タグ

firefoxに関するtokita93のブックマーク (14)

  • Mozilla Re-Mix: Firefox 3 ベータ版などに対応していないアドオンをバージョンチェックせずにインストールできるアドオン「Nightly Tester Tools」

    Firefox 3 Beta 4がかなりいい出来で評判も上々ですが、まだまだ対応アドオンが少ない状況であることから、常用には至っていない方が多いのではないでしょうか。 Firefoxは、使い込むほど「いつものアドオンがあってなんぼ」という面もありますので、常用に至らない十分な理由になりますね。 以前「Firefox3 Beta版に対応していないアドオンを強引にインストールする方法。」でも書いたように、各バージョンのFirefoxに対応していないアドオンをインストールする設定方法はいくつかありますが、もう少し簡単にする方法があります。 Nightly/ベータテスターが、アドオンもテストできるようにするためのアドオン「Nightly Tester Tools」をインストールしておくことです。 このツールはかなり以前からあるツールで、対応バージョンも<Firefox: 2.0b1 – 3.0b5

  • Firefox 3.0b5とvimperator0.6とAutoPagerizeとLDRizeとMinibufferとldr_cooperation.jsを組み合わせると快適過ぎる - otsune's SnakeOil - subtech

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    Firefox 3.0b5とvimperator0.6とAutoPagerizeとLDRizeとMinibufferとldr_cooperation.jsを組み合わせると快適過ぎる - otsune's SnakeOil - subtech
  • グーグル、Firefoxのブックマークや履歴などを同期するプラグイン

    Googleは6月7日(米国時間)、ブラウザのブックマークや履歴などをほかのPCと同期できるFirefox用プラグイン「Google Browser Sync」を発表した。実験的なツールを公開するサイト「Google Labs」において無償配布している。 Google Browser SyncはFirefoxのブックマークや履歴のほか、クッキー、保存したパスワード、開いたタブやウィンドウを保存して、ほかのPCのFirefoxでも利用できるようにするものだ。これにより、たとえば自宅と会社で異なるPCを使っていても、同じ感覚でFirefoxが利用できるようになる。 利用するにはGoogleアカウントが必要となる。セキュリティに配慮し、Googleアカウントのほか、ユーザーが自分で指定したPINコードを入力したブラウザのみでデータを同期する。 ただし、一度ログインすればGoogle Browse

    グーグル、Firefoxのブックマークや履歴などを同期するプラグイン
    tokita93
    tokita93 2008/03/03
    移行します
  • Gmail×Firefox=最強! ~GmailをFirefoxで使い倒す!~

    画期的!「Cookie」「パスワード」「ブックマーク」「履歴」「最後に開いていたタブ情報」をGoogleにバックアップし複数のPC間で同期。→使い方。 ただ、一部同期上の問題あり。設定や拡張のバックアップはまだか? 嫌な人は、USBメモリやiPodで持ち運べるFirefox Portableが便利! ※パスワード保存は「FireMaster」や「Password Exporter」も参考まで。 ※Browser Syncにはアップロード容量の制限があります。

  • いぬビーム - 10秒でGreasemonkeyスクリプトが作れる機能拡張「Platypus」

    楽しい。 http://platypus.mozdev.org/ xpi直 いつものようにインストール&Firefox再起動。 手順は以下の通り。 「コンテンツは魅力的だけど画面構成がうざい」系のページを開く メニューバーから「ツール(T) → Platypus!(P)」を選択 消したい部分を選んでクリック。気が済むまで消しまくる。 右クリックして「Save and Exit Platypus」を選択 で、Greasemonkeyスクリプトが吐き出される。 ある1ページだけではなく、サイト全体へ適用する 猿を右クリック、「Manage User Scripts(U)...」を選択。 作ったスクリプト(リストの一番下)を選ぶ。 Included Pagesが現在のページになってるので、適当にURLを削って * を置く 例えば d.hatena.ne.jp/kusigahama/* にすると、

    いぬビーム - 10秒でGreasemonkeyスクリプトが作れる機能拡張「Platypus」
  • mozdev.org - greasemonkey: authoring

    Writing User Scripts Mark Pilgrim has given the Greasemonkey community Dive into Greasemonkey, the best reference imaginable. The stuff below might be slightly more up-to-date. You can write your very own shiny user script with just a few steps: 1. Create the file Open a new text file in your favorite editor and throw some javascript in there. Note that there are many good resources available if y

    tokita93
    tokita93 2008/03/03
    書き方
  • YouTubeやGoogleVideoの動画ダウンロード(保存方法)

    以前、第5世代iPod 動画変換 エンコード方法を紹介したんですが今回はYou TubeやGoogle Videoのストリーミング動画をダウンロード(保存)してiPodで再生する方法です。 すごく簡単です、 You Tubeで欲しい動画を検索します、すると http://www.youtube.com/watch?v=○○○○○○○○○○○&search= というアドレスになると思います。11桁の文字列○○○○○○○○○○○をコピーします。 Download videos from Youtube, Google Video and iFilmのYouTubeのテキストボックスにhttp://www.youtube.com/watch.php?v=○○○○○○○○○○○という形式でダウンロードボタンをクリック! そのあとページの一番上のVideo Download (Right Mou

    tokita93
    tokita93 2008/03/03
    ipodに保存する方法
  • GIGAZINE - FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法

