2023年11月16日のブックマーク (2件)

  • 日本のサービスはもう少しゆるくてもいい - 翡翠輝子の招福日記

    台北で再開したカミーノ・フレンドの二人は日が大好きで何度も来日していますが、「旅行ならいいけれど、日で暮らすのはとても無理」と口をそろえて言います。理由は、人に迷惑をかけるのを避けるための暗黙のルールが多すぎるから。見るからに外国人とわかる西洋人なら「海外の人だから」と大目に見えてもらえますが、ぱっと見て日人のような彼女たちは「どうして非常識なことをするの」と冷たい目で見られたことがあったのかもしれません。 bob0524.hatenablog.com 先日のお昼、近所のコンビニに行ったたときのこと。 コンビニで会計しようとしたら、レジに誰もいません。小さめの店でレジに一人しか店員さんがいないことが多いのです。品出しでもしているのかと思ったら、高齢の男性がマルチコピー機の操作がわからず店員さんを呼んでいたのです。 しばらくすると、店員さんが戻ってきて「お待たせして申し訳ございません」

    日本のサービスはもう少しゆるくてもいい - 翡翠輝子の招福日記
    toikimi
    toikimi 2023/11/16
    「よそ」の人は大目に見られるけど「うち」の人を見る目は厳しくなる、というのはおもしろいですね。心当たりある!と思いました。
  • 日付を書く - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2022年10月17日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年8ヶ月) harienikki.hatenablog.com *貼り絵の日付 これまで1295記事でご紹介した「おママの貼り絵」。 その殆どに、私は制作年月日をつけています。枚数が枚数ですし、どうして何年も前の作品でも制作日が分かるのかと、疑問を持たれる方もいらっしゃるかも知れません。 以前も何回かブログに書いて来ましたが、おママは台紙に使っている「越前耳つき」和紙のハガキの裏に必ず日付を書く習慣があったのです。 「貼り絵を完成させたら裏に日付を書く。」 これは2006〜2007年頃、おママが貼り絵を始めた極初期に、オネコさんがおママに強く勧めて始まりました。それは、ジジの協力もあり、ずっと貼り絵制作後のルーティンになっていました。 認知症は新しい情報が入りにくくなり、記憶はどんどん失われます。 2007年に認知症と診断され

    日付を書く - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    toikimi
    toikimi 2023/11/16
    「真似っこ」ができる、というのは大切なことなんですね。それにしても日付、とっさに出てこなくなりました(^^;)。PCやスマホ、時計などで確認しないと、今ひとつ自信がありません。