた。 安売りしてたので衝動買いした HP ML115 (¥15,750 + CPU換装 + メモリ 4GB増設) に、ESXi を入れようと CD-R からインストールを開始したところ Unable to find a supported device to write the VMWare ESX Server 3i 3.5.0 image to. とかいわれてインストールできず。 ググったらどうやら USB メモリにインストールして起動するのが簡単らしい。ここをみながらやってみた。 1GB の USB メモリを用意して、Linux マシンで ISO image をループバックマウント install.tgz を展開 その中の VMware-VMvisor-big-3.5.0_Update_2-103909.i386.dd.bz2 を圧縮

    VMware ESXi を USB メモリにインストールして HP ML115 で起動 - 酒日記 はてな支店
    tohmallico
    tohmallico 2008/08/10
    無料化されたVMware ESXiをML115へインストール
  • tueda's diary(2008-02-18)

    _ [memo] Installing FreeBSD 6.3 Release via serial console Proliant ML115でシリアルコンソールを使う方法はこちら. で,このシリアルコンソールを使ってFreeBSD 6.3をインストールする方法を, 主に自分のためにメモ.たぶん,5.xくらいからこの方法で良いはず. ML115のBIOSでシリアルコンソールを正しく設定出来ていると,この画面までは シリアルコンソールに出せるはず.ここで, 6. loader promptを選ぶ OKプロンプトが出る set console="comconsle"[enter] boot[enter](画面は若干乱れるが気にしない) kernelを読み終わると,terminalのタイプを聞いてくるので適宜えらぶ. 後は普通にインストール.うちではterminalのタイプは,BIOSではA

    tohmallico
    tohmallico 2008/05/02
    シリアルコンソールを使ってFreeBSD 6.3をインストールする方法
  • tueda's diary(2008-02-17)

    _ 良い買いものをしました とりあえず動作確認だけしようと,HP Proliant ML115を箱から出して 電源オン.ふたつ並べるとCRTを置く場所がなくなったのでしかた無く 山積みに.これは危険なので,良い子の皆さんは真似してはいけません. で,とりあえずBIOSを見ていると,どうやらBIOS画面をシリアルに出せるらしい.ふむふむ.これは便利.これで山積みは解消です(笑) 9600ボーだとちと遅いですが,このあたりは保守的に,この位のスピード にしておいた方が良いのです(笑) さらに調べてみると,ML115はSM-CLP(SMCLP, Server Management Command Line Protocol)が使えるらし.オプションでLO100(26,000円,体より高い orz) というのがあって,IP経由でBIOSを触れることくらいは知ってたけど, これを入れなくてもシリア

    tohmallico
    tohmallico 2008/05/02
    ml115でのシリアル有効化
  • 1