タグ

2014年12月8日のブックマーク (3件)

  • 走れない、蹴れない、だけど諦めない…… 少年サッカーのお父さんチームが強豪チームと対戦する姿が感動的

    「幸せなハプニング=ハピニング」をかなえるNISSAYのプロジェクト「MAKE HAPPYNING(メイクハピニング)」の第4弾ムービーが公開。少年サッカーチームのお父さんたちがチームを作り、強豪サッカーチームに挑むという動画が話題になっています。 動画が取得できませんでした 小学6年生の息子を持つ西さん。父親として卒業前に特別な思い出を届けたいと考え、息子の所属するサッカーチームのお父さんたちを集めて地元の強豪少年チームと対戦するという企画を思いつきます。サッカーが大好きで息子のプレーにあれこれと口出しをしている西さんですが、実はサッカー未経験者。息子も「お父さんだってできないじゃん」と思っている。それなら自分がやってみせるべきだ、と考えたそうです。 「男親が関われる最後の年」として小学校卒業前に特別な思い出を届けたいと考えた西さん 県の強豪チームを相手に素人ばかりのお父さんチーム

    走れない、蹴れない、だけど諦めない…… 少年サッカーのお父さんチームが強豪チームと対戦する姿が感動的
    toksato
    toksato 2014/12/08
    あとでみる!
  • 子供の性犯罪に対する夫婦間のズレ - 田舎で底辺暮らし

    子供の性犯罪被害について夫婦間で大きな認識の溝があって、話さえできなくてどうしようもないという話題をみかけた。 え、ここまでひどいの?って、なんとも言えない気持ちになった。 Twitterからの引用が続きますが、あしからず。 子どもらが性被害や虐待に会わないようどうするべきか、家族で知見を共有したいのだが…正直、旦那とは難しさを感じている。以前「気を付けようねの言葉掛けで充分だろ」で場外乱闘。NHKの性被害の特集で、「この人の体験談、誇張してるんじゃないの」で、うん駄目だね!戦争しかないね!で確信した— (仮)桃源のひげ (@charming_hige) 2014, 12月 3 それは、当の話か、都市伝説じゃないのか、ネットの話を鵜呑みにするのか、そこばかり言及するんだわ。はぁ?子どもの安全には気を付けようという主張に重みを付ける為に話したけど、当かウソかって、重要な事か?お前はなんで

    子供の性犯罪に対する夫婦間のズレ - 田舎で底辺暮らし
    toksato
    toksato 2014/12/08
    とりあえず数字が欲しいです。
  • 「人生に意味や理由なんて無い」を飲み込むのにやたらと時間がかかった

    もう二十代も半ばになってようやく自分の人生に意味や理由が存在しないことを心で理解した。 物心がついてから二十年、どこかで自分の人生には特別な意味があるんじゃないかと思っていた。 そんなものは全能感だか親の願望だか、はたまた能だかが見せる幻だった。 俺の人生には意味なんてない。 そして人生に意味がないという事は死ななきゃいけないとか、意味を探しに行かなきゃいけないなんて事じゃない。 むしろ生きていいということだ、どこまでも自由に。 もしも子供の頃の自分にそう伝えたら「おっさん何当たり前の事言ってんの?」と言ってくるだろう。 それに対して理屈の上で理解するのと実際に心のなかではっきり納得するのは違うと語ってもきっと何の意味もない。 こればっかりは自分で納得するまで人生を積み重ねることだけでしかしっくりこないだろう。 世の中には俺なんかよりもずっと勘のいい人間がわんさかいて、きっと幼い頃からこ

    「人生に意味や理由なんて無い」を飲み込むのにやたらと時間がかかった
    toksato
    toksato 2014/12/08
    両親がセックスして産みたかっただけのものにそれ以上の意味なんかあるわけがない。というかあったら困るだろう。一生それにそって生きなきゃならなくなるわけで。幸せならそれでいい。