タグ

2014年5月27日のブックマーク (2件)

  • クラウドでTCOが削減できる本当の理由:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ

    なぜクラウドにするとTCOが削減されるのだろうか。 たとえば、サーバーを5年拘束のリースで調達したとする。その結果、このサーバーは調達時点でのコストパフォーマンスに固定されてしまう。 「プロセッサの能力は18か月ごとに2倍になる」というムーアの法則に当てはめれば、プロセッサの能力は5年間で10倍になる。つまりコストパフォーマンスは購入時点から劣化し始め、リース期間中は改善の恩恵を被ることができない。これは、ハードウエアだけの問題ではない。ソフトウエアも同様で、ライセンスを資産として保有してしまえば、同じ分野でより魅力的なソフトウエアが出現しても、「すでにライセンスがあるから」という理由で、利用できない。また、世の中が新しいものに置き換わる中、バージョンアップが制約されることや、新たな脅威に対するセキュリティ対策、サポートにも問題をきたすことになる。 一方クラウドは、リソースの共用を前提とし

    クラウドでTCOが削減できる本当の理由:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ
    tohrui
    tohrui 2014/05/27
    一理あります。
  • データセンター・サービスとクラウドの関係:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ

    クラウドもデータセンター・サービスの一部ではあるが、他のサービスと何が違うのだろう。 コロケーション : データセンター設備の区画を貸し出すサービス。ユーザーは自分達が所有するサーバー機器をそこに持ち込み、データセンター事業者は、設置スペース、空調や電力、バックボーン回線、入退室管理などの設備機能を提供する。サーバーなどの自分達が持ち込んだ機器の管理はユーザーの責任となる。 ハウジング :  コロケーションとハウジングは同義語として使われることも少なくない。しかし、一部のデータセンター事業者は、ラックの貸し出しサービスがある場合をハウジングと呼び、コロケーションと分けている場合がある。 ホスティング : ホスティングは、ハウジングやコロケーション・サービスに加えて、データセンター事業者がサーバー提供し、その管理運用を行うサービス。ユーザーは、サーバーなどの機器を自身で管理する必要はないが、

    データセンター・サービスとクラウドの関係:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ
    tohrui
    tohrui 2014/05/27
    分類がわかりやすいです。