タグ

2015年8月27日のブックマーク (11件)

  • 老老介護殺人 最後の夜、夫は妻に楽しい思い出を語り続けた (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    7月8日、千葉地裁で「懲役3年、執行猶予5年」と下された判決は、宮浩二・被告(仮名・93歳)が当時83歳のに対する「嘱託殺人未遂(の死亡後、嘱託殺人に訴因変更)」に関するものだった。昨年11月8日、痛み止めの薬も効かず苦しむを見かねて夫が手をかけたのだが、死ぬ間際まで夫は仲睦まじかった。 太平洋戦争で南方戦線に従軍した経験を持つ宮被告は終戦後、都内で職人として働き始める。と出会ったのは当時の職場だった。1952年に結婚、3人の子供にも恵まれた。悲劇の現場となった自宅には20数年前に移り住み、近年は夫婦2人きりで生活していた。 近隣住民は仲睦まじい2人の姿をたびたび目にしていた。 「定年後も旦那さんは警備員の仕事などを続けていた。少し前までは庭の手入れをしたり、知人に借りた畑で野菜を作ったりと、寡黙だけど精力的に働いていました。一方の奥さんは、スーパーで会うと、『元気?

    老老介護殺人 最後の夜、夫は妻に楽しい思い出を語り続けた (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2015/08/27
    この歳、この案件で執行猶予ってそれはつまり無罪やな。
  • 自宅療養から復職しようとしたけど会社に入れてもらえない。 - Everything you've ever Dreamed

    頭痛、首痛、吐き気、おまけに不眠。体調不良で3ヶ月ほど休職していたが日をもって職場復帰することにした。体調不良の原因は、経営方針転換に伴う撤退交渉(数字が出ている事業や契約締結間もない仕事含む)と上層部の一部が画策する我が営業部の解散・外注化工作によるストレスと積み重ねられた疲労。じっさい、完調には程遠いが、それでも復帰を決めたのは「ゴミは分別して出しておいてくださいね。今日は可燃物ですからね」とため息をつきながらパートに出かけていくの背中を見るのはつらかったし、終日ドクターマリオでクスリ漬けの生活をしていてはダメ人間になると思ったからだ。 よーし、毒をもって毒を制してやる、僕が殺られるか、会社が殺るかだ!という仁義なき気概で出勤した午前9時、おかしいね、会社に入りたいのに入れない。社員カードが無効化されていてドアが開かない。パワハラか、モラハラか、セクハラか。すかさず僕は総務部長に電

    自宅療養から復職しようとしたけど会社に入れてもらえない。 - Everything you've ever Dreamed
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2015/08/27
    勝ちは無いんですね。そうですね。“僕が殺られるか、会社が殺るかだ!”
  • 一緒に四季を過ごさないままの結婚

    これが全く理解出来ない。 私の女友達の一人がめでたく結婚した。 それ自体はいいのだがなんと付き合って2ヶ月で結婚まで踏み切ったらしい。 意味不明。 いくらお互いいい歳だからって付き合って2ヶ月で結婚とかあり得なくない? 最低でも一緒に住んで四季を経験してからじゃ無いと恐くて無理なんだけど。 その人が異常な寒がりで冬は24時間34度で暖房を付けないと過ごせない人だったら? 汗がものすごく臭かったら?朝しか歯磨きしない人だったら? 夏場は2ヶ月くらい海に行っちゃうような人だったら? セックスの時に脇を異常に舐める人だったら? 鍋の〆で雑炊をべる時に一度取った汁を再度鍋に戻す人だったら? パッと思いつくだけで腐る程心配事がある。 結婚って恋人と違うんだからきちんと色んな事確認しないとダメでしょ。 てか2ヶ月でその人の何が分かるんだよ。 だってそんな期間じゃ懐かないだろ。 2ヶ月で結婚する程好

    一緒に四季を過ごさないままの結婚
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2015/08/27
    鈴木杏樹は4カ月だけど、めちゃ仲良いまま終わったけどな。
  • 岡田 斗司夫

    岡田斗司夫のfacebookを見ている「独身の女性の方」にお知らせです。 知り合いで「某県で老舗の跡取り」やってる30代の独身男性が「おかみさん」を探しています。 派手な恋愛は不得意だけど、真面目で頭も良く、働き者の未婚男性です。 年商数億円ぐらいの、中規模だけど堅実なお仕事、と考えてください。...

