タグ

2023年7月3日のブックマーク (3件)

  • 学ぶことで世界は広がる。65歳で修士号を取得した私が、還暦を過ぎてからの「学び直し」で得たもの|tayorini by LIFULL介護

    学ぶことで世界は広がる。65歳で修士号を取得した私が、還暦を過ぎてからの「学び直し」で得たもの #リカレント#老後も楽しむ 公開日 | 2023/07/03 更新日 | 2023/07/03 finalvent(佐藤信正) 「学生時代に、もっと勉強しておけばよかった」 「実は新しく学んでみたいことがあるけれど、なかなか重い腰が動かない……」 年齢を重ねる中で、そんな思いを抱えている方は少なくないかもしれません。 20年にわたって書評などを続けてきた人気ブログ「極東ブログ」の筆者・finalventさんは、60代で放送大学の大学院に入学し、念願だった修士号の取得を成し遂げました。 年齢を重ねて体力・知力の衰えを感じる中、finalventさんはいかにして学び直すことができたのでしょうか。また、年齢を重ねてから学び直すからこそ、得られたものとは? 大学での経験と、現在の思いをつづっていただきま

    学ぶことで世界は広がる。65歳で修士号を取得した私が、還暦を過ぎてからの「学び直し」で得たもの|tayorini by LIFULL介護
  • 教員不足“1年前より悪化”自治体43% 文科省 対策求める通知 | NHK

    学校現場での教員不足が、ことし4月の時点で1年前より「悪化した」と答えた自治体が43%に上り、文部科学省は全国の教育委員会に対策を求める通知を出しました。 文部科学省がことし4月、都道府県や政令指定都市など全国68の教育委員会を対象に行ったアンケート調査で、 小中学校や高校、特別支援学校での教員不足が1年前より、 ▽「悪化した」と答えたのは、全体の43%にあたる29自治体、 ▽「同程度」は41%の28自治体、 ▽「改善した」は16%の11自治体でした。 昨年度の調査に比べると、「悪化した」は自治体の数で11減り、「改善した」は5つ増えましたが、文部科学省は依然として状況は厳しいとみています。 文部科学省によりますと、教員不足の背景には年度当初の配置や病休、産休などで欠員が出て、代わりに非正規の教員を雇おうとしても見つからないことがあるということです。 一方、今回のアンケートでは教員免許を持

    教員不足“1年前より悪化”自治体43% 文科省 対策求める通知 | NHK
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2023/07/03
    アホか。逆やろ。文科省が対策するんだよ!ギャグやな。“文部科学省は全国の教育委員会に対策を求める通知を出しました。”
  • 北朝鮮による対日有害活動

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2023/07/03
    3歳の子供拉致してどうすんねんと思ったけど、15年後に日本に戻らせてスパイ活動するとかかな。