タグ

2014年5月19日のブックマーク (3件)

  • マンガバトル 日高トミ子

    受賞歴: 『雪晴れの日に』 第45回ちば賞ヤング部門大賞(2001年11月) 掲載歴: 『日々の歌をよむ』 別冊ヤングマガジン(2002年8月発売) 『COME!』(原作) ヤングマガジン2004年24号~2005年21・22合併号(2004年5月発売~2005年5月発売)単行1~4巻発売中 『わらしべないと』(36P) モーニング2006年43号(2006年10月発売) あなたの記憶に残りたい! 1976年生まれ。宮崎県出身。変人。普段は団地にいます。趣味は「懐古」。昔のアニメと古い映画とエレクトロニカを愛している。2006年見た映画のお気に入りは『肉弾』と『人魚伝説』と『遊星からの物体X』。

  • 親は子供の強みを自分が潰している事にそろそろ気づくべき

    親とは、自分の子供がまわりの子供よりも「劣っている」点を見つけると、平静ではいられないものだ。ついついアレはダメ、コレもダメ、アレはやったのか、コレはなんでやらなかったのか、何でできないのか、と、否定の言葉がついてでる。 必要以上に怒り過ぎたと自己嫌悪しつつもまた同じ事を繰り返す親もいれば、こうやってひとつひとつ「指導」していくことが親としての責務と疑わない人もいる。中にはそこまで考えず、単に自分にとっての不都合に対していらつき、感情をぶつけているだけの人もいるかも知れない。 ただ、多くの親は程度の差はあれ、教育とは「弱みをなくしていくこと」だと考えているように感じる。 子供の弱みをなくそうとすること。 僕は、これはとても怖いことではないかと思い始めている。 なぜなら、知らず知らずのうちに子供に無力感を与えることになっていそうで。 そして、同時に子供の強みを潰してしまっていそうで。 「そう

    親は子供の強みを自分が潰している事にそろそろ気づくべき
  • ASKAさんが覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで警視庁に逮捕されたらしいけど。

    人は否認してるみたいだけど、尿検査で陽性反応が出たらしいね。まあ、これからどうなることやら。あれだけ週刊誌が騒いでいたから警察も動かざるを得なかったみたいな感じなんだろうかねぇ。。。

    ASKAさんが覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで警視庁に逮捕されたらしいけど。
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2014/05/19
    「あれ、捕まえて刑務所入れてもあんまり意味ないんじゃないかなーって思うよ」笑った。ただ、そこから部分的解禁に行くかとはならないんじゃないかな。当分。この国では。