タグ

2015年4月21日のブックマーク (2件)

  • 支持率の数値化(最愛戦略の指標選びとしてのNPS) - いまさっき思ったこと

    最愛戦略について話をすると、だいたいの方には共感や賛同といったポジティブなリアクションをいただきます。 で、「うちはどうすればいい?」という質問に対しては、こないだ書いたように「いまいるお客さんが支持してくださってるポイント」を明らかにして、そこにできるだけ多くの予算を配分して強化していくのが答えです。 難解なのは「どうやって支持されてるポイントを発見するのか」と「どうやって施策が(最愛というゴールに向かって)前進しているか、あるいは後退しているかを把握するのか」という問題です。 もちろん売上が伸びているとか、リピート率が上がっている、新規顧客が増えているといった数字には影響が出るはずだし、そこはチェックポイントのひとつではあるけれど、結果だけに着目してしまうのは危険なことです。 (いいかえればお客さんの信頼を損ねていいなら、売上を伸ばす策の選択肢は一気に増えます) また売上に目立った変化

    支持率の数値化(最愛戦略の指標選びとしてのNPS) - いまさっき思ったこと
  • 上司と部下は「つーかー」になんてなれない

    4月も半ばを過ぎ、少しずつ職場も落ち着いてきたころではないでしょうか。最初は緊張感ばかりだったのが和らぎはじめ、それと同時に、同僚の仕事の仕方の細かいことが気になり出したり、上司や先輩から出される指示が手薄になったりする時期でもあります。 すると先輩、上司側は、「いい加減、そろそろ覚えろよ!」という気持ちがふつふつと湧いてきますし、一方の後輩側も、仕事に慣れるのに時間のかかる人ほど焦りを感じ……。 あなたの指示はきちんと伝わっている? 実際この時期になると、「上司に覚えが悪いと言われて憂になった」「先輩からダメ出しをされたので会社に行きたくない」……といった産業カウンセラーへの相談が増えてきます。これらを防ぐために、職場ではどんな対策ができるでしょうか。 まずやらなくてはいけないことは、行き違いのないコミュニケーションの方法を確立することです。たとえば、「明日の会議の準備、ちゃんとやって

    上司と部下は「つーかー」になんてなれない
    toksato
    toksato 2015/04/21
    “同じ職場で、同じ業務に就き「言わなくてもわかるだろう」という感覚を持つのは自然なこと。” まったくおもわん。