ブックマーク / mainichi.jp (14)

  • 麻生財務相 休校中の学童保育負担「つまんないこと聞く」 新型肺炎対策 | 毎日新聞

    閣議に臨む(左から)茂木敏充外相、安倍晋三首相、麻生太郎副総理兼財務相、高市早苗総務相=国会内で2020年2月28日午前8時28分、川田雅浩撮影 麻生太郎財務相は28日の閣議後の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた小中高校などの臨時休校を巡り、共働き家庭などで生じる学童保育などの費用負担について質問した記者に対して、「つまんないこと」と発言した。 記者は「出費について政府が臨時の支出をすることも具体的に考えているか」などと質問。麻生氏は「(休校などの)要請をして…

    麻生財務相 休校中の学童保育負担「つまんないこと聞く」 新型肺炎対策 | 毎日新聞
    toinami
    toinami 2020/02/28
    見出し詐欺に引っかかるはてなーたち
  • 福島をどう描くか:第2回 漫画「そばもん」 山本おさむさん | 毎日新聞

    漫画家はどう福島を描いたか。第2回は山おさむさん(60)のインタビューをお届けする。 山さんはの両親の実家があった縁で福島県天栄村に約10年前に家を買い、職場のさいたま市との往復生活を始めたが、3年前の東日大震災と東京電力福島第1原発事故で、天栄村に住んでいた家族を埼玉県内に避難させた。自主避難生活を約2年間続け、現在は往復生活を再開している。この間の揺れ動く気持ちや自宅の除染、天栄村の米農家の様子などを「今日もいい天気 原発事故編」(双葉社)にまとめた。 その後も福島県のについて継続的に取材を重ね、「ビッグコミック」(小学館)で連載中の「そばもん」では福島県産材と放射性物質の問題を正面から取り上げ、話題となっている。山さんは「福島県や福島産が危険か危険じゃないかといった議論は数値、データをベースにすべきだ」と話す。なぜ、福島での生活を再開したのか。福島とを巡る問題などを山

    福島をどう描くか:第2回 漫画「そばもん」 山本おさむさん | 毎日新聞
    toinami
    toinami 2014/05/24
  • 福島原発事故:被ばく線量を公表せず 想定外の高い数値で - 毎日新聞

    toinami
    toinami 2014/03/25
  • 非常用電源:「埋蔵電力」になる? 経産省検討 - 毎日jp(毎日新聞)

    オフィスビルや病院が停電などの緊急時に使う非常用電源は「埋蔵電力」になり得るか--。経済産業省がこんな検討に入ったことが19日、分かった。原発全基停止で深刻な電力不足に陥る事態に備え、菅直人首相から埋蔵電力の掘り起こしを指示された経産省が「苦肉の策」として調査を始めたが、非常用電源は出力が小さく発電コストも高い。騒音や排ガスなどの問題もあり、格的な代替電源になるかどうかは不透明だ。 非常用電源は、定期的に発電する「自家発電」よりも小規模(出力1000キロワット未満)なものを指し、消防法などに基づいてビルや病院などに設置されている。自家発が全国3200カ所に計5380万キロワットの設備容量があるのに対し、非常用は全国約17万カ所に計2000万キロワット(原発20基分)あるとされる。 経産省は「7月4日現在、自家発の大部分は既に使用しており、実際に使えるのは160万キロワット」と首相に報告。

    toinami
    toinami 2011/07/20
  • 岡崎市立中央図書館の個人情報流出:図書館と業者、163人におわび文 /愛知 - 毎日jp(毎日新聞)

    岡崎市立中央図書館の利用者163人分の個人情報が外部に流出した問題で、図書館とソフト開発業者の三菱電機インフォメーションシステムズ(東京)が、163人におわび文を郵送した。発送は9月30日。 「管理者としておわびする。厳粛に受け止め、個人情報の管理を徹底する」との内容で、ホームページでも経緯を説明している。同社のおわび文は、門脇三雄社長名。 柴田紘一市長は4日の会見で「市としても遺憾で、業者の責任を明確にして厳正に対応したい」と述べた。【中村宰和】

    toinami
    toinami 2010/10/05
  • 岡崎市立中央図書館:利用者情報163人流出…ネット経由 - 毎日jp(毎日新聞)

    愛知県岡崎市立中央図書館は28日、利用者163人分の個人情報がインターネットを経由して外部に流出したと発表した。05年6月末時点で図書の予約や返却延滞をしていた一部の利用者の名前や年齢、電話番号、借りたの題名、貸出日などが流出した。 ソフトを開発した三菱電機インフォメーションシステムズ(東京)によると、同図書館が最初のソフト販売先だった。岡崎市の利用者の個人情報を誤って残したまま、ソフトをほかの全国37の公立図書館に販売してしまったという。宮崎県えびの市と福岡県篠栗町の図書館のホームページ(HP)から、岡崎市の個人情報がダウンロードされたことが確認された。 同社は「個人情報の取り扱いが不十分で、誠に申し訳ない」と陳謝し、岡崎市立中央図書館は「多大なご迷惑と心配をかけ、おわびする」とコメントした。 同図書館では今年8月、ソフトの古さが原因でHPの閲覧が困難になる問題も発覚している。【中村宰

    toinami
    toinami 2010/09/28
  • 漁船転覆:「よく生きていてくれた。絶対に助けてやろう」潜水士らが会見 - 毎日jp(毎日新聞)

