タグ

2018年12月20日のブックマーク (9件)

  • “全国住み放題”の定額制シェアサービス「ADDress」--2019年4月に開始 - CNET Japan

    アドレスは12月20日、全国の物件が住み放題になる定額制の多拠点シェアリングサービス「ADDress(アドレス)」を、2019年4月から提供することを発表した。登録拠点ならどこでも住み放題になるサブスクリプション型のサービスになるという。まずは、首都圏から1〜2時間程度でアクセスできる物件を5カ所用意するとしている。 同社によれば、2033年頃には全住宅の3割にあたる2166万戸が空き家になると予測されている一方で、東京在住者の4割(うち関東圏以外出身者は5割)が地方への移住を検討している、または今後検討したいと考えているという。特に30代以下の若年層の移住に対する意識が高く、Uターンや2地域居住を行ってみたい人は約3割におよぶことから、ADDressを空き家問題の解決と、若者の地方への柔軟な居住の受け皿にしたいと説明する。 ADDressの各拠点は、個室を確保しつつも、シェアハウスのよう

    “全国住み放題”の定額制シェアサービス「ADDress」--2019年4月に開始 - CNET Japan
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/12/20
    家ナシ家アリ家ナシナシホームレスの概念かな?
  • 青山住民が考える児相問題と「青山」のふしぎ|Me

    この度、南青山児童相談所関連のニュースを見て考えたこと、思ったことをお話させていただきます。note初投稿なので至らない部分はご勘弁。長く、拙筆ですがぜひ最後まで読んで拡散お願いします。※一部表現の訂正を行いました ※新聞に封入されている広報などで児童相談所計画は示されており、私も当時それを確認してはいますが、その後南青山へ決定してからの告知チラシ等は一切投函などがなく認識していませんでした。 さて。盛んにニュースに取り上げられているこの問題。 恐らく話題が爆発したのは、港区が国から買い上げた南青山の土地を児童相談所にする計画が立ち上がり、それに反対する「近隣住民」との問答の中で「ランチ1600円」や「セレブの街のイメージに合わない」などのパワーワードが出たことから一気にネットで話題になったと記憶しています。 正直な話、はじめこのニュースを聞いたとき冗談かと思いました。何にというより、全て

    青山住民が考える児相問題と「青山」のふしぎ|Me
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/12/20
    無茶言うな。何も言えなくなる。“ニュースやネットを根拠に批判されているかたはしっかり調べてから自分の考えを発して欲しいと思います。”
  • 【GooWORLD】特集 FRENCH STYLE

    花の都パリに象徴されるように、フランスという国にはおしゃれな印象が漂う。でも、もうひとつの顔は西ヨーロッパ最大の農業国。郊外に広がるのは田園風景だ。もちろん今は地方でも道路整備が進んでいるが、かつての農道は未舗装の区間が多く、路面はぼこぼこ、うねうねとしていた。じつはそうした不整路面を快適、安全に走ることを目的に開発され、鍛えられたのが、フランス車特有の足まわりでありシートなのだ。たとえばシトロエン2CV。その重点開発項目には「かご一杯のタマゴを乗せて、ひとつも割ることなく荒れ地を走破できること」という一文があった。 アウトバーンがドイツ車の高度な高速安定性の生みの親だとすれば、フランスの農道が育んだのはやさしい乗り心地という伝統。グローバル化が進んだ結果、お国柄と言えるクルマの個性は全体に薄まりつつあり、フランス車の乗り味もそれに含まれる。が、それでもフカッと体を包み込むあたりの柔らかい