    Firefoxはページのブラウジングを快適にするため、パソコンに搭載されているメモリを使いまくるという仕様になっています。ふつうの一般ピープルであればだからといってどうということもないのですが、Firefoxを好んで使う人のブラウジングスタイルだと異常なほどのメモリを消費し、もっさりしてきたり、快適さが損なわれてしまうように感じるのもまた事実。 なんとかならないものかとみんなあれこれ試行錯誤しているわけですが、そういう対策で一番お手軽で快適さが損なわれない方法を1つ、ピックアップしておきます。 なお、この対策方法はFirefox、Thunderbird、Mozillaで動作確認しています。 ■最小化したときにメモリ消費量を減らす メモリ消費量を抑える一番簡単な方法です。やり方もとっても簡単。 1. アドレスバーに「about:config」と入力してEnterキーを押す 2. 開いたページ

    GIGAZINE - FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法
    tokita93
    tokita93 2008/03/03
    メモリ消費量を減らす。FireFox導入後に行うこと
  • IE Tab - All Releases

    IE Tab 1.5.20080823 by PCMan (Hong Jen Yee), yuoo2k Categories Web Development Appearance IE Tab - an extension from Taiwan, features: Embedding Internet Explorer in tabs of Mozilla/Firefox... 396 reviews Updated August 23, 2008 133,390 weekly downloads 15,727,392 total downloads More Images Long Description This is a great tool for web developers, since you can easily see how your web page dis

    tokita93
    tokita93 2008/03/03
    firefox中にIE表示
  • Firefox まとめサイト

    This domain was recently registered at Namecheap.com. Please check back later!

    tokita93
    tokita93 2008/03/03
    辞書プラグ員
  • 【悪い記事でした。注意!】 これは必見!FirefoxとIEを高速化するための動画チュートリアル | POP*POP

    百式管理人です。 以下、良い記事かと思ってご紹介しましたが、サーバー管理者に負荷をかけてしまう良くない方法だということがわかりました。ここに修正して謝罪いたします。 なお、自分自身は知らなかったため、大変勉強になりました・・・。他にご存知ない方もいらっしゃると思いますので原文、コメント等はそのままにしておきます。 この件に関してコメントをいただいたkoshianさん、Web屋のネタ帳さん、ありがとうございました。彼らの記事をここに載せておきます。 #2 最大接続数を増やして速くなったと喜ぶ人々、再び 百式の中の人、RFC違反はもちろんWebサーバ運営者の迷惑をまるで考えない設定を推奨するの巻 まだまだ勉強が足りないことばかりですね・・・また間違えてしまうこともあるかもしれませんが(そうしないように努力しますが)、またご指摘いただければ幸いです。 百式管理人 2006.12.19 これまでも

  • vixy.net 更新ログ » Blog Archive » YouTubeからMOV/AVIとかでDLできるGreasemonkey改良

    昔作ったこれがしばらく使えなくなっていたのですが、最近の改良で使用可能になりました。リンクが切れてしまったので、こちらからDLしてください。 http://vixy.net/extra/youtube_flv_converter.user.js 投稿日: 金曜日, 12月 22nd, 2006 at 0:43:19 カテゴリ: YouTube Podcaster トラックバックURL: http://vixy.net/blog/archives/83/trackback/ 12 Responses to “YouTubeからMOV/AVIとかでDLできるGreasemonkey改良” Chaos Says: 12月 22nd, 2006 at 3:43:55 こんばんわ。度々済みません。 You TubeでPVなどからMP3形式でDLしてMP3プレーヤーで聴こうとす

  • 窓の杜 - 【NEWS】スタイルシートのソース表示に特化したFirefox拡張「View formatted source」

    スタイルシートのソース表示に特化した「Firefox」拡張機能「View formatted source」v0.9.5.0が、5月2日に公開された。「Firefox」v1.0以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Firefox」v2.0.0.4で動作確認した。現在、ライブラリサイト“Firefox Add-ons”からダウンロードできる。 「View formatted source」は、Webページで定義されたスタイルシートから、調べたい部分のみを抜粋して表示できる「Firefox」拡張機能。スタイルシートは一般的に、HTMLファイルとは別のCSSファイルに定義されることが多いため、たとえば特定ブロックに対応するスタイル定義を探すのに苦労することがある。 拡張機能を使用すると、まずWebページ内のテーブルなどのブロック要素がそれぞれ赤色や青色でハイライト表

  • Portable Firefox 2.0 系の日本語化

    Portable Firefox は、USB メモリーに入れて持ち運べる Firefox。自分用にカスタマイズした Firefox を持ち歩けるのがウリ。帰省や出張先、ネットカフェで普段と同じ環境を使うことができる。詳しくは過去記事をどうぞ。 clmemo@aka: Portable Firefox は使える Portable Firefox は、英語版しか公開されていないので、メニューの日語化方法をメモしておく。 Portable Firefox (英語版) のインストール Firefox Portable | PortableApps.com - Portable software for USB drives 上記サイトから、「Download Now」ボタンをクリック。ダウンロードしたファイルをダブル・クリックすると、Portable Firefox のフォルダーが出来る。それを

  • 1