タグ

2016年11月3日のブックマーク (9件)

  • 安達誠司さんのツイート: "クリントンのことがどうしようもなく大嫌いな人が割と多くいる一方、「370人の経済学者」とかノーベル経済学賞受賞者集団の署名とか珍しくヒステリックな論調

    安達誠司 @ economistadachi 日々の考えごとの備忘録 つぶやきと備忘録なのでご質問には基お答えしません。また、気分を害する誹謗中傷、及び無意味な議論をRTされた場合はブロックさせていただきます。ご了承ください。

    安達誠司さんのツイート: "クリントンのことがどうしようもなく大嫌いな人が割と多くいる一方、「370人の経済学者」とかノーベル経済学賞受賞者集団の署名とか珍しくヒステリックな論調
    tokage3
    tokage3 2016/11/03
    自分とかトランプ支持者に同情的でエスタブリベラル何とかしろと思ってる派けど、それはリベラル側への信頼感の裏返しでもあるんだろうな。「お兄ちゃんなんだからちゃんとしなさい」的な。
  • 経済政策ではトランプに軍配!? 混沌としてきた米大統領選のゆくえ(安達 誠司) @moneygendai

    最後の最後で思わぬ展開 米大統領選は、3度の公開討論会(そのうち1回は副大統領候補によるもの)を無難に切り抜けたことから、民主党のヒラリー・クリントン候補の優勢で終盤戦を迎えたかのように見えた。だが、大統領選まで残り1週間を切った最終コーナーで、思わぬ展開となっている。 FBIが、ヒラリー・クリントン候補が国務長官時代に私的メールアドレスを公務に使用していた問題で、新たな証拠が出た(正確にいえば、いったんは終了した捜査に関する新たな電子メールを発見した)と議会に伝えたためである。 ニュースなどを見る限り、それ以上の情報はないのだが、これが、FBIによる捜査再開、ひいては、クリントン女史の国家反逆罪での逮捕につながるリスクとしてマーケットに意識され始めた。これによって、いくぶん調整気味に推移していたニューヨークの株式市場が大幅な下げを記録した。 国務長官時代のヒラリー・クリントン女史は、いく

    経済政策ではトランプに軍配!? 混沌としてきた米大統領選のゆくえ(安達 誠司) @moneygendai
  • 海外米軍基地「撤去を」 米タイム誌に識者の論考掲載 「沖縄でも反感」 | 沖縄タイムス+プラス

    【平安名純代・米国特約記者】米タイム誌(電子版)は10月7日、米国は海外の70カ国以上に配置している800余りの米軍基地を撤去すべきとの軍事ジャーナリスト、ジョン・グレーサー氏の論考を掲載した。

    海外米軍基地「撤去を」 米タイム誌に識者の論考掲載 「沖縄でも反感」 | 沖縄タイムス+プラス
    tokage3
    tokage3 2016/11/03
    米の孤立主義は既定路線として、沖縄左翼は基地撤退or縮小した後の事はどう考えているんだろうな。
  • オピニオン:クリントン氏、戦後最も不人気な大統領になる恐れ=カッツ氏

    10月28日、米オリエンタル・エコノミスト・アラート代表のリチャード・カッツ氏は、民主党のヒラリー・クリントン候補は米大統領選で勝利しても、就任1年目から機能不全に陥る恐れがあると指摘。写真は米ミズーリ州セントルイスのワシントン大学で、第2回大統領候補テレビ討論会に臨むクリントン氏(手前)と共和党のドナルド・トランプ候補。9日撮影(2016年 ロイター/Rick Wilking) [東京 28日] - 11月8日の米大統領選挙が主要世論調査の示す通り、ヒラリー・クリントン民主党候補の勝利で終わったとしても、ドナルド・トランプ共和党候補の過激な選挙活動が米国の社会・政治に与えたダメージは大きく、「ヒラリー大統領」は就任1年目から機能不全に陥る恐れがあると、米オリエンタル・エコノミスト・アラート代表のリチャード・カッツ氏は指摘する。

    オピニオン:クリントン氏、戦後最も不人気な大統領になる恐れ=カッツ氏
    tokage3
    tokage3 2016/11/03
    ヒラリーだと対外的には中途半端に関わって余計に事態を悪化させそうな。本邦とか思い切り迷惑被りそう。
  • マレーシア首相、軍事などで中国と関係強化 欧米を牽制

    (CNN) マレーシアと中国は3日までに、エネルギーや軍事など多方面での協力を強化することで合意した。中国国営メディアが伝えた。 マレーシアのナジブ首相は中国国営の中国日報への寄稿で「我々2国間の関係は新たな頂点に到達する」と述べ、中国から沿海域任務艦4隻を購入することで合意したと明らかにした。このうち2隻は中国で、2隻はマレーシアで建造する。ナジブ首相はこの合意を「我々2国間で初の重要な防衛取引」と形容している。 ナジブ首相はかつてマレーシアを植民地化していた欧米諸国にも矛先を向け、「自分たちより小さい国を公平に扱うことは、大国に課せられた義務だと信じる」と強調。「これはかつての宗主国にも当てはまる。そうした国がかつて搾取した国に対し、現在の内政の在り方について説教する筋合いはない」と牽制(けんせい)した。

