タグ

2008年7月7日のブックマーク (3件)

  • はてなサマーインターン - jkondoの日記

    はてなでは、今年の8月と9月にサマーインターンを開催します。 4週間のうち、前半でアプリケーションの開発手法を学んでもらい、後半には2人1組になって実際のアプリケーションを開発してもらう予定です。 昨日京都で行われた Google TechTalk でも告知をさせていただきましたが、会場でも何人かの方から参加希望を頂きました。多数のご応募をお待ちしています。 はてな京都オフィスで、一緒に面白いものを作りましょう。 http://www.hatena.ne.jp/company/staff/intern

    はてなサマーインターン - jkondoの日記
  • mrubyのmrb_gc_arena_save()/mrb_gc_arena_restore()の使い方 - Matzにっき

    _ 新PC GitHubスポンサーの収入がありそうな気がしたので(注文時点では未取得)、デスクトップPCを購入することにした。 意外かもしれないが、初デスクトップ。今回はサイコムというところで注文した。自作という選択肢もあったが、自分の不器用さをよく承知しているので(最近では液漏れで止まった時計を修理しようと分解して、再起不能にした)、BTOに。スペックは、 Ryzen9 3900 (12 core) 64GB memory 1TB SSD (M.2) Radeon RX560 で、先週届いて、早速Linux (Mint XFCE)をインストールしたのだが、しばらく使っていると突然落ちる。どうもグラフィック関係らしく、sshでログインして使っていると落ちない。GPUのベンチマークプログラムglmark2を実行すると即死。 で、購入先に相談したら、グラフィックボードの不良の可能性がありますね

  • hide-k.net#blog: Kazuho式フレンド・タイムライン実装をDBICで表してみた

    Kazuho@Cybozu Labs: フレンド・タイムライン処理の原理と実践 奥さん人の中でブームが去った感もあるRDBMSで実現するフレンド・タイムライン処理ですが、そういえばDBICで使ってみたのを思い出したので晒してみます。 要はDBICからストアドプロシージャの叩き方を知りたかっただけなんですけどね。 パッケージ名はWebインターフェースはどーせCatalystで作るでしょってことでCatalyst + Twitter = Catatter…って安直なネーミングですね。 記事中ではプッシュ型とプル型が紹介されているのですが、データ量やfollow, removeの際のコストとか考えたらプル型の方が好みかなってことでプル型を採用してみました。 また、基的にスキーマやストアドプロシージャはオリジナルと同じですが、DBICでPKをマルチカラムにするとめんどっちーのでサロゲートキーを

    tokuhirom
    tokuhirom 2008/07/07
    マジレスすると、こういう処理やるんなら DBIC は邪魔なだけです。