2015年4月11日のブックマーク (1件)

  • target=”_blank”の正しい使いどころとは・・・? | mah365

    aタグのtarget属性とは、古くはフレームで区切られたページのどの位置にリンクで開いた先のページを表示するかを指定するために使われていました。しかしHTML5ではframeタグが廃止されてしまったため、もうそういった用途で使われるのを見ることはないかも知れません。 では今はどんな用途に使われているかというと、リンクをクリックしたときに新しいウィンドウ/タブを開くために使われます。target="_blank"またはtarget="_new"と指定すると、リンクをクリックしたときに新しいウィンドウ/タブが開きます。同じリンクをクリックし続けると、target="_blank"の場合は常に新しいウィンドウ/タブが開き続ける動きになり、target="_new"の場合は新しく開いたウィンドウ/タブが再度更新され続ける動きになります。 しかし、リンクをクリックすると勝手に新しいウィンドウ/タブが

    target=”_blank”の正しい使いどころとは・・・? | mah365
    tokumita
    tokumita 2015/04/11
    target=”_blank”の使い方