    救助した時の様子について記者会見で話す潜水士たち=横浜市中区の横浜海上防災基地に停泊中の巡視船いずで2009年10月31日午後2時39分、米田堅持撮影 伊豆諸島・八丈島(東京都八丈町)近海で転覆したキンメダイ漁船「第1幸福丸」(8人乗り、19トン)の船内から甲板員3人を救助した海上保安庁の潜水士らが31日、横浜海上防災基地に停泊中の巡視船いず船内で会見し、救出当時の緊迫した様子を語った。 「海上保安庁です。救助に来ました」。キャリア5年の榎木大輔潜水士(28)と、同10カ月の知念俊助潜水士(25)がプラスチックハンマーやナイフの柄で船底をたたき、呼びかけた。たたき返すような音が聞こえたが不明瞭だったので、大声で呼びかけ続けた。「ここにいる。助けてくれ」。複数の男性の声が聞こえた。榎木さんは「よく生きていてくれた。この人たちを絶対に助け出そう」と思ったという。 榎木さんが最初に船内に入り、真

    toinami
    toinami 2009/11/01
    (なぜか「オプーナを買う権利」と言う文言が無いのに見えた)
  • 機動戦士ガンダム:歴代ガンダムがラメ入りクリアプラモに 30周年プレミアボックス発売(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    toinami
    toinami 2009/10/21
  • 化学物質過敏症:10月から病名登録、70万人救済に道 - 毎日jp(毎日新聞)

    電子カルテシステムや電子化診療報酬請求書(レセプト)で使われる病名リストに、「化学物質過敏症(CS)」が新たに登録されることが11日分かった。10月1日付で厚生労働省と経済産業省の外郭団体・財団法人医療情報システム開発センター(東京都文京区)が改訂を予定している。国が公式にCSの存在を認めるのは初めて。健康保険で扱われる病名はこのリストに連動しており、改訂されれば、自己負担が原則だったCS治療に健保が適用されるため、推定約70万人とされる患者救済の大きな一歩となる。【宍戸護、田村佳子、河内敏康】 厚労省にCSを公認するよう求めてきた患者団体・シックハウス連絡会(東京都)によると、同省から今年5月、センターへ病名の登録を要望するように勧められた。6月1日にセンターから「CSを10月1日に採択予定になった」と連絡があったという。 CSの一種の「シックハウス症候群」は既に健保の適用が認められてい

    toinami
    toinami 2009/06/12
  • 化学物質過敏症:31歳女性に年金支給 障害2級と認定 - 毎日jp(毎日新聞)

    微量の化学物質に反応して体調を崩す「化学物質過敏症」と診断された川崎市の女性(31)が先月、障害年金の受給を認められた。病気の社会的な認知度が低いうえ申請手続きが煩雑なこともあり、支援団体によると受給が明らかになったのは初めて。「多くの人に希望を与える画期的な決定だ」と高く評価している。 女性は、川崎市の新築マンションに転居した91年ごろから、目まいや倦怠(けんたい)感などの体調不良を訴え、02年1月に化学物質過敏症と診断された。現在は1日数回、発作で1時間以上にわたって呼吸困難に陥るため、母親(57)が付きっ切りで看病する。また、女性は化学物質から遠ざかる転地治療のため、年に数十回、標高1300メートルの長野県の山中に作ったテントに避難する。周囲の畑で農薬が散布される時期になると、山中でも発作が起き、安全な場所を求めて移動を繰り返す。 長野の土地購入費用や交通費で出費がかさんだため、昨年

    toinami
    toinami 2008/12/05
    「【ことば】化学物質過敏症 (略)ホルムアルデヒドや有機化合物などの化学物質が原因で、」 ……というように特定されていたんだっけか
  • 暮らし・学び・医療 | 毎日新聞

    山菜をべて、春の訪れを実感する人は多いだろう。だが東京電力福島第1原発事故の影響で一部はまだ出荷が制限されている。なぜ特定の山菜の放射性物質濃度が高いのか。低減させることはできないのか。山菜の文化を残そうと、地道な研究が続いている。 ◇「べたくてもべられない」 毎年春が近づくと、国立環境研

    暮らし・学び・医療 | 毎日新聞
    toinami
    toinami 2008/07/08
    「UFO」じゃなくて「地球外生命体の乗る宇宙船」が存在するか答えられている気がするが
  • http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080110k0000m040083000c.html

    toinami
    toinami 2008/01/09
  • http://mainichi.jp/select/jiken/kigenkai/news/20071018k0000m040154000c.html

    toinami
    toinami 2007/10/18
  • http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071001k0000e040066000c.html

    toinami
    toinami 2007/10/01
  • 1