    マレーシア首相、軍事などで中国と関係強化 欧米を牽制
    tokage3
    tokage3 2016/11/03
    ここでアメリカを見限るのは悪くない判断だと思う。
  • 『国は、派遣切りされた30歳無職を本気で殺しにかかってきている件。 - 30歳からの敗者復活戦』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『国は、派遣切りされた30歳無職を本気で殺しにかかってきている件。 - 30歳からの敗者復活戦』へのコメント
    tokage3
    tokage3 2016/11/03
    この人の場合はマクロを語る以前に本人の方向性の問題があるっぽいしブコメもそこに反応してるのでは? そういうのふまえない貧困叩き叩きはどうなのかと。/ 低収入で貯金なんかできんは同意。全力で減免ゲットや。
  • 国は、派遣切りされた30歳無職を本気で殺しにかかってきている件。 - 30歳からの敗者復活戦

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる こんばんは。 死にたくなってきた。 無職のうさぎたんです。 私、派遣で働いていた頃の住民税が払えていません。 市役所には、3ヶ月前に、住民税について相談しました。 その時、失業中なので、月々1万円払うという約束をしました。 月々1万円払ってきたのですが、今日こんな通知が来ました。 11月11日に、72,000円払わなければいけないらしいです。 延滞金もサラ金並に高いです。 相談すればなんとかなりそうなので、明日相談してみたいと思います。 この住民税ですが、手取り16万円で派遣社員で生活していた頃のものです。 年に10万円近く請求されてます。 そもそも、一人暮らしで手取り16万円でこんな税金一

    国は、派遣切りされた30歳無職を本気で殺しにかかってきている件。 - 30歳からの敗者復活戦
    tokage3
    tokage3 2016/11/03
    よく知らんのだがアフィブログにかけるエネルギーを手に職つける方面に向けた方がよくね? / 前職が"単純で難しくない仕事"だったとの事でなので低賃金怨嗟はあまり同調できんかな。まずは得意分野でスキル付ければ。
  • トランプ氏に重ねる「伝説のヒーロー」 寂れる鉄鋼の街:朝日新聞デジタル

    トランプ王国」を行く:1 @オハイオ州ヤングスタウン ♪父は溶鉱炉で働いた 炉を地獄よりも熱く保つ仕事 父はオハイオで職に就いた 第2次世界大戦から帰還後のこと 今では鉄くずとがれきが残るだけ ここの工場で作った戦車と爆弾で戦争に勝った 朝鮮やベトナムに息子たちを送り出した 今になって思う 一体何のために死んだのかと ◇ 米国の労働者階級に育ち、反戦や貧困、人種差別など社会の底流に流れる問題をテーマに歌い続ける「ボス」ことブルース・スプリングスティーン=写真①=が作った「ヤングスタウン」の抜粋だ。 この米北東部オハイオ州にあるヤングスタウンという町は、歌詞にもあるように、かつては鉄鋼業が栄えたが、今は衰退してしまい、失業率が高く、若者の人口流出も激しい。まさに、「ラストベルト」(さび付いた工業地帯)の典型的な町だ。 そして、共和党候補のトランプ氏の人気が高い地域でもある。 ニューヨークか

    トランプ氏に重ねる「伝説のヒーロー」 寂れる鉄鋼の街:朝日新聞デジタル
  • 「人口減」をイノベーションで好機に変えよ - Yahoo!ニュース

    「人口減少」が日経済を収縮させるという。人が減れば、生産の担い手=労働者も、消費の担い手も減るからだ。また、人口減という未来予測そのものがすでに現在の経済活動を収縮させており、デフレの一因となっているとの見方もある。だが、ここに来て「人口減」を前向きに捉える論調が出始めた。吉川洋・立正大学教授と経済協力開発機構(OECD)の村上由美子・東京センター所長に、人口減のどこにポジティブなポイントがあるのか、語り合ってもらった。(ジャーナリスト・森健/Yahoo!ニュース編集部) 去る8月中旬発売された、吉川洋氏の『人口と日経済』と村上由美子氏の『武器としての人口減社会』。2冊の主張には共通項があった。一つが「人口減は恐れることはない」、もう一つが「イノベーションを起こせ」。人口減少と少子高齢化が日の重い課題と言われてきたことをひっくり返すような主張。2人がそう考えたきっかけから尋ねた。 吉

    「人口減」をイノベーションで好機に変えよ - Yahoo!ニュース
    tokage3
    tokage3 2016/11/03