2022年11月15日のブックマーク (3件)

  • その鍵を開けたのは、あなた? - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2022年6月27 アルツハイマー型認知症の診断から約15年4ヶ月) *暗証番号キーを突破? 風の音を来訪者の気配と思って、おママは玄関に行ってしまう。 harienikki.hatenablog.com でも、単純に外が気になって出たいから、玄関のドアノブや鍵をガチャガチャ鳴らすことも多いです。 11月6日の日曜日の夕方にオネコからラインが来ました。 ジジが言うには、 今日の昼間、おママが暗証番号の鍵を開けたって言うのよー。 「ガチャガチャやってて玄関が明るいからおかしいと思ったら鍵があいてた」 って言うんだけど、後で「当にドアが開いてたの?」と再度聞いたら。 「ドアは開いてないけど暗証番号の鍵は開いてた」 とか。ジジの供述もはっきりしない。 私はお昼に鍵を両方(ドアノブキーと暗証番号キー)閉めていったん家に帰ったが、閉め忘れたのかも。 そうジジに言ったら、 「いや、閉まってたのに、

    その鍵を開けたのは、あなた? - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    toikimi
    toikimi 2022/11/15
    ご心配ですよね。ですが、お母様の「あら、開いたわ、うふふ…」という笑顔を想像して、ほっこりしてしまいました。ゴメンナサイ💦
  • 落ち葉 - ururundoの雑記帳

    小屋の周りの落ち葉も 鮮やかな色の葉が増えてきた。 風が吹けば はらはらと 春の桜の花びらのように舞い落ちる。 ポプラにつく 黄色の小さな毛虫。 それをべに シジュウカラが群れてくる。 私を見つけると 警戒の鳴き声で みんなに知らせる。 冷気が気持ち良く 首に一枚のマフラーを巻くと 指の先までが暖かくなるようだ。 夜に 友達に貰ったスコッチウィスキーを 好みの湯呑みに注ぎ お湯で割る。 湯気と共に芳醇な香りが 小屋の中に漂う。 拾った落ち葉を台に並べ 写真を撮る。 ふうっと ため息をつく程に美しく 葉書にしてみよう。 そして ラインではなく これで友達に便りを出そう。

    落ち葉 - ururundoの雑記帳
    toikimi
    toikimi 2022/11/15
    ラジオでシジュウカラは言葉を操る能力が高いと聞きました。『ピーツピ』は仲間に危険を伝える「警戒しろ」という意味だそうですが、この時もそんなふうに鳴いていたのでしょうか。落ち葉に秋の深まりを感じました。
  • 未来は暗くても、歩き続ける - 翡翠輝子の招福日記

    23年使ってきたガス給湯器が壊れ、なんとか在庫があって取り替えてもらえることになりました。新しい給湯器も同じぐらい使えたら、次の交換時、私は80代になっています。ここで暮らし続けているのか、そもそも、この世にまだいるのか…。 bob0524.hatenablog.com 当初「年内に納品できるかどうかあやしい」と聞いて、日のインフラ崩壊が始まったと感じたのは、2017年発行の『未来の年表』を思い出したからです。 団塊の世代が75歳以上となる「2025年問題」。 社会保障が膨張し、医療機関や介護施設が不足すると予測されていますが、年が明ければ2年後に迫っています。 ポイント給付までしてマイナカードと保険証、銀行口座の紐付けを政府が推進したのは、高齢者の社会保障カットを狙っているからでしょう。すでに証券会社では2016年からマイナンバーの提出が義務付けられています。ゆくゆくは裕福な年金受給者

    未来は暗くても、歩き続ける - 翡翠輝子の招福日記
    toikimi
    toikimi 2022/11/15
    「明日のことを思い煩うなかれ」と、ただ目の前の一歩一歩を歩いていくのが、巡礼の道なのかもしれないですね。