タグ

プレゼンに関するtokonamex_gp03のブックマーク (3)

  • プレゼンを通すために絶対必要な“4つ”のこと : LINE Corporation ディレクターブログ

    モバイルの新規事業担当になった渡邉雄介です。最近は社内や外部でプレゼンさせていただく機会が増え、色々と学びました。 自分がプレゼンする立場になったとき、"うまく説明しなければならない" という漠然としたプレッシャーから、プレゼン自体をネガティブに捉えてしまうことはないでしょうか。今回は、プレゼンを通すために欠かせない、最も重要な4点についてお話しします。 その1: スライドに全てを書かないこと プロジェクターから映し出されるスライドに書いてある文章を、そのまま読みながらプレゼンする人がいますが、私はそういうプレゼンを見ると心の中でこう突っ込みを入れてしまいます。「いちいち読んでくれなくても、そう書いてある!」 スライドはあなたの言葉を視覚的にサポートするものであって、カンペではありません。言うべき言葉でスライドの余白を埋めて、"ちゃんと調べた感" を出そうとするよりも、当に伝えたいメッセ

    プレゼンを通すために絶対必要な“4つ”のこと : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 書評『プレゼンテーションzen』 | ライフハッカー・ジャパン

    編集委員のひらたです。 突然ですが、みなさん「プレゼンテーション」って得意ですか? 正直にいうと、わたしは苦手です。プレゼンのシートを作るのも苦手なら、人前でお話しすることも得意ではありません。いままでプレゼンの講習を受けたことも何度かあるんですが、実際にプレゼンして「うまくいった」と自分で思ったことはあまりありません。そもそも、あのシートを作るのが苦手です。絵をうまく書けないので、毎回、箇条書きのプレゼンテーションでなんとかしてしまっています。セミナーなどでわたしのプレゼンをご覧になった方なら、よくご存じですよね。当は、もっと美しく格好いいプレゼンやりたんですが...。 そんなわたしにぴったりのが出たので、書評としてみなさまにもご紹介したいと思います。のタイトルは『プレゼンテーションzen』。去年だったか、海の向こうでも評判になったで、英語で読んでいたのですが、日語訳が先日でま

    書評『プレゼンテーションzen』 | ライフハッカー・ジャパン
  • オバマ大統領のように話すための5つのヒント - builder by ZDNet Japan

    こうしてこの記事を読んでもらえたわけだが、もちろん、あなたはオバマ大統領のように話したいわけではないはずだ。あなたは自分らしく話したいのだ。それでも、話術を学ぶものとして、あなたはオバマ大統領の演説技術を観察することはできるし、そうすべきだ。偉大な人間はみな、他の偉大な人間から学んでいるのであり、あなたも迷うべきではない。オバマ大統領の技術を学び、そこから自分の好きなものを選んで、自分の人前で話す技術を向上させるのに使うといいだろう。 オバマ大統領は、聴衆の注目をつかんでそれを維持することの名人だが、公の場で話す人にとってはそれが一番のゴールだ。オバマ氏はそれをどのようにやっているのだろうか。この記事では、オバマ大統領の弁論技術から得られる5つの重要な教訓を説明する。 1.聴衆の関心事について話す オバマ大統領が初めて議会との合同会議で演説をした際、まず最初に自分自身の話ではなく、「われわ

    オバマ大統領のように話すための5つのヒント - builder by ZDNet Japan
  • 1