  • 元巨人「げんちゃん」閉店 タマネギ生産本格化、群馬・徳島に畑

    日ハム・巨人・ロッテで活躍し2008年、群馬ダイヤモンドペガサスのコーチ就任を機に群馬に移住した河野博文さんが「居酒屋 大喜屋げんちゃん」(高崎市筑縄町、TEL 027-388-8336)を5月20日、閉店する。 【写真】店舗外観 河野さんは2010年から前橋でタマネギの生産を始め、2013年には品加工会社、2012年には農業生産法人を設立。2015年から自ら生産したタマネギなどを使う居酒屋を経営していた。 閉店はタマネギの生産を格化するためで、生産はこれまで通り前橋で行うが、拠点を都内に移す。 河野さんは「群馬は住みやすい。車がないと不便だが、山もあり緑もあり自然がいい。タマネギの生産にも向くようで、有機肥料で育てたタマネギは大きく育ち甘いのが特徴」と胸を張る。 今後は徳島でも生産する予定で、レトルトカレーやギョウザなど六次産業の商品開発も行う。「農業が引退後のスポーツ選手の受け皿に

    元巨人「げんちゃん」閉店 タマネギ生産本格化、群馬・徳島に畑
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/12/20
    元巨人の河野博文投手。2018年5月に閉店。
  • 「もう耐えられない」 ゴーン容疑者捜査の端緒 外国人幹部の告白 - 毎日新聞

    「もう耐えられない」。マレー系英国人で英国弁護士資格を持つ専務執行役員は今年5月、日人幹部にそう打ち明けた。幹部が「全部話してくれ」と問い返すと、「……会長の資金操作があまりにもひどい」。一旦重い口を開くと、そこからは日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン容疑者(64)の巨額な報酬隠しや私的流用、自らの関与を告白し始めた。この告白が、半年後、ゴーン前会長の逮捕につながることになった。 横浜市の日産グローバル社21階には「ゴーンズルーム」と呼ばれるゴーン前会長の執務室があり、隣接するのが前会長の職務をサポートする中枢組織の最高経営責任者(CEO)オフィスだ。執行役員は2014年4月、そこのトップに就任。社内から「こんなに出世するとは思いもしなかった」と陰口をたたかれるほど重用されたのも、前会長の右腕として報酬隠しを主導したとされる前代表取締役のグレッグ・ケリー容疑者(62)と…

    「もう耐えられない」 ゴーン容疑者捜査の端緒 外国人幹部の告白 - 毎日新聞
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/12/20
    読めば読むほどものすごい話だ。フランスは贅沢に関する意識が高くて、軽減税率の段階の凄さもあるし、過去にはフランスの高級車は一掃されてしまった過去がある。しかし、なぜゴーンはこれほどまで銭ゲバなのか。
  • 大田チェリーズ(東京都大田区) のホームページ

    東京都大田区 小学生女子ソフトボール 『大田チェリーズ』 ソフトボールを通じて健全な青少年育成を 心掛け活動しております。 指導者は愛情を持って子供たちに接し子供 たちも一生懸命それに応えてプレイしチーム 一丸となり感動を共有できるチームを目標 にしております。 2021年度成績 春季大森リーグ優勝! 大田区大会春季紅ばらクラス優勝!! 糀谷地区夏季大会優勝! 大田区大会秋季紅ばらクラス優勝!! 体験会開催しています! お気軽にご連絡ください。 連絡先 090-8812-1415 (代表:直井) 080-1122-6749 (監督:岡田) 【大田チェリーズ(東京都大田区)紹介】 東京都大田区で活動する小学生女子ゴムソフトボールチーム 大田区 所属 只今練習試合 メンバー 募集中! 【保護者の皆様へ】 大田チェリーズとは… 小学生女子を対象としソフトボールを通じて健全な青少年育成を心掛け活動

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/12/20
    これはまた平成も終わるという時代に骨董的価値のあるホームページ。アクセスカウンタ+フレーム+マウスポインタ変更+BLINKタグの三冠王や!!
  • アパマン元従業員が「スプレー缶ノルマ」告発 「私の店舗にも300本が……」 | 文春オンライン

