タグ

2007年5月21日のブックマーク (6件)

  • Pose Maniacs: 絵や人体デッサンの描き方の練習用にポーズモデルをアップするサイト

    Vtuberママでべていく!他では聞けないお金仕事のリアルな話フリーランスイラストレーター / ゆがー

    Pose Maniacs: 絵や人体デッサンの描き方の練習用にポーズモデルをアップするサイト
  • デザイナーの本屋さん

    WEB・グラフィック・アート系書籍のレビュー!イラストレータ・フォトショップの実践テクニックやTIPSなどの紹介! FireworksCS3含め以前のバージョンはほんとに使いにくかった。 何といっても使いにくい理由のワースト1は テキスト関連の動作が重く、プロトタイプのデザインで テキストを多く扱うと途端に動作が重くなる。 書体によっても動作重くなったりもするようだった。 仕事で時間がないときはいったんアンチエイリアスをオフにして 修正完了後アンチエイリアスを入れ直すとか テキストの属性を活かすコピペはテキストエディター上でしか出来ないとか ほんとかったるいソフトでした… 続きを読む ≫

  • 美大生の画学生日記

    エキサイトがあまりにひどいんで、移転です。 http://antihoneyisgreat.blog31.fc2.com/ 旧ブログの全記事、全コメントを移植しようかとも思いましたが、大変なので、今のところ音楽ブログ変更後の記事のみ移植しました。 現在、旧ブログの大半の記事を閲覧できないようにしてありますが、また閲覧できるように戻して欲しいとご要望を頂きましたので、近いうちにほぼ全記事、全コメントを閲覧できるように戻します。 基的に、今後も音楽ブログの体裁をとりますが、若干ではあるものの、地下ブログの美術教育関係、また、公の場での閲覧に耐えうる論述式の文章は転載します。 コメントに関しては、かなり荒れてしまった時から時間がだいぶ経過しましたので、規制を緩和します。それに、美術教育関係の記事に関しては、色々な方の見解を聞かせてもらいたいと感じています。 以前のように相手の感情を害したり、挑

    美大生の画学生日記
  • アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】

    明日行きたくなる美術展情報をあなたに (3ツ星) ・シン・東洋陶磁―MOCOコレクション  大阪市立東洋陶磁美術館(~9/29) ・フィリップ・パレーノ:この場所、あの空  ポーラ美術館(~12/1) ・生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界  東京都庭園美術館(~8/25) ・カルダー:そよぐ、感じる、日  麻布台ヒルズギャラリー(~9/6) ・TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション  東京国立近代美術館(~8/25) ・デ・キリコ展  東京都美術館(~8/29) ・チームラボボーダレス (2ツ星) ・石川九楊大全  上野の森美術館(~7/28) ・カルティエと日 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』展  東京国立博物館表慶館(~7/28) ・魔法の文学館 ・歌と物語の絵―雅やかなやまと絵の世界  泉屋博古館東京(~7/21) ・古美術かぞえうた-名前に数

  • 初心者からWEBクリエイターになるためのまとめ|WEBクリエイターの木

    「WEBをつくれるようになりたいんですけど何から始めればいいですか?」 WEBは今や広告には欠かせないものになり、会社の組織運営そのものに関わるシステムにも使われ、コミュニケーション、エンターテイメント、ショッピング、・・・日々アメーバのように使い方が増殖していて、各分野のスタイルを変えており、一概にコレと言えなくなりました。 WEBクリエイターに必要とされる知識も技術の発展と分野の拡大に伴ってどんどん増殖しています。 だからそれぞれを細かく学んでからやろうとするときりがないです。全体を見て、作りながら足りなくなったら検索。知識はネットで検索するかを読めばたいてい探せますし、もっとまとまったが日々出版されています。 もっとも大切なのは行動しながら今の自分に何が必要なのか感じることだと思います。

    tohu_neko
    tohu_neko 2007/05/21
  • Quo Vadis(クオ・ワディス) イメージの奔流

    ヨーロッパ美術案内です。キリスト教絵画と19世紀の絵画(ラファエル前派、象徴主義など)が中心。クラシック音楽と芸術鑑賞旅行についても少々。ぼくの日々のたたかいは― あこがれにこの身をきよめながら その日 その日を さすらうこと そして この生きていることの奥ふかくに 千もの根をはって 入り込むこと このように苦しみながら この生のかなたに かぎりあるこの生のかなたに みのること ―「ぼくの日々のたたかいは―」 ライナー・マリーア・リルケ 飯吉光夫 訳 ★★★ 私は  日々のさすらいを きちんと積み重ねているか? 生の奥深くに 根をはって生きているか? 生のかなたにある光を 感じようとしているか? …愛するリルケ、あなたは 今 光のなかで みのっていますか? いつかそこで わたしも あなたに 逢えるでしょうか?… 日掲載の絵画は、イッポリット・フランドランの「海辺に座る青年」(1836年)

    tohu_neko
    tohu_neko 2007/05/21