2024年1月19日のブックマーク (3件)

  • 時をかける歯磨き粉 - 空から

    空から、です。 今日は探し物が見つかりました! 去年の暮れ、買ったばかりの歯磨き粉を使おうとしたのですが、どこを探しても見つかりません。 結局買い直したのでした。 それにしても狭い家のどこにしまいこんだのか??と思っていたのですが、なんと!棚の上に置いてありましたよ、普通に! エーッΣ(゜ロ゜;) ティッシュペーパーの隣りに並んでいました。。まあティッシュの箱で死角になっていたとも言いますが・・ もしかして、どこか異空間を旅して来たのかもしれませんね? 時をかける歯磨き粉・・ですよ。 さて、2024年初のブログは、、 「イタリア北東部トリエステにある遺跡にて29個の星の位置を正確に記した約2400年前の石板を発見した」 というニュース記事がありました。 2400年前の「世界最古の星図」を発見!現在は存在しない星の姿も… - ナゾロジー ふむふむ。 イタリアの2400年前ってどんな時代だろう

    時をかける歯磨き粉 - 空から
    toikimi
    toikimi 2024/01/19
    古代ローマ帝国、おもしろそうですね。まっ先に漫画『テルマエ・ロマエ』が浮かんでしまいますが(^^;)。りおさん邸の歯磨き粉、時間旅行中に古代ローマの石板になったりしてませんよね?今年もよろしくお願いします♡
  • 怒らない老婆になるために - 翡翠輝子の招福日記

    昨年のスペイン巡礼中も折に触れて読んでいたのが小池龍之介の『もう、怒らない』。 巡礼の日々、できるだけ感覚を研ぎ澄ませて歩きたいと思い「今この瞬間」に集中する方法を参考にしました。 歩いているときに、「今、右足が地面を離れた。今、右足が前へ進んでいる。今、地面に着いた感触があった」といった一挙手一投足に意識のセンサーを強く向ける。 バンコクで参加したヴィッパサナー瞑想でもウォーキング・メディテーションを習いました。 bob0524.hatenablog.com 巡礼者の中にはイヤホンを付けて何かを聴きながら歩いている人もいましたが、もったいないことだと感じました。毎日、雑事に煩わされることなくひたすら巡礼路を進むだけの日々は、歩行に集中するまたとない機会なのに。 ただ、歩くことだけに集中しようとしても、凡人にはなかなかむずかしいことです。『もう怒らない』には、意識が逸れるたびに「あ、逸れて

    怒らない老婆になるために - 翡翠輝子の招福日記
    toikimi
    toikimi 2024/01/19
    昔ならお寺で修行しなければわからなかった瞑想の方法を、こうして知ることができるのはありがたいことです。
  • ジジの認知症を実感した時 Part2「妄想と濡れ衣」 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2020年1月17日 アルツハイマー型認知症の診断から約12年11ヶ月) harienikki.hatenablog.com *ジジの認知症を実感した時 Part2 前々回の記事で、ジジの認知症について書きましたが、今回はその続きです。 この時は(↓)他責思考が強まった事と自分の行動をすっぽり忘れている事でしたが、 harienikki.hatenablog.com 今回は「妄想」でした。 「妄想」は認知症の患者に起きやすい症状です。代表的な「物盗られ妄想」は身近な介護者にとっては深刻な問題です。 info.ninchisho.net ジジの場合、まだ、家族を責めたりはしないのですが、濡れ衣を着せられた身としては、今後が心配です。 思えば、おママはあまり「物盗られ妄想」は余り起きなかったな…。(^◇^;) harienikki.hatenablog.com harienikki.hate

    ジジの認知症を実感した時 Part2「妄想と濡れ衣」 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    toikimi
    toikimi 2024/01/19
    いろいろ対策を考えていらっしゃるのが素晴らしいです。ご本人とご家族、両方のお気持ちを大切にできる方法が見つかるといいですね。