    事故原因は不動産仲介会社「アパマンショップ」の従業員が、片付けのため室内で消臭スプレー約120を噴射し、その後、湯沸かし器を点火した際に引火、爆発したものと判明している。 アパマンショップを展開する「APAMAN」は、公式ホームページで「けがをされた方々の一日も早い回復をお祈りし、関係する皆様に心からお詫びします」と謝罪した。 爆発から一夜明けて、避難所から自宅へと戻る近隣住民。現場周辺では爆発の衝撃で窓ガラスが割れた住戸が少なくないが、これから寒さが厳しくなる中で、その足取りは重い ©宮嶋茂樹 だが、「アパマンショップ」元従業員は、「あれは起こるべくして起こった事故です」と「週刊文春」に告発する。 「アパマンでは、借主と賃貸契約を結ぶ際に仲介手数料以外に『消臭・抗菌代』などをつけるようノルマが課されています。といっても専門業者が入って作業をするわけではなく、店舗スタッフが消臭スプレーで

    アパマン元従業員が「スプレー缶ノルマ」告発 「私の店舗にも300本が……」 | 文春オンライン
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/12/20
    こないだ排水ポンプの取り替え作業してもらったけど、あれは目の前で見ても「ああ、ン十万の仕事だな」って納得いくものだが、この消臭工事に10万ってやってるところ見られても請求できるものなのかね。
  • なぜベトナムの若者は日本の技能実習生になるのか――ハノイで見た「それでも」行く理由 - Yahoo!ニュース

    外国人労働者の受け入れを拡大する改正出入国管理法が成立した。新設する在留資格「特定技能1号」の約半数は、技能実習生が移行する見込みだ。国会では劣悪な労働環境下で働く実習生の実態を問題視する声が上がったが、その実習生の数は増加の一途をたどっている。日を目指す彼らもSNSなどで現場の実態を知ることはできる。全てではないにしても、劣悪な実態があることを知りながら、なぜ日を目指すのか。技能実習生の最大の送り出し国、ベトナムの首都ハノイを歩いた。(文・写真:澤田晃宏/Yahoo!ニュース特集 編集部) 空が白み始めた。5時45分、起床のベルが鳴る。5分もしないうちに、ベトナムの若者たちが、続々と校舎から出てきた。日とベトナムの国旗がプリントされたおそろいのユニホームを着込んでいる。筆者を見つけると立ち止まり、大きな声で「おはようございます」と言って礼をする。すぐまた後ろの若者も……。 ここはハ

    なぜベトナムの若者は日本の技能実習生になるのか――ハノイで見た「それでも」行く理由 - Yahoo!ニュース
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/12/20
    さすが中世ジャップランド。韓国を見習いたまえ。“EPSは韓国とベトナム政府の国同士が直接つくった受け入れの仕組みで、中間マージンなどを取るブローカーの入るすきがない。日本の技能実習制度はその逆で、送り出し
  • 米国人撮り鉄が写した60年前の日本(1/2ページ)

    ではまだカラーフィルムが普及していなかった昭和30年代、鉄道を中心とした日の風景を鮮明なカラー写真で記録し続けていた米国人がいた。日の鉄道に魅了されて全国を訪ね歩いた米国人撮り鉄が写した約400枚の写真を収録した「秘蔵カラー写真で味わう60年前の東京・日」(光文社新書・1500円+税)は、普通なら白黒でしか見られない当時の日常風景を生々しくよみがえらせる。 鮮明なコダクローム著者のJ・ウォーリー・ヒギンズさんは1927年、米国ニュージャージー州生まれ。ミシガン大学で修士課程修了後、昭和31年に米軍軍属として初来日。1年間の在勤中に列車旅行を重ねたウォーリーさんはすっかり日鉄道のファンとなり、いったん帰国した後、33年に在日米空軍の軍属として念願の再来日を果たす。35年には日人女性と結婚し、日に在住して鉄道写真を撮り続けた。その後、趣味が高じて国鉄の顧問となり、現在はJR東日

    米国人撮り鉄が写した60年前の日本(1/2ページ)
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/12/20
    最後の室戸の写真とか、自分が子供の頃の昭和55年くらいとあんまり変わらんな。https://www.amazon.co.jp/dp/4334043755/