2018年10月10日のブックマーク (6件)

  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    toikimi
    toikimi 2018/10/10
    ほんとうにお疲れさまでした。心機一転ですね。同じ紫好きとして、応援しています(^^)
  • ミッション:錦鯉を空輸せよ! - 五浪丸 The final challenge

    ミッション:錦鯉を空輸せよ! 先日叔父が「昔の有名な話なんだけど・・・」と前置きをして とてもためになる話を聞かせてくれたので 忘れないように書き留めておきたいと思う。 ある会社に「観賞用錦鯉をブラジルまで空輸せよ」という仕事が入った。 ブラジル。。。 日の真裏に位置するその国までは どれだけ頑張っても飛行機で24時間はかかってしまう。 温度調整に気をつけたり、餌を工夫したりして 到着までの24時間を出来るだけ快適に 空輸される錦鯉たちが過ごせるようにと腐心するも ブラジルに着く頃には全滅というケースが続いた。 思い悩んだ社員は考え方を180度変えてみた 空輸する観賞用錦鯉の水槽にピラニアを一匹入れてみたのである。 いかに快適な空間を錦鯉の為に作るかという観点から 敢えて少しのストレス負荷をかけたらどうなるだろうかと 発想の転換を試みたのだ。 その結果 一匹の観賞用錦鯉も死ぬ事無く空輸に

    ミッション:錦鯉を空輸せよ! - 五浪丸 The final challenge
    toikimi
    toikimi 2018/10/10
    これは面白いですね、適度なストレス。自分で按配するのは難しいけれど、だからといって他人に決めさせる(ピラニア増量)わけにはいかない、微妙なさじ加減…「さじ加減」といえばドクターの得意分野ですね。
  • レッスン覚え書き - 読んだり食べたり書き付けたり

    この日はバーレッスンみっちりの先生のクラス。なんと小学生のニューカマーが! 大人向け超初心者クラスだと思っていたのですが、全年齢対象超初心者クラスだったようです。 小学生はさすがに身体が柔らかいのですが、その反面、身体を伸ばしていったあと、どこで止めるのか? という感覚をつかむのに苦労するところもあるよう。帰りにエレベーターが一緒になったので「面白かった?」と聞いたら、満面の笑みで「うん!」と言ってくれたので、ぜひ続けてほしい。 レッスン中はガラス越しに見学されてたお母様によると、「ずっとやりたいと言っていたのがのびのびになっちゃって」とのことでしたが、アラフィフで始めた身には10歳前に始められるのはもう、羨ましいの一言です。 基礎からはじめる「子供のためのバレエ入門」上巻(レッスンCD付) [DVD] 作者: 趣味 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント 発売日:

    レッスン覚え書き - 読んだり食べたり書き付けたり
    toikimi
    toikimi 2018/10/10
    id:Mmc さん、たびたびお邪魔します。田房永子さんの『呪詛抜きダイエット』を読み、感想を記事にしたいと思っています。Mmcさんの記事に言及しても大丈夫でしょうか?
  • 顕微鏡と天体望遠鏡「乙女座」アスペクト180度 - かえるさんの星占いらぼらとりー

    こんにちは、かえるさんです。今回は、乙女座のアスペクト 180度 オポジション「衝」のお話です。 乙女座は、仕事が大切な感じ、だから、大筋からは外れにくいから、ものすごくダメだな、って人はあまりいないイメージだな。 それは、あるかもしれませんが、悩みやすい、考えすぎになりやすい、と言う面はかなりありますよ。 そうか、人の気持ちと、外から見た感じは違うよね。結果が良くても、人の葛藤は別の所にあるかもしれないんだ。 そうですね、そして、確かに、乙女座は仕事の星座と言う言い方も出来ます。 キチンと最後までやるイメージだよ。 今回はアスペクトのオポジション、だから、乙女座からピッタリ180度なら、もう片方は、魚座だね。すごい正反対な感じ、一番正反対な感じの組み合わせだよ。 魚座は、まあ、きちんと、って感じじゃないな。やっておきました~☆ 多分~☆ あと少しです~☆ みたいな感じ。 やっておいた

    顕微鏡と天体望遠鏡「乙女座」アスペクト180度 - かえるさんの星占いらぼらとりー
    toikimi
    toikimi 2018/10/10
    顕微鏡と天体望遠鏡、わかりやすいです。それほど、見えている世界が違うということなんですね。
  • 複合的記憶障害の賜物…⁉️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2018年9月22〜23日 アルツハイマー型認知症の診断〜約11年7ヶ月) *これは物を失くしたサイン 実家へ行くと、ジジが「昨日こんな事があったよ」と話してくれました。 9月23日(日曜)の事。 1階のパソコンでジジが自分の写真を整理していますと、2階からおママがバタバタ降りて来ました。そして深刻な表情をして一言。 「私はもうやる事がなくなったのね‼️」 言葉の矢が放たれても、ジジは慣れたもんで動じません。 (あーー、あれかな?) こういう時は、いつもおママが使っている何かが見当たらなくなっているのです。 しかし、困ったことに、おママ自身は、今現在、何が無くて困っているのか?忘れてしまっています。 ジジの長年の経験からして、今回の疑わしきはハガキの箱。 「〇〇がどこにあるかわからない。」 「〇〇が無いの。」 と訴えてくれたら良いのです。 でも、その状況が発生してから、誰かにそれを訴える

    複合的記憶障害の賜物…⁉️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    toikimi
    toikimi 2018/10/10
    貼り絵を拝見していると、即興性とリズムにあふれた美しさを感じます。丁寧な日付の変更といい、賜物という言葉がふさわしい作品ですね。
  • 昔、男ありけり。 ~『男色比翼鳥』巻1の2 その10~ - うきよのおはなし~江戸文学紹介ブログ~

    『男色比翼鳥』巻1の2の続きだよ♪ 奥村幸手軒の男色賛美の続きだよ! ※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しております。 男色比翼鳥 6巻. [1] - 国立国会図書館デジタルコレクション ※画像はクリックすると拡大します。 【翻刻】 見かぎりて終に此世をさりぬ彼業平(なりひら)のけつきさかんの 折から伊勢が弟(をとゝ)大門中将(たいもんのちうしやう)と五年(いつとせ)あまりの契致に春 ハ盛し花も見ず秋ハ月をわすれわりなき情にハ雪を もいたゞきあらしを袂(たもと)に入氷の橋をもいとハずわたり 穴門(あなもん)のきびしきにハ相鎰(あいかぎ)を拵(こしら)へ闇(やミ)にハ星の光をうら ミ行通ふ足蚊(か)の血(ち)にそめなし是にもあかずあけぼ のをうらみ螢(ほたる)のかげさへかなしミけるも前髪かハゆき ゆへならずやまめおとこもハ若道のすき人成を當 世の人陰

    昔、男ありけり。 ~『男色比翼鳥』巻1の2 その10~ - うきよのおはなし~江戸文学紹介ブログ~
    toikimi
    toikimi 2018/10/10
    三つ目黄門様の決め台詞に、朝の眠気が吹っ飛びました。