タグ

2010年6月15日のブックマーク (4件)

  • Mac mini

    学生ならMac miniが70,800円(税込)から†。さらに、いま買うと19,000円分のギフトカードがもらえます††。今すぐ見る より多くのタスクをより速くフィニッシュに導く、スピード自慢のM2。 Mac mini初のプロ向けチップで、ネクストレベルの実力を発揮するM2 Pro。 どちらのチップを選んでも、豊富なポートを装備し、あらゆるセットアップに対応。 あとは、あなたが理想のワークスペースを作り上げるだけです。

    Mac mini
    tokinaka
    tokinaka 2010/06/15
    わー!新しいのでた。
  • 小さくてもくっきり、商用利用も無料のミニアイコン290種

    Design interface application Framework _ 290 free vectors icons アイコンはウェブサイト、ワイヤーフレーム、オンラインアプリケーション、ソフトウェアなどを想定しているため、多種多様なデザインが290種類揃ったものとなっています。 サイズは16x16に基づいて設計されており、小さくても鮮明な外見を備えています。

  • 保育所の規制緩和はすぐに実現可能な少子化対策 - Joe's Labo

    30代の友人と集まると、決まって話題となるのが保育所の件だ。 僕の周囲にも、大企業に勤めているにもかかわらず、保育所が無いor高額の負担に 耐えられないので二人目はNGという夫婦は結構いる。 昨日twitterで教えてもらったが、都内の無認可だと10万近くするケースもあるらしい。 こうなるともはや子供手当どころの話ではない。 さらにおかしいのは、認可保育所のフルタイム勤務優先という要件だ。 これでは、休職制度が充実していて、復職が保証されている一部の大企業と公務員だけが 公立の認可保育所に優先して入れることになる。 結果、そういう人たちに税金が最大限使われ、中小企業や非正規雇用の人は自腹で高い金 出して無認可に行く羽目になる。 要するに、「正社員で終身雇用」という、もはや形がい化した雇用形態に基づいて 制度設計されているため、そこから漏れてしまった人に支援が回っていないわけだ。 たとえば、

    保育所の規制緩和はすぐに実現可能な少子化対策 - Joe's Labo
    tokinaka
    tokinaka 2010/06/15
  • デジタルメモ『ポメラ DM20』に限定モデルと『iPhone』連携アプリが登場|ガジェット通信 GetNews

    キングジムは、デジタルメモ『ポメラ』に大容量メモリーとQRコード機能を搭載したモデル『DM20』の限定モデルとして、レーシングカーデザイナー由良拓也氏とコラボレートした数量限定モデル『DM20Y』を発表しました。同時に『DM20』で生成したQRコードを『iPhone』で読み取ることにより、『ポメラ』で入力したテキストを『iPhone』に移動できるアプリ『ポメラQRコードリーダー』を発表。こちらは日から『App Store』から無料で配信を開始しています。 『DM20Y』は、「どこにでも気軽に持ち運べる」という『ポメラ』の機能性に、メインターゲットの30~50代男性に訴求する「エレガントな大人の持ち物」としてのデザインを両立させたモデル。カバーは革製で、ステッチやカバーを固定するステンレス製のバーがアクセントになっています。「ENTER」キーにはチェッカーフラッグ、F1キーにはF1レーシ

    デジタルメモ『ポメラ DM20』に限定モデルと『iPhone』連携アプリが登場|ガジェット通信 GetNews
    tokinaka
    tokinaka 2010/06/15
    bluetoothキーボードより良かったりかな?