2024年6月19日のブックマーク (1件)

  • 村上春樹『風の歌を聴け』が描く戦後日本の虚無感

    川端:「トランスポーテーション」ですね。物語に入り込むんです。 藤井:そう、心理学では「トランスポーテーション理論」とかって言うんですけど、自分を村上春樹の世界にトランスポートして、そこで生きることができるような気になるんですよ。もちろん僕は、小学生の頃なら『太平記』とか『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』の特攻シーンにもトランスポートしたりするんですけど、いかんせん日常生活とかけ離れすぎてる。 ところが、春樹の描くジェイズ・バーの世界、後に「直子」と呼ばれる女の子、あるいは、4指の女の子や、後に「ミドリ」と呼ばれるような鼻をくっつけて寝る女の子、あと『ねじまき鳥クロニクル』の世界で出てくる隣の女の子、ああいう女の子たちというのは、おそらく誰の人生の隣にもいるかもしれない女の子たちだし、実際に僕の現実世界のなかに、それぞれに思い当たる節があるんです。しかも、ジェイズ・バーのような空間で

    村上春樹『風の歌を聴け』が描く戦後日本の虚無感
    tokyocat
    tokyocat 2024/06/19
    “この捕虜収容所のなかで、初めて人間として生きていくことが許された空間として、「村上春樹という空間」を与えられたように思うんです。だから初恋なんですよ”