    岡田 斗司夫
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2015/08/27
    誰か応募してなんだったのかレポートしてくれないかなー。
  • Send Email to Page | Atlassian Marketplace

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2015/08/27
    メール送信でページを作るプラグイン
  • 35歳無職でも起業したら1週間で社長になれることが判明 | 起業 freee(フリー)

    こんにちは。ヨッピーです。 普段は「プロ無職」としてインターネットでひどい記事ばっかり書いていたりします。 僕が書いたひどい記事の例。 サラリーマンを辞めてから、かれこれ4年くらい、こういう意味不明な写真を撮っては記事を書いて、キャッキャ言いながら楽しく暮らしていたのですが、いまだに自分の親に「何の仕事をしているか」を説明出来ません。 正直に言うと勘当される可能性が高いからです。 そこで今日は……、

    35歳無職でも起業したら1週間で社長になれることが判明 | 起業 freee(フリー)
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2015/08/27
    須藤さんと伊藤さんの顔アイコンがほとんど変わらなくて、「なんでこの人アイコン2種類あるんだろう???」って思ってた。
  • レスポンシブなHTMLメールをつくる - Qiita

    仕事HTMLメールを作る機会があったんですが、メーラーは種類が多く、各メーラーによって実装状況にかなり差があるので、多くのユーザー環境で正しく表示されるHTMLメールを作ろうと思うとなかなか面倒でした。 しかもレスポンシブとなると、通常のwebページでいうクロスブラウザ対応の比ではないほど気を使うことに。。 なので、やったことをここにメモしておきます。 後々、会社のブログで記事にするつもりだけど。 基的なつくりかた レスポンシブという言葉の響きで、なんかモダンな作りができそうだなーと思ってしまうけど、結局は下記のような昔ながらの作り方をしなくちゃいけないです。 tableレイアウトでコーディング。 これでやらないとOutlookでまともに表示できない。 インラインスタイルでCSSを記述。 <style>タグに対応していないメーラーが多いため。 また、前述のとおり各メーラーで動作に差異が

    レスポンシブなHTMLメールをつくる - Qiita
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2015/08/27
    滅多に作らないからなー。忘れるし、状況変わってるんだよね。
  • 江戸時代に関するトリビアをとにかく書いてけ : 哲学ニュースnwk

    2015年08月23日18:00 江戸時代に関するトリビアをとにかく書いてけ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/21(金)21:21:35 ID:p3z とにかくいっぱいだ 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1440159695/ 皆で無知な俺に神話の面白い話教えてくれ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4925168.html 3: 名無しさん@おーぷん 2015/08/21(金)21:23:43 ID:iCp 長屋の共同便所のウンコは売られて大家の収入源となる 6: 名無しさん@おーぷん 2015/08/21(金)21:24:02 ID:t3v 描写されてることも多いから気付いてる人も多いかもしれないが 江戸時代の江戸には水路が結構あった 9

    江戸時代に関するトリビアをとにかく書いてけ : 哲学ニュースnwk
  • 美しき日本の面影

    幕末に日が開国し、訪れた外国人達がみな驚嘆したのは、日の風景の信じられない程の「美しさ」でした。それらの中には、今は見ることが叶わないものがありますが、幸いなことに、当時撮影された写真が残っております。それら19世紀に撮影された写真をここでご紹介します。 美しき日の面影 富士山 水辺の風景 城と寺 桜 子供の情景 武士の肖像 幕末・明治の女性たち 働く人々 笑顔の王国  祈りの旅と祭り  生類との暮らし   物売りの光景  江戸っ子あれこれ 楽園の光景 花の都1  花の都2 JIN-仁-の世界 1 水の都・江戸 2 不夜城・吉原 3 幕末人間模様 4 江戸の黄昏 5.維新の道・横浜・京・長崎 上  歌川広重  「東都堀切花菖蒲」    団扇絵 下  堀切菖蒲園 撮影データ不明 着色写真 左  吉田 博  「東京拾二題」  より  「堀切の志ようぶ」 右  堀切菖蒲園 撮影データ不明 

  • とりあえずプリキュアに変身して海辺を守ってきた:キニ速

  • 明細等の照会可能期間はどのくらいですか? | よくあるご質問 | NTT東日本 | フレッツ光

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2015/08/27
    10年くらい照会できるなら紙やめるけど、2ケ月ではなぁ・・・・。