ブックマーク / reiwa00502.hatenablog.com (6)

  • 白糸台掩体壕 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

    太平洋戦争末期、米軍は日各地を空襲しました。 空襲時に日の戦闘機を米軍から守るために隠しておく格納施設=「掩体壕(えんたいごう)」が、各地の飛行場周辺に作られました。 いわば飛行機の防空壕と言った感じです。 (帝都の空の守り) 帝都・東京には1941年(昭和16年)調布飛行場が設置され、同年8月には陸軍専用の 飛行場として使われました。 ここに帝都防空の拠点として「飛行第244戦隊」が置かれ、陸軍の三式戦闘機「飛燕」などが配備されました。 そして陸軍調布飛行場の周辺には、130基もの掩体壕が設置されました。 しかし、その多くは戦後に取り壊されました。 (調布飛行場の掩体壕は4つだけ現存) 陸軍調布飛行場の周辺に現存している掩体壕は、府中市と三鷹市に2基ずつ、合計4基 だけだそうです。うち1つは個人所有で非公開。 その1つ、東京府中市の西武多摩川線と甲州街道が交わる地点・住宅地の橋の下に

    白糸台掩体壕 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
  • ヒマワリ畑を訪問!!(福岡県北九州市若松区):動画付き!! - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

    夏の花として有名なヒマワリ。 日全国には、このヒマワリを敷き詰めたヒマワリ畑があります。 その1つ福岡県北九州市若松区にあるヒマワリ畑を訪れました。 まあ、広い敷地です。 夏の空の青さとヒマワリの黄色。。いいですねええ・・。 (夏の風物詩・ヒマワリ畑) 北九州市若松区の有毛地区と安屋地区の国道495号沿いに点在するおよそ8ヘクタールの畑には、ヒマワリが植えられていて、満開を迎えています。 夏の日差しの中、満開の花が訪れた人を楽しませる光景は、この地域の夏の風物詩と なっています。観光客も多かったですよ。 (なぜ?ヒマワリ畑??) このヒマワリは鑑賞用としてだけではなく地力回復の効果も兼ね備えています。 と言うのは、この地域は、秋から翌年の春にかけて冬キャベツが特産です。 ヒマワリは、キャベツの収穫が終了した畑に、夏の期間に裏作みたいな関係で 植えられています。 なぜ、ヒマワリなのか・・・

    ヒマワリ畑を訪問!!(福岡県北九州市若松区):動画付き!! - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
  • 7月16日 駅弁誕生!! - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

    (7月16日:宇都宮で駅弁誕生!) 1885年(明治18)年7月16日(木曜日)、日鉄道が大宮―宇都宮まで延伸し、 上野ー宇都宮間が開通します。 それと同時に宇都宮駅前で旅館業を営んでいた白木屋の斉藤嘉平氏が弁当を売り始め ました。 駅弁発祥に関しては色々な説がありますが、この宇都宮の弁当が「駅弁の発祥」と 言われています。 ちなみに日で鉄道ができたのが1872年(明治5年)の新橋―横浜間ですから、 それから13年後です。 (おにぎり2個とたくあん2切れで5銭) この日初の駅弁は、梅干し入りのおにぎり2個にごま塩を振りかけ、タクアン2切れと一緒に竹の皮に包んで販売したもので、当時のお金で5銭でした。 当時、宇都宮駅前で旅館業を営んでいた白木屋の、梅干し入りのおにぎり2個にごま塩を振りかけ、タクアン2切れと一緒に竹の皮に包んで販売しました。 こんな感じでしょうかね・・。 (駅弁が生まれ

    7月16日 駅弁誕生!! - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
  • 日本で唯一存在するレンティキュラートラス橋  南河内橋(北九州市八幡西区) - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

    綺麗な形の橋ですよね。 これは日で唯一現存する レンティキュラートラス橋の南河内橋です。 (日の近代化と関係がある南河内橋) 福岡県北九州市八幡・・・。この街には日の近代化の重要なけん引役となった 八幡製鉄所があります。 南河内橋は、この八幡製鉄所の鉄造りに重要な役割を果たした河内貯水池に架かる橋です。 南河内橋には、河内貯水池にかかる橋で、その構造は日で唯一現存するレンティキュラートラス橋です。 この橋は、メガネ型の綺麗なデザインの橋です。 その見事な形には、ウルトラ警備隊のモロボシダンがウルトラセブンに変身するときに使うウルトラアイを思い出してしまいます。 (およそ100年前に完成) この橋は、1926年(大正15年)に竣工、1927年(昭和2年)に完成しました。 レンズ形に鋼材を組み合わせたもので、橋長132.97m、径間66m、幅員4.1mのレンティキュラートラス橋です。

    日本で唯一存在するレンティキュラートラス橋  南河内橋(北九州市八幡西区) - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
  • 7月6日 「百舌鳥・古市古墳群」を世界文化遺産に認定 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

    7月6日、ユネスコが、 「仁徳天皇陵古墳」(大山古墳)を含む全49基で構成される大阪府南部の「百舌鳥・古市古墳群」を 世界文化遺産に認定しました。 2019年(令和元年)アゼルバイジャンで開催されていた国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は、7月6日、日が推薦していた大阪市にある「百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群」を世界文化遺産に登録することを決めました。 世界文化遺産に登録されたのは、墳墓としては世界最大級の全長486メートルを誇る前方後円墳の大山古墳(仁徳天皇陵)など百舌鳥地域(堺市)の23基と、全長425メートルの誉田御廟山(こんだごびょうやま)古墳(応神天皇陵)など古市地域(羽曳野市、藤井寺市)の26基をあわせた合計49基。 古墳群は、4世紀後半~5世紀後半にかけての古墳時代の最盛期に建設されたもので、 当時の政治文化の中心地の一つだった大阪府南部地域に築かれ

    7月6日 「百舌鳥・古市古墳群」を世界文化遺産に認定 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
  • 7月4日は東京都都議会選挙投票日 都内でこんな車を発見!! - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

    東京都議会選挙を翌日に控えた2021年(令和3年)7月3日(土)に、東京墨田区の隅田川沿いを歩いていたら、鮮やかな黄色い車を発見しました。 東京都議会選挙の投票を呼び掛けているようです。 正面から見ると・・・。 後ろから見ると・・・。 車のボディに描かれているイラストは、パンダめいすいくんです パンダめいすいくんは、 明るい選挙のイメージキャラクター「めいすいくん」の パンダバージョンです。 (めいすいくんとは・・) めいすいくんは、2000年(平成12年)4月に選挙への参加や違反の防止などを呼びかける「明るい選挙推進運動」を進める公益財団法人:明るい選挙推進協会が制作した イメージキャラクターです。 名前の「めいすい」は、「明るい選挙推進運動」の「明」と「推」を引用しています。 めいすいくんの姿は、投票箱をモチーフとしています。 頭部にある2の線は投票用紙挿入口を表しています。 そして

    7月4日は東京都都議会選挙投票日 都内でこんな車を発見!! - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